5月27日(木) 6年生「全国・学力学習状況調査」実施!!
2021年5月27日 17時51分今朝は、昨日からの大雨で、川が増水していました。雨の中、子どもたちは、安全に注意して登校しました。
雨が降っていても、2年生はミニトマトの観察を怠りません。実がなっているのを確認していました。隣にある1年生のアサガオ、4年生のヘチマも大きくなり始めています。
1階から2階にかけての踊り場の掲示板には、2年生の図工の作品「ひかりのプレゼント」が掲示されています。ペットボトルに思い思いの色マジックを使って、鮮やかな模様を描いています。透き通るもの(ペットボトル)に絵を描くことで、なんとも言えない透明感のある作品に仕上がっています。全校のみんなが、付箋に感想を書いて貼り付けていきます。
2時間目、2年生は図工で「わっかで変身」を作っていました。色紙で作った輪をたくさん組み合わせて、飾りを作りました。頭につけるもの、手首に付けるもの、首に付けるもの、腰に付けるもの、指に付けるもの、いろいろなアイデアをたくさん出して、工夫して飾りを作っていました。
隣の1年生も、図工の時間でした。「箱や空き缶を使って、動物や乗り物を作ろう」という課題に取り組んでいました。教室には、いろいろな形や大きさの箱や空き缶がたくさんありました。それらを組み合わせて、きりんや車を作っていました。2人で協力しながら、仲良く、アイデアを出しながら、作っていました。
6年生は、全国学力・学習状況調査に挑戦していました。2時間目は国語、3時間目は算数、4時間目は児童質問紙に取り組みました。なかなか手応えがあったようです。全て終わったときには、ぐったりでした。こくろうさまでした。
4年生は、社会科でした。パソコンを使って宮城県のおいしいもの、有名な場所、山や海、特徴などを調べて、宮城県を紹介する新聞を作りました。思い思いにテーマを決めて、伝えたいことが伝わる新聞にしようと頑張りました。新聞のレイアウトや内容を工夫していました。
3年生は、矢野先生の理科でした。3時間目は、テストと振り返りでした。振り返りでは「自然の観察・種をまこう」の単元を振り返って自己評価をしていました。最後の感想の書き方について、矢野先生からアドバイスを受けていました。それを参考に、感想を書いていました。具体的でよい感想が書けていました。なるほど・・・と思うものばかりでした。そして、4時間目は「植物や昆虫の春の様子を調べよう」という課題で、「キャベツに付いている黄色い小さいもの」をルーペで観察して、それが何であるか考えていました。
給食前に2年生全員が、校長室までやってきて、それぞれの作品を見せてくれました。楽しい飾りができていました。すごいです。
今日の給食の献立は、「ごぼうミンチカツ」「しそ和え」「豚汁」「白ご飯」「牛乳」でした。大変おいしくいただきました。