共生社会の実現とインクルーシブ教育

2020年1月14日 20時04分

1月14日(火)
 「ステージ上はもちろん、会場中が笑顔と優しさで包まれました!・・・小・中合同学習発表会」
 11日(土)、ゆめみかんにおいて、「笑顔をひろげよう 仲間の輪」をテーマに小・中合同学習発表会が開催されました。今年度で33回目を迎えた小中合同学習発表会は、昭和62(19872年)年度に第1回が開催されました。
 当時、学校生活の中で積み重ねてきた学習の成果を発表し合う場として、担任教師の思いや保護者の願い、そして多くの関係者の理解と協力の中で始まりました。その後、設置学校数の増加や西宇和郡からの参加もあり、年ごとにその輪は広がっていきました。また、この発表会には特別支援学級の子どもたちだけでなく、通常の学級の子どもたちも大勢参加しています。
 障がいのある子どもが、地域社会の中で積極的に活動し、その一員として豊かに生きることができるよう、同世代の子どもや人々の交流等を通して、地域での生活基盤を形成することが求められています。それぞれの子どもが、同じ学習活動に参加している実感・達成感を持ちながら、充実した時間を過ごしつつ、生きる力を身に付けていく・・・小・中合同学習発表会は、それを具現化する多様な学びの場となっています。
 小・中合同学習発表会の会場となったゆめみかんには、大勢の夢と希望、そして、愛情があふれていました(^^♪


 「読み聞かせ」
 保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、しろご飯、はるさめスープ、レンコンサラダ、豆腐ハンバーグのみぞれあんかけ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

明日、ゆめみかんで「小中合同学習発表会」が開催されます!

2020年1月10日 16時05分

1月10日(金)
 「昼休み・・・子どもたちの遊び」
 今日の昼休みは、暖かく過ごしやすい気候の下、ほとんどの子どもたちが運動場に出て元気に遊びました。


 「授業の様子から」
 昨日の授業の様子です。テストに取り組んでいる学年もありました。みんな真剣に授業に臨んでいました。


 「委員会と代表委員会」
 双岩小学校には、環境委員会と図書委員会の2つの委員会があります。どちらの委員会も活発に意見交換を行っていました。また、児童会役員と学級役員が集まって開かれる代表委員会では、よりよい双岩小学校にするために全員が建設的な発言をしていました。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、コッペパン、コンソメスープ、ボイル野菜、ウインナー(ケチャップ)、はれひめ(みかん)、そして牛乳でした。ありがとうございました。

ときおり吹く風は肌寒いものの、気温が上昇し、暖かな一日となりました!

2020年1月9日 19時02分

1月9日(木)
 「始業前の双岩っ子」
 朝、子どもたちは集団登校で学校にやってきます。どの登校班も7時30分までには学校に着きます。学校に到着した児童は教室に入り、荷物を片付けたり、宿題を提出したり、翌日の授業予定を朝のうちに記入したり(学級によって若干異なります)します。そういった朝のルーティーンが終了した児童(ここから委員会や日直の仕事に入る児童もいます)から外に出て、縄跳びやマラソンなどの体力づくり、あるいは人権の花(プランターや鉢植えのチューリップ)の水やりなどに励みます。この一連の行動が双岩っ子の朝の日課となっています。
 今朝も、外に出て縄跳びやマラソンに取り組む双岩っ子のたくましい姿が見られました。


 「身体計測と視力検査」
 身体計測を行いました。身長が伸びたと喜ぶ児童、お正月を挟んで体重が増えたと悲しむ(!?)児童……心配しなくても大丈夫です。小学生の時期は、計測を行うたびに身長も体重も前回を上回ります。着実に身体も成長を遂げている証です!!


 「中休みの双岩っ子」

 中休みは、全校でマラソン練習に取り組んでいます。フルマラソンの42.195mを走破した児童も出てきています。各自の目標に向かって1月いっぱいがんばります(^_^)v


  「役員任命式と表彰」

 双岩タイム、役員認証式を行いました。3月期の学級役員を任命しました。5名の皆さん、しっかり学年(学級)をまとめていってください。期待しています(^_^)


 役員任命式に続いて「えひめっこピカイチ大賞」受賞者(生活部門・学習部門・読書部門・体育部門)を表彰しました。全員、しっかりした返事と礼ができていました。受賞おめでとうございます。受賞を励みに、これからもがんばっていってください。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、しろご飯、大根のそぼろに、ピーナッツ合え、厚焼き卵、そして牛乳でした。ありがとうございました。

3学期スタート!29名全員出席でよいスタートが切れました!!

2020年1月8日 18時34分

1月8日(水)
 「3学期始業式」
 子どもたちが元気に学校に戻ってきました。始業式では、2年生の児童が、縄跳びと算数をがんばるという3学期の決意を堂々と発表しました。また、4月から連続している2年生欠席0をみんなで仲良く続けていきたいと希望を述べました。たいへんすばらしい発表でした。


 校長からは、今年の干支「子」にちなんで、子年は、
 ・ 新しいサイクルの始まりの年である!
 ・ 未来への可能性、自分の可能性を広げる年である!
 ・ 繁栄と成長の期待が高まる年である!
ことを伝えました。2020年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催されることから、「勇気と希望を持って歩んでいきましょう!!」と話しました。
 また、やはり「子」にちなんで、ネズミは、「Chu チュー」と鳴きます。頭文字のCをとって、みなさんが大きく成長するために、3つの「C」の話をします。
 ・ 1つめの「C」は「Chance」(チャンス)です。今年も先生方や保護者・地域の方々は、みなさんのためにたくさんのチャンスを用意してくれます。みなさんはまず、そのチャンスをしっかりとつかまえてください。
 2つめの「C」は「Challenge」(チャレンジ)です。何ごとにも積極的にチャレンジをしないと成長することはできませんね。
 3つめの「C」は「Charge」(チャージ)です。学習していることの基礎・基本や運動における基礎体力を今のうちにしっかり身に付けておきましょう。充電することで、より「Chance(チャンス)」をつかまえ、より「積極的にChallenge(チャレンジ)」できるようになります。2020年を迎えましたので、これらの3つの「C」を忘れずに、今年も大きく成長していきましょう。
と結びました。


 保護者の皆様と地域の皆様のご支援のおかげで、子どもたち一人ひとりが有意義な冬休みを過ごしたことだと思います。3学期は、とても大事な学期です。目標をしっかりと立て、充実した学期になるようにがんばってほしいと思います。ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
 「子どもたちの愛顔が学校に戻ってきました!・・・授業と給食、昼休みと分団会の様子」
 始業式が終わると、早速授業が始まりました。2時間目は全ての学級が学活の授業でしたが、3時間目から教科の授業となりました。どの児童も真剣モードで課題にしっかり向き合っていました。早々に授業が始まり、子どもたちは冬休み気分が一気に吹き飛んだようでした。

給食も今日から開始です。昼休みの運動場は、歓声が飛び交っていました。

午後からは、分団会と学級活動が行われ、冬休みの生活を振り返りました。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、しろご飯、お雑煮、三色なます、鶏肉の和風タマネギソースかけ、そして牛乳でした。久しぶりの給食でした。ごちそうさまでした。

早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました!

2019年12月27日 11時23分

12月27日(金)
 平成元年=2019年も残すところあとわずかとなりました。保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になり、双岩小学校教職員一同誠に感謝しております。
 来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 明日(28日《土》)から年明けの5日(日)までは、学校を閉めております。何かありましたら学担等の自宅又は携帯電話にご連絡ください。
 それでは、良いお年をお過ごしください。
 「29名の愛顔(笑顔)」
 今年最後のHPは、子どもたちの愛顔で締めたいと思います(^^♪(3年生~6年生は、書写の時間に「今年の漢字一字」を書き表しました)

昨日公民館で行われた「クリスマスお楽しみ会」の様子です!

2019年12月26日 16時45分

12月26日(木)
 「クリスマスお楽しみ会」
 「クリスマスお楽しみ会」の詳細を写真でお伝えします。
 改めまして、公民館の皆様、保護者の皆様、川之石高等学校の皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2学期も今日で一区切りです!明日から13日間の冬休みに入ります!!

2019年12月25日 16時28分

12月25日(水)
 「2学期終業式・・・2学期を振り返り、冬休みと3学期への展望を抱きました!」 
 長かった2学期も今日、終業式を迎えました。終業式に先がけて行った表彰式では、「愛媛県緑化キャンペーンポスターコンクール 銀賞」、「市小中学校読書感想画コンクール 優秀・入選」、「2学期ドッジボール優勝」に係る該当者を表彰しました。終業式では、1年生7名の児童が、2学期を振り返り、一番の思い出などを発表してくれました。学芸会で披露した劇「アラジンと魔法のランプ」のセリフ回しも再現してくれました。7名とも立派な発表態度でした。その後、校長から、2学期輝きを放った児童一人ひとりの写真を学年順に紹介しました。
 終業式後、生徒指導主事から、「まあなねこ」の合い言葉の確認がありました。
 ・・・マナーを守って生活しましょう!
 ・・・あいさつを、気持ちを込めて、自分から進んで行いましょう!
 ・・・仲良く過ごしましょう!
 ・・・ネットを利用する際は十分注意しましょう!
 ・・・交通安全に気を付け、交通事故にあわないようにしましょう!
特に、交通安全について強調した確認が行われました。
 終業式後の学活では、励ましの言葉を添えて学級担任から一人一人に通知表が手渡されました。冬休みは13日間と短いですが、3学期を新たな気持ちで迎えることができるような過ごし方をしてほしいと願います。
 3学期の始業式に29名全員の健康で元気な姿と、明るい笑顔が見られることを楽しみにしています。


 「公民館の皆様、高校生のみなさん、大変お世話になりました!・・・クリスマスお楽しみ会」
 今日25日はクリスマスの日です。児童は、学校から公民館に移動し、ホールでクリスマス会を楽しみました。このクリスマス会は公民館に主催していただきました。公民館の皆様、たいへんありがとうございました。
 クリスマス会には、川之石高等学校からVYS部が参加し、ゲームや体を使った表現クイズで会を盛り上げてくれました。また、メダルに模した景品(お菓子)の用意もしていただき、児童に配っていただきました。受け取った児童は大喜びでした(^o^)VYS部の皆さん、顧問の先生方、お忙しい中本当にありがとうございました。
 また、二人の保護者の方に、絵本の読み聞かせをしていただきました。クリスマスにちなんだ内容で、心が温まりました。途中から校長サンタも登場し、読み聞かせに加わりました。
 クリスマス会の最後には、公民館から児童一人一人にお菓子の袋詰めをプレゼントしていただきました。子どもたちは満面の笑みを浮かべたいへんうれしそうでした。(^_^)
 クリスマス会の後は、昼食です。公民館と保護者の皆様にカレーをつくっていただきました。デザートにフルーツもいただきました。ご飯もカレーも温かく、すごくおいしいカレーでした。ほとんどの児童がおかわりをしました。心も体もぽかぽかになりました( ^o^)ノ
 最後に、川之石高等学校VYS部のみなさんと顧問の先生方、公民館と保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて全員でお礼を言いました。今回のクリスマスお楽しみ会に携わっていただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。素敵なクリスマス、素晴らしい2学期の締めくくりとなりました。本当にありがとうございました。


 ※ クリスマスお楽しみ会の写真は、明日も掲載します。

2学期もいよいよ明日一日となりました。明日は29名全員で終業式を迎えられることを願っています!

2019年12月24日 18時02分

 今晩は、クリスマスイブです。ホワイトクリスマスとはいかないようですが、寒い夜となりそうです。北海道や東北地方ではホワイトクリスマスのところもあるようです!今晩、サンタさんは大忙しのことでしょう(ご家庭のサンタさんは活躍のときでもあります!!)(^^♪

 長かった2学期も明日まで、明日は子どもたちの笑顔がいっぱいの朝を迎えることができますように……/(^o^)\がんばれ!サンタさん(^_^)v
12月24日(火)
 「12月ハッピィータイム」
 今日の双岩タイムは、12月のハッピータイムでした。12月に誕生日を迎えた児童は2名でした。「お誕生日おめでとうございます(^_^)」


 今回は、2人の児童を全校でお祝いした後、学年ごとに、一人一人の児童が「2学期一番の思い出とその理由」を発表しました。緊張もあったと思いますが、29名全員が自分の言葉で堂々と発表しました。発表を聞くに付け、双岩小学校2学期の充実ぶりが伝わってきました。ややもすると行事に追われ、消化するだけになりがちですが、双岩っ子は、行事へ至るまでの過程を通して、しっかり学び、達成感や所属感、ひいては自己有用感を感じてくれていることが分かりました。たいへんうれしい気持ちになった“思い出発表”でした。


 「児童の作品より」
 3・4年生は自作のカレンダーを作り飾っていました。アイディア満載の創作カレンダーはたいへん立派です。2年生は、2学期の学習(町並み探検など)を振り返った「すごろく」を作っていました。力作揃いです(写真は担任の先生が作られたすごろくです)。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、カレーピラフ、野菜スープ、ブロッコリーサラダ、もみの木型ハンバーグ、ケーキ、そして、牛乳でした。大変おいしくいただきました。
 給食センターの皆様、私たちのために2学期もおいしい給食を作ってくださりありがとうございました。また、運搬等に携わっていただいた皆様、毎日ありがとうございました。
 全ての皆様に、双岩小学校児童と教職員一同、心より感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いいたします。

いつの間に 冬至過ぎたる 日射かな  桂 信子

2019年12月23日 18時40分

12月23日(月)
 「体力づくり・・・マラソン」
 雨上がりで運動場が湿っていたため、今日の体力づくり=マラソンは、朝、中休みとも体育館で行いました。走る距離をさらに延ばしたい児童は、昼休みに運動場のトラックを走りました。


 「1・2年生・・・8の字ジャンプに挑戦!」
 体育の時間、1・2年生が8の字ジャンプに取り組みました。4分間で何回跳べるかに挑戦です。1・2年生の最高記録は159回で、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の順位は、今のところ10位です。今日は、記録の更新を狙いましたが、週明けで少々体力が落ちているということもあり、残念ながら更新することはかないませんでした。年を越して次回に持ち越しとなります。


 「あったかハートメッセージ」
 現在、児童会の取組として、同級生や上級生、下級生から受けた親切への感謝の気持ちを綴った「あったかハートメッセージ」運動を実施しています。毎日、たくさんのメッセージが寄せられ、放送で紹介されています。紹介されたメッセージは、児童の手によって写真のようにクリスマスツリーの飾りとしてボードに貼り付けられています。小さな親切の輪が広がりを見せています。


 「今日の昼休みの光景から」
 サッカーをしたり、ドッジボールをしたり、滑り台付近で遊んだりと、各々が昼休みを満喫しています。みんなが仲良く遊んでくれることを願っています。


 「1年生・・・“みきゃん”へハガキを出しました(^^♪」
 1年生が“みきゃん”にハガキ(裏面には丁寧にみきゃんのイラストが描かれています)を書き、下校時に郵便ポストに投函しました。早く返事が届くといいですね/(^o^)\


 「今日の給食」
 今日のメニューは、しろご飯、中華スープ、海藻サラダ、春巻き、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

明後日22日(日)は二十四節気の一つ「冬至」です!

2019年12月20日 19時17分

 冬至は昼が短く、夜が一番長い日です。古くからこの日にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると風邪をひかないと伝えられてきました。かぼちゃにはビタミンA やビタミンC が豊富に含まれ、ゆずには血行をよくして冷えを防ぐ効果があるとされています。これから始まる厳しい冬に備えて、ご家庭でもぜひお試しください。
12月20日(金)
 「交通指導とあいさつこだま運動」
 朝、児童会と教職員が定点に立って、交通指導と挨拶活動を行いました。子どもたちは、毎朝、交通安全に気を付けて集団登校をすることができています。また、非常に元気な声で挨拶をすることができています。今朝は、横断歩道で交通指導をしていただいた双岩駐在所(警察官)の方と交通安全協会の方にしっかり挨拶ができていました。


 双岩駅前には交通標語を記した建造物が設置されています。八幡浜方面から宇和方面に向かう際には、「ゆっくり走ろう」の言葉が、宇和方面から八幡方面に向かう場合は、「飛び出し注意」の言葉が目に入ってきます。ドライバー、そして歩行者それそれの立場から、しっかり意識して安全運転に努めたいものです。
 ※ 双岩小学校の校区内には信号機のない横断歩道が数箇所あります!
 「昼休みの過ごし方」
 今日の昼休みの子どもたちの様子です。マラソン練習をしている子もいれば、異学年(2年~6年)が混じってドッジボールを楽しんでいる子もいます。1年生7名は、みんなで仲良くサッカーで遊んでました。


 「校長室の植物と通学路の水仙」
 校長室で育てている植物と通学路で見かけた水仙です。背丈の高い水仙がたくさん咲いていました。


 「環境委員会から」
 17日(火)の表現集会終了後、環境委員会からリサイクルに関する呼びかけがありました。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、コッペパン、かぼちゃポタージュ、ちりめんサラダ、鳥の照り焼き、みかん(磯津)そして、牛乳でした。
 「冬至」が近いということでかぼちゃメニューを用意していただきました。お陰様で子どもたちの“季節の節目”に対する意識が高まりました。給食センターのみなさん、大変ありがとうございました。