5月14日(金) 3・4年生 総合的な学習の時間「双岩の自然を調べよう」
2021年5月14日 13時25分1・2年生は、毎日、忘れることなく、水やりをしています。それと合わせて、わき芽取りなどの世話をして、成長を観察しています。
2組と1年生は、校舎の裏の学級園で、大きなじょうろを持って、たっぷり水をやっていました。先日、カミキリムシのような虫に1株のミニトマトの茎が切られてしましましたが、そのほかの植物は、元気に育っています。
2時間目、2年生は書写の時間でした。カタカナの練習で、「とめ」「はらい」に注意しながら、丁寧にカタカナを書いていました。
1年生は、道徳でした。「ゆうたのへんしん」というお話を聞いて、ゆうたくんが、どのように変身したか、どうして変身したか考えました。ゆうたくんの気持ちをよく考えて、発表していました。自分が気持ちよく生活するには、時間を守らなければならないということを学んでいました。
3階の音楽室では、5・6年生が、紙田先生と音楽をしていました。6年生は「マルセリーノの歌」の低音パートを鍵盤ハーモニカでひく練習をしていました。5年生は「茶色の小びん」の低音パートを鍵盤ハーモニカで練習していました。
2・3時間目を使って、3・4年生は、学校の近くの植物や生き物を調べる「双岩の自然を調べよう」に出かけました。一人ずつタブレットを持ち、目に付いた植物や生物、場所の写真を撮っていきました。双岩小学校の周りは、自然がいっぱいです。少し歩いただけでたくさんの写真が撮れました。
私が見付けた草花です。何という名前でしょうか?
① キンポウゲ ② ノアザミ ③ ハハコグサ ④ オニタビラコ ⑤ シロツメクサ ⑥ スイバ ⑦ キウリグサ
3時間目、ふれあいルームでは、1・2年生が紙田先生と音楽をしていました。前々回の授業と同じく「音楽に合わせて体を動かそう」のテーマで、「サンダーバード」「ピンクパンサーのテーマ」「どうけしのギャロップ」の曲に合わせて、体を動かしました。また、「かもつれっしゃ」の曲に合わせて、じゃんけん列車をしました。大盛り上がりでした。
5年生は、社会科でした。前回の「輪中」の学習の続きでした。今日は、時代による水害の発生数の変化のグラフを見て、どんなことに気付き、そのことから何があったのか予想を立て、資料からその原因となった出来事を調べていました。二人とも、資料をよく見て、よく考えていました。感心しました。
6年生は、教頭先生と理科で、「消化」のはたらきについて調べていました。口から食べたものが、どのような体の中の臓器を通って消化されていくか、調べました。子どもたちは、「胃液」が、酸っぱい、苦い消化液だということを知りました。
今日の給食の献立は、「ミートスパゲティ」「オムレツ」「アスパラサラダ」「げんりょうコッペパン」「牛乳」です。おいしくいただきました。
今週も、元気いっぱいの「双岩っ子」でした。全員出席は23日です。新型コロナウイルス感染症に負けずに、また、来週も頑張りましょう。