3月8日(火) 体力作りを頑張っています!!
2022年3月8日 16時30分いつもの冬の朝の風景になりました。多くの1・2年生が、玄関前でなわとびをしていました。それぞれの双岩っ子の目標、今挑戦しいている跳び方があります。それに向かって一生懸命練習をしています。
2時間目、5・6年生は運動場で体育でした。サッカーのゲームをしていました。白3名、赤4名の対抗戦です。やはり、4年生までのとは違って、ボールが動くスピードが違います。さすがです。ボールを動かし、相手の陣形を崩しながら、シュートチャンスをうかがうことができていました。今日は、白が赤に1対0で勝利しました。1勝1敗の戦績だそうです。次はどうなるでしょうか?
3時間目、2年生は「絵版画」の原版作りでした。紙に描いた下描きの上にいろいろな凹凸の模様のある部品(ナイロンロープ、プッチンシート、ペパーレース、かたおしシート、片面段ボール)を使って、絵の上に貼り付けていきます。いろいろな模様があって楽しそうでした。生き生き活動できていました。
1組は、算数のテスト解答でした。自分が間違えていた問題を、どうして間違ってしまったのかを、秋山先生と話し合いながら確認していました。自分が、どこで間違ったのかということを知ることは、次から間違えないために必要なことです。がんばっていました。
3・4年生は国語でした。来週、八代ブロックの「漢字オリンピック」があります。それで金メダルを取るために、一生懸命復習をしていました。何度も繰り返し、練習をしていました。テストが楽しみです。
5時間目、1年生は「お楽しみ会」の計画を立てていました。「みんなでする遊び」と「出し物」をすることになりました。ちょうど「出し物」の内容を決める場面でした。話し合いの結果、「手品」「クイズ」「鍵盤ハーモニカ演奏」「なぞなぞ」をすることになりました。楽しみです。
2組では、5年生は算数の比例の学習をしていました。円の直径とその円周との関係を調べ、それが「円周は直径に比例する」ということを理解していました。また、3年生は、先日のプログラム学習の応用編をしていました。押しボタン信号機を動かすプログラムを考えていました。途中まで作って、試してみる。それを繰り返して、最後には、上手く動くプログラムを作り上げることができていました。ICT機器を使うと便利なところは、「試しにやってみる」「何度もやり直せる」ところです。思いのままにやってみることができます。そこがいいです。
放課後は今年度最後の代表委員会でした。今年度最初の代表委員会の時のことを、ふと思い出しました。それと比べると、この1年間で、みなさんずいぶん成長しました。双岩小学校のために、6年生を中心に頑張ってくれました。ありがとう。