今日は、運動場と体育館で工事が行われました!

2020年2月7日 12時25分

2月7日(金)
 「ウグイス」
 昨日1・2年生と下校しているときに柿をついばんでいるウグイスを2匹見かけました。今朝、児童の登校指導から戻る際に、同じ柿の木で実をついばんでいるウグイスを発見しました。

 

「工事」
 運動場では、うんていの基礎工事、体育館では床の補修工事を行っていただいています。


 「今日の授業の様子から」
 3時間目に5年生は、「第2回ふりかえりテスト(国・社)」を受けました。


   「今日の給食メニュー」
 今日の給食メニューは、コッペパン、スパゲッティナポリタン、海藻サラダ、オムレツ、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

天気はよかったものの寒さの厳しい一日となりました!

2020年2月6日 17時21分

2月6日(木)
 「昼休み・・・長縄跳びの練習」

 今日の昼休みは体育館で長縄跳びの練習を行いました。委員会の図書当番をしている児童を除いた全員が集まりました。縄の回し方や跳び方を工夫したり、一人ずつ順番に跳んだりしながら、回数アップを目指しました。


 「賞状伝達」
 今日の双岩タイムは、コンクールや校内の取組などで賞に入った児童へ表彰状の伝達を行いました。
 ○ 読書感想画愛媛県コンクール・・・「佳作」1名


 ○ 全国教育美術展・・・「佳作」1名、「入選」1名


 ○ 明るい選挙啓発ポスター・・・県「佳作」1名、市「優秀」3名


 ○ 八代ブロック漢字オリンピック・・・「金メダル」11名

 ○ 校内マラソン・・・「優勝」1名

  
 今回受賞したみなさん、大変おめでとうございます。本当によくがんばりましたね。惜しくも今回、受賞を逃した人の中にも、地道に一つのことを続けた人、前回より飛躍的に向上させた人、最後まで粘り強く取り組んだ人が大勢います。そういった努力の姿勢を見逃さず、しっかり称えていきたいと思います/(^o^)\
 「今日の給食メニュー」
 今日の給食メニューは、しろご飯、おでんふうに、ほうれん草のおひたし、ゴボウメンチカツ、そして、牛乳でした。ありがとうございました。

今日は、延期していた『1月ハッピータイム』を実施しました!

2020年2月5日 18時05分

2月5日(水)
 「朝の風景」
 登校してしばらくすると、全員が外に出て縄跳びを行います。今月21日に行われる『校内なわとび大会』に向けて、練習にも一層気合いが入ってきました。水やり当番の児童は、縄跳びを始める前に、野菜や人権の花(チューリップ)に水やりを行います。昨年に比べチューリップの生長が早いようです。


 「今日の授業の様子から」
 2年生は算数の授業です。教材提示装置を使ってノートを写し、自分の考えを発表しました。5年生の理科では、『ものの溶け方』の学習を、食塩などを使って実験しました。


 「ドッジボール」


 「(1月)ハッピータイム」

 1月のハッピータイムは、インフルエンザによる欠席者の多さを考慮して今日まで延期していました。今日のハッピータイムでは、1月に誕生日を迎えた児童と職員をお祝いしたあと、1年生から順に一人ひとり新年の決意発表(少々遅くなりましたが…)を行いました。学習面を中心に立派な決意を発表することができました。


 決意発表に続いて全員で『じゃんけん列車』を楽しみました。教職員も参加しました。2回実施しましたが、2回とも1年生が勝者となりました(^_^)v


 最後は感想発表をしてハッピータイムを閉じました。楽しいひとときをみんなで共有しました。


 「集団下校」
 毎週水曜日は集団下校の日です。生徒指導A先生からの諸注意、児童会の交通宣言のあと、校長からクイズを出題しました。


 Q.今年は何年(なにどし)でしょう? ※ 児童全員が干支(ねずみ年)を答えました。
 A.4年に1度訪れる『うるう年』です。オリンピックが行われる年でもあります(必ずしも4年に1度ではないのですが、低学年には理解が難しいので省略しました)。「太陽暦」の1年は、365日とされています。これは地球が太陽のまわりを1周するのにかかる日数ですが、実は1年につき6時間(正確には5時間49分)ほど足りません。そのため4年経つと、6時間×4=24時間、つまりあと約1日分の時間が、地球が4年前にいたもとの位置に戻るために必要になるのです。
 Q.(昨日、八代中学校で行われた少年式における校長先生の『式辞』から引用しました)・・・漢字で『春』のつく植物は何でしょうか?
 A.6年生女子児童が『椿(つばき)』と答えてくれました。       
 Q.春の漢字がつくこの魚『鰆』を何と呼ぶでしょうか?
 A.『サワラ」です。市内の教職員随一の釣り名人である教頭先生に答えていただきました。(児童の中にも読めた子がいたようですが気が付きませんでした。ごめんなさい。)
 Q.やはり春のつく漢字『蠢く』は何と読むでしょうか?
 A.「うごめ く」とよみます。(読めた子はいませんでした。)
 この漢字は春になると、冬の間じっとしていた虫などが地面や地上に出てきて、もぞもぞと活発に動き出す様子を表しています。昨日『立春』を迎え、暦の上では春となりました。春の息吹を植物や動物など自然から感じ取ってください・・・と、結びました。
 「今日の給食メニュー」
 今日の給食メニューは、コッペパン、チンゲンサイスープ、マカロニサラダ、ポークシュウマイ、いよかん(いい予感と続きます!)、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

今日は二十四節気の一つ『立春』です!朝の気温は0度を記録しましたが、これから徐々に春めいた気温に近づいていくと思います!!

2020年2月4日 18時08分

2月4日(火)
 朝夕の冷え込みが厳しい毎日ですが、昨日は『節分』、『今日』は立春です。立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温に変化していくと言われています。日暮れの時刻も少しずつ遅くなってきましたし、日差しも少しずつ暖かさを増してきているように感じます。とは言ってもまだまだ寒く、春が来たとは思えませんが、木や草や花は、ちゃんと季節の変わり目を感じ取っています。実際、体育館前に植栽してある紅梅、白梅の花が一つ、また一つと咲き始めています。慌ただしい毎日ですが、ふと立ち止まって自然に目を向けてみると安らぎと勇気をもらえるような気がします/(^o^)\
 「今日の授業の様子から」
 今日の4時間目の授業です。2くみの教室では、非常勤講師の先生から『蝋画』を教わっていました。3・4年生は算数、5・6年生は国語の複式授業を行っていました。


 「代表委員会」
 昨日の委員会に引き続き、今日は代表委員会が行われました。児童会役員の進行の下、学級委員が今月の活動について話し合いました。


 「八中生来校・・・八中ソーランを披露してくれました!」
 今日は八代中学校で「少年式」が行われました。2年生72名は一人ひとりたいへん立派な態度で式に臨みました(入退場の腕の振り方がきりっとしており実にすばらしかったです)。式の中では一人ひとりが力強く決意発表を行いました。双岩小学校出身の生徒も堂々と将来の目標を述べました。また、学年合唱『生きている証』では、指揮者を双岩小学校出身の生徒が務めました。

 その2年生が式後の記念行事(記念ウォーク)で双岩小学校を訪ねてくれました。そして、全校児童が見守る前で『八中ソーラン』を披露してくれました。インフルエンザが流行しなかなか練習できなかったそうですが、大変元気よく、はつらつとしたソーランを踊ってくれました。自分たちが運動会で踊った『双小ソーラン』との迫力の違いに双岩っ子たちは見入っていました。
 八代中の2年生のみなさん、たいへんすばらしい『ソーラン』でした。本当にありがとうございました。引率された八代中の先生方、大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。また、見守っていただいた八代中の保護者の皆様にも厚く御礼申し上げます。


 最後のセンターは、双岩小学校出身の生徒が務めました( ^o^)ノ


 7月に職場体験で本校を訪れた3名の生徒もがんばって踊ってくれました(^_^)


 児童代表お礼の言葉を児童会長Iさんが述べました。自分で言葉を考え、しっかりした口調で感謝の気持ちを伝えました。たいへん立派でした(^o^)


 踊ってもらった御礼に、2年生全員と引率の先生方に飴を手渡しました(^^♪


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食メニューは、赤飯、紅白すまし汁、野菜のゆずドレッシング、イカリングフライ、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

インフルエンザが治まり、今日は、久しぶりに29名全員が揃ううれしい一日となりました!

2020年2月3日 18時56分

2月3日(月)
 「書写の授業」
 3・4年生の書写の授業は、教頭先生が担当しています。3年生は『小川』、4年生は『ゆめ』の文字に取り組みました。一文字の練習を繰り返す児童もおり、納得がいく文字が書けるまで続けました。


 「昼休みの様子」
 今日は、5・6年生の女子児童がサッカーをしていました。今季から愛媛FCレディースがなでしこ1部リーグに昇格し、盛り上がっています。これからも、是非サッカーに親しんでいってください。


 「校内なわとび大会結団式」

 マラソンが終了し、2月はいよいよなわとびにチャレンジです。個人個人のチャレンジもありますが、縦割り班で回数を競う『長なわとび=団体種目』もあります。結団式の後は、早速、班(A~D班)ごとに分かれ、練習を行いました。最初の合わせとあってどの班もなかなかタイミングがそろいません。それでも回す役や跳ぶ位置、順序を工夫していると、54回跳べる班が現れました。今月21日(金)に行われる大会が今から楽しみです。


 「委員会活動」
 今日は月に1度、委員全員が集まって前月の反省や今月の活動方針が話し合われる日です。環境委員会と図書委員会それぞれで、活発な話し合いが行われました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食メニューは、しろご飯、味噌汁、すりごまたくあんサラダ、イワシの生姜煮、節分豆、そして、牛乳でした。ありがとうございました。

やわたはままるごとアート展・・・全ての作品が『忠八アート賞』に輝きました!

2020年2月2日 15時46分

2月2日(日)
 「やわたはままるごとアート展」
 二宮忠八翁をはじめ、郷土の偉人、八幡浜市の産業・文化の学習とPRなどを目的に行ってきた「やわたはままるごとアート展」が、今年も市民図書館で開催されています。
 今年で24回目を迎える「やわたはままるごとアート展」では、毎年、保育園・幼稚園児が作ったかわいい作品や、小・中学生が作った文字通りのアート作品など、187点(保育所・幼稚園=18点、小学校=126点、中学校=43点)が展示されます。
 双岩小学校は、1年生、2年生、3・4年生(4年生の部)、5年生、6年生それぞれが製作した計5作品(全て立体作品)を出品しました。苦労しながらも、最後まで丁寧に粘り強く製作に取り組み、学年ごと(3・4年生は合作)に様々な創意工夫を凝らした”超力作!!”を完成させました。
 双岩小学校以外の作品も、見ていて楽しい作品ばかりで、力作・秀作揃いです。中には驚愕の大作もあります。是非、お誘い合わせの上、市民図書館までお出かけください。そして、双岩っ子の作品はもとより、他の学校の子どもたちが丹精込めて創り上げた数々の作品をご堪能ください。


 「全ての作品が『忠八アート賞』に選ばれました!すばらしい快挙です!!」
 本校から出品した作品は、5作品とも全て『忠八アート賞』に輝きました(^^♪惜しくも『まるごとアート賞』は逃しましたが、各学年、少人数でこつこつと、よくがんばったと思います。29名の児童のみなさん本当におめでとう!みんな努力が報われましたね(^_^)v
<小学校1年生>
 双岩小学校「大好き!八幡浜の海」・・・ 『忠八アート賞』


<小学校2年生>
 双岩小学校「双岩(めおと岩)ゆめランド」・・・ 『忠八アート賞』


<小学校3・4年生(4年生の部)>
 双岩小学校「みかん王国」・・・ 『忠八アート賞』


<小学校5年生>
 双岩小学校「八幡浜のシンボル」・・・ 『忠八アート賞』


<小学校6年生>
 双岩小学校「てやてやウェーブ」・・・ 『忠八アート賞』

今日は、第3回学校評価委員会を開催します。評価委員の皆様、よろしくお願いいたします。

2020年1月31日 17時57分

1月31日(金)
 「マラソン練習最終日」
 12月から続けてきたマラソン練習は今日が最終日です!2月からは、個人の縄跳びに加えて長縄跳び練習が始まります!!


 朝、縄跳び終了後に校庭を元気よく走る双岩っ子。委員会の仕事や当番活動などで全員そろって走ることはできません。基本的には自由参加ですが、最後には大勢の児童がグランドに集います。朝は、特に走りに集中できており、黙々と走る姿が印象的です。

 中休みは、全員が参加してマラソンに取り組みます。先生方もほとんどがグランドに出て児童と一緒に走ります。本校はマラソン大会は行っていません。それでも子どもたちの中には、友だちと競い合いながら走る子、目標(回数=距離)をもって黙々と走る子など様々な姿を目にします。今日で終わるのはもったいないぐらい、走力が上がった児童が大勢います。
 まさに「継続は力なり」です。小さなことを積み上げていくことで、大きな成果を生み出しています。これからも機会を見つけて走り込んでいってください。


 ※ 2月2日に行われる第15回市民健康マラソンに4名の児童が出場予定です。ただし4人とも4年生以下なので「親子マラソンの部」の出場となります。4人ともがんばってください。
 「今日の授業の様子から」


 「体育館の梅の花が咲き始めました( ^o^)ノ」
 梅の木に可愛らしい花が咲き始めています。場所は、体育館のグランド側です。日当たりがよいせいかつぼみも早くからふくらみ始め、紅梅がみごとな花をつけてきています。白梅の方はまだ二輪だけですが、このところの陽気で一気に開花しそうです。春はそこまで来ています(^_^)v


 「今日の給食」
 今日のメニューは、まるパン、ミネストローネ、ボイル野菜、バーガー用ハンバーグ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

寒風の中、子どもたちは運動場で元気に走り回りました!

2020年1月30日 17時38分

1月30日(木)
 「鳥か?それとも一反木綿か?」

 1年生が、自分たちが製作した凧を上げました。


 結構な風が吹いており、凧を飛ばすには絶好のコンディションでした。当初、凧に慣れていない子どもたちは凧を上げるのに四苦八苦していましたが。次第に、糸の長さを調整したり、風をつかんだりすることができるようになりました。凧の糸が絡まることもありましたが、最後にはしっかりコントロールできるようになりました。


 「1年生から水菜をいただきました/(^o^)\」
 3校時終了後、1年生が畑でとれた水菜を校長室に持ってきてくれました。取れたての新鮮な水菜を新聞紙で丁寧に包んでくれていました。1年生のみなさんありがとう(^o^)鍋に入れておいしくいただきます。
 水菜は教頭先生にも手渡されました。


 「今日の授業の様子から」
 2年生は、生活科の時間を使って「やわたはままるごとアート展」に出品する作品の仕上げに取りかかっていました。インフルエンザで欠席していた2年生児童3名のうち、今日から1名が登校してきたので、2名で協力して完成に向かいました。作品は、今日、市立市民図書館3階市民ギャラリーに搬入しました。3年生は理科の授業でした。運動場の砂場に行って、磁石で砂鉄を集めました。うまく集めることができたかな!?5・6年生は算数でした。計算問題に取り組みました。難解な問題もあり、友達と相談しながら解いていく場面も見られました。


 「昼休み・・・陣取りゲームで大勢が遊んでいました」

 昼休みの運動場は、陣取りゲームやサッカー、縄跳びなど、集団で遊んだり、学年や男女ごとに遊んだりする光景が見られました。みんな楽しそうにお昼のひとときを過ごしていました。


 「全国学校給食週間のメニュー・・・最終」
 学校給食週間の最後を飾るメニューは、鯛飯、すまし汁、削りかまぼこ合え、さといもコロッケ、クレープ、そして牛乳でした。八幡浜産は削りかまぼこ、愛媛県産は里芋コロッケでした。おいしくいただきました。

 全国学校給食週間(メニュー)は今日で最後となりましたが、地産地消を考えるよいきっかけとなりました。給食センターのみなさん、そして、生産者のみなさん、大変ありがとうございました。ごちそうさまでした。

今日は、久しぶりに青空が広がり、気持ちのよい一日となりました!

2020年1月29日 17時50分

1月29日(水)
 今日は、インフルエンザで欠席(出席停止)していた児童2名が登校してきました。久しぶりに元気な顔を見ることができてうれしく思いました。まだ4名の児童がインフルエンザで欠席しています。焦らずゆっくり休んで、しっかり治してくださいね( ^o^)ノ
 「双岩っ子の一日」
 中休み、給食準備、昼休み、清掃時の様子を紹介します。

 今日の中休みは、全員が図書室で本を借りた後、運動場に出て遊びました。4名中3名が欠席している2年生は、Nさんと学級担任の先生2人で給食準備を行いました。1人は寂しいと思いますが、もう少しの辛抱です(^_^)v昼休みは、ドッジボールで汗を流しました。昼休みが終わるとすぐに掃除に取りかかりました。一人ひとりが本当によく働いています。特に外掃除の児童は、寒さに負けず、黙々と草を引いていました。今日もよくがんばりましたね(^^♪


 「全国学校給食週間のメニュー④」
 学校給食週間4回目のメニューは、コッペパン、野菜スープ、はなやさいサラダ、豚肉餃子、そして牛乳でした。愛媛県産は餃子に使われた豚肉でした。ありがとうございました。
 ※ 献立表から一部メニューが変更となりました。

3・4年生は、社会科見学で八幡浜消防署を訪ねました!

2020年1月28日 18時21分

1月28日(火)
 「双岩小だより」
 教頭先生が作成されている「双岩小だより2月号」と「2月号裏面」をアップしました。上記メニューからお入りください。2月の主な行事予定を掲載しています。
 「3・4年生社会科見学・・・八幡浜消防署を訪ねました!」
 午前中、3・4年生は八幡浜消防署に見学に行き、消防職員の仕事とは何かを教えていただきました。4年生は、社会科で「火災からくらしを守る」という勉強をしています。今日は実際に、消防署へ見学に行くことで、“私たちの安心・安全なくらしは消防署の方の献身的な活動に支えられている”ということを実感することができました。
 伊方町で火災があったらしく緊急支援要請が2度かかる慌ただしい状況の中で、救急車の中を見せてもらったり、大災害時の長期にわたる活動を支援する支援車を見せてもらったりしました。消防職員の皆様のご厚意に深く感謝申し上げます。
 また、いろいろ質問にも答えていただき、とても勉強になりました。子どもたちは目を輝かせていました。消防署の様子を実際に自分の目で見ることで、とてもよい勉強になりました。


 「今日の授業の様子から」
 今日は、6名の児童がインフルエンザでお休みでした。明日からその中の2名の児童が登校してくる予定です。


「全国学校給食週間のメニュー③」
 学校給食週間3回目のメニューは、日土小のリクエスト献立でした。しろご飯、カレー、海藻サラダ、鳥の照り焼き、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。