3月16日(水) ICT支援員(川口先生)訪問
2022年3月16日 16時18分1時間目、2年生は川口先生に「chrome描画キャンバス」の使い方について、教えていただきました。「chrome描画キャンバス」は、お絵かきソフトです。自由に線の太さを変えたり、好きな色を選んだり、色を選んで塗ったりすることができます。できた絵をロイロノートに貼り付けました。そして、自分が描いた3~4枚の絵をそれぞれ付箋に貼り付け、それをつなげてスライドにして提出しました。
2時間目、1組は、「八幡浜市ICTスキルチェック 3・4年」をもう一度確認していました。2回目なので、すらすら操作をしていました。Meetを立ち上げる、音声をOFFにする、カメラをOFFにする、レイアウトを変えるなど、3学期になって、朝の会で何度もしているので、簡単にスラスラ操作できていました。川口先生も感心しておられました。
5・6年生は、紙田先生の音楽でした。6年生にとっては、紙田先生の授業は最終回になります。6年生が2年生の時、数か月の間、紙田先生が学級担任をしていただいたことがあるそうです。紙田先生に対しては、音楽の先生というだけではなく、2年生の時の担任の先生ということもあって、大好きな紙田先生の授業を受けるのも今日で最後になると思うと寂しくなると思います。「ルパン三世」のテーマを演奏していました。それぞれ難しいところがあったようですが、上手く演奏でき、満足そうでした。とても心地よい演奏でした。最後は、2年生から5年間やってきたという「リズム打ち」をしました。紙田先生が黒板に書いたリズムを、いとも簡単に手拍子します。その後、一人ずつ、2小節遅れてスタートして輪唱のようにします。次は、1小節遅れ、次は2拍遅れ、というふうに、どんどん難しくなっていきましたが、みなさん、間違えることなく、バッチリ決めました。紙田先生、ありがとうございました。
4時間目、1年生は川口先生に「chrome描画キャンバス」の使い方について、教えていただきました。自由に4枚のお絵かきをし、それぞれをロイロノートの付箋に貼り付け、それを結んでスライドにしました。細かい線で丁寧に描いている人、大きいペンで堂々と描いている人など、個性爆発でした。友達の作品を見て、感想を言うこともできていました。
5時間目、3・4年生は川口先生にスプレッドシートの使い方について教えていただきました。スプレッドシートは、表計算のアプリです。今日は、自分が借りた図書の本の月ごとの冊数を表にまとめて、年間の合計冊数を表示させました。表を作るときに、「4月」というセルを下にドラッグしてやると、「5月」「6月」・・・と順に入ったり、範囲を指定してやって線を引くアイコンを押すと、全てに線が引けたり、関数を入れるとすぐに年間の冊数が表示できたり、感動していました。
6時間目、5・6年生は、川口先生にデータの整理の仕方について教えていただきました。どのような階層にするか、どんなフォルダを作るか、その方法を教えていただきました。子どもたちは、すぐに理解して、マイフォルダの中にいろいろなフォルダを作って、データを整理していました。これで、6年生は、中学校に行っても小学校で作ったデータを振り返ることができます。
3・4年生は、思い出に残ることがしたいということで、運動場にビックアートを描くことになりました。ジョウロに水を入れて、運動場に水を垂らして、絵を描きました。3年生と4年生がアイアイ傘に入って、仲良くしている様子を表した絵です。思い出の一コマになりました。