学校が再開して2日目を迎えました(^^♪

2020年5月26日 17時55分

 学校に子どもたちの声が戻ってきました。やはり、学校は子どもたちの姿があってこその場所です。再開にあたって、ご家庭でも早朝から学校へ行く準備を見守っていただいたり、しっかりと送り出していただいたりしたのではないかと思います。ありがとうございます。
 ご存じの通り、学校が再開したとはいえ、感染が完全に終息したわけではありません。学校でも、ウィルスに「かからない」「うつさない」ための新たな生活様式を身に付けることになります。学校生活については、臨時登校日や自主登校の際に、場面に応じて細かく伝えてきました。しかし、校外生活においてはまだまだ心配です。そのために、明日は、各学年に応じて、プリント『放課後や休日の過ごし方について』を使って、各学級で話をします。プリントを持ち帰らせます(上部の『お知らせ欄』から入れるようにもしています)ので、ぜひ、ご家庭でもご覧ください。
5月26日(火)
 「学校生活のいろいろな場面から」

① 2校時の様子・・・1・2年生は「音楽」、3年生は「理科」、4年生は「社会科」、5・6年生は「体育」の授業でした。


② 中休み・・うんていや鉄棒、ブランコ、滑り台などで楽しく遊ぶ姿が見られました。校庭のサツキは、教頭先生の手により美しく剪定されています。


③ 給食準備・・・当面、配膳は教師で行います。運搬は、これまで通り児童が行います。今日の給食メニューは、しろご飯、カレー、ブロッコリーサラダ、チキンカツ、そして牛乳でした。大変おいしくいただきました。給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございました(^▽^)


④ 6校時の様子・・・2年生は「図工」、3・4年生は「算数」、5・6年生は、「国語」の授業でした。連日の6時間授業で疲れたことと思います。お家で英気を養って、また明日がんばりましょう(^_^)

学校が今日から完全再開となりました!学校が学校としての本来の姿を取り戻すための“小さな、そして確かな一歩”を踏み出しました!!

2020年5月25日 16時21分

5月25日(月)
 「学校再開にあたって」 
 4月20日からの突然の臨時休業から数えれば実に35日ぶりとなります(そのうち臨時登校日が5日間、学校の受け入れもほぼ毎日ありましたが……)。
 完全再開の形で、子どもたちと出会えるのはうれしいことです。そして、このまま問題なく(数か月後には)行事や集会等が普通に行える状況につながっていけばよいと願っています。
 それは、子どもたちの様子を捉えながら、最初はややテンポを抑えて、長い休みを経ての登校や終息していない新型コロナウィルス禍に対する強い不安を感じる子どものことも考えて、ということです。あるいは、“新しい生活習慣・生活様式(学校生活様式)”をみんなで自分たちのものにしていきながら、の期間であるとも言えます。まさに「常なるときに非ず」の今、保護者の皆様にも、何かと思うとおりにいかないことに合わせていただくことも多く、申し訳なく思います。
  学校としては、そのときどきにベストと考えることに精一杯注力していきますし、できるだけ丁寧な発信に努めたいと考えています。どうぞ、一層のご理解とお力添えをよろしくお願いいたします。
 それでも、これまでの普通の長期休業明けとは異なり、ご家庭には様々な不安や心配事がおありかもしれません。子どもたちは、本人が自覚しないストレスや悩み事を背負っているかもしれません。学校もまだまだ手探り状態の中で、子どもと対していくことになります。これからの教育計画を立て直し、実施していくことになります。そうした中、双岩小学校では当面、特に、
 ① 安全で安心できる学校生活をつくっていく
 ② 学校生活を円滑にスタートさせていく
 ③ 学習の遅れに対応していく
ことを大切にしたいと考えています。お気づきの点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
【朝の集団登校】


【運動場の草引き】


【ALTとのTTによる外国語・外国語学習】


【給食準備】


【昼休み】


【双岩タイム・・・モジュール学習】


【下学年と上学年に分かれて下校】

来週25日(月)から「完全再開」となります!よい再スタートが切れるよう万全を尽くしてまいります!!

2020年5月22日 17時35分

5月22日(金)
 「第5回臨時登校日」
 今日は、学校再開日を目前に控えた最後の臨時登校日でした。体調不良のため、残念ながら1名登校できなかったのですが、登校したいという気持ちは十分伝わってきました。
 今日は5月らしい爽やかな天候に恵まれ、各教室の窓を全開にして気持ちよく授業に臨むことができました。学校の「受け入れ体制」を強化した5月11日から2週間、毎日9割近い児童が受け入れに参加し、自主学習に励みました。5回にわたる臨時登校日はほぼ全員が出席しました。来週25日(月)から本格的に学校が再開しても、33名全員がスムーズに学校生活における日常の感覚を取り戻せるではないかと考えております。ただし、学校としては、来週1週間は、子どもたちの様子を観察しながら「急ぎすぎたり、詰め込みすぎたりしない」よう気を付けてまいります。

学校の受け入れ=自主登校日も今日で最後となりました。今日も大勢の児童が自主学習に意欲的に参加しました。明日は臨時登校日5日目=最後の臨時登校日となります。

2020年5月21日 16時31分

5月21日(木)
 「自主学習」
 学校再開後、各教科の授業で、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた改善に取り組んでいきます。その根底は、「学ぶことに興味関心をもつ(もたせる)」ことにあります。「これまでにもっていた見方や考え方では説明できない事象(現象)を提示する」「学ぶ内容に疑問を抱かせる」「子どもの気付きを全体で共有する」など・・・自主学習に熱心に取り組む児童の姿を見ると、授業の工夫・改善を重ねていくことの必要性を痛感します。


 「休憩時間の様子」
 今年度から設置されたうんていは子どもたちに大人気です。最後までしっかり渡りきる児童もいます。また、1年生の中には、メダカ池に興味を持つ子もいます。遊び方は様々ですが、休憩時間の運動場では、子どもたちのとびっきりの笑顔を見ることができます/(^o^)\

今日は、4回目の臨時登校日でした。33名全員が元気に登校しました。喜ばしい限りです!

2020年5月20日 17時23分

5月20日(水)
 「第4回臨時登校日」
 今日の臨時登校日は、各教室に飛沫防止ガードを設置して授業を実施しました。子どもたちは最初、馴染みのないガードに興味津々でしたが、すぐに慣れて、授業に集中することができました。またフェイスガードも装着してみました。フェイスガードに関しては、常時着用するのではなく、児童と接近する場面などに着用し、普段は、それぞれの先生方にお任せしようと考えています。また、体育の授業に関しては、集合時に密にならないよう気を付けてまいりますが、激しい動きを伴う活動をする際は、マスクを外して運動させたいと思いますので、ご了承いただきますようお願いいたします。


 「視力・聴力測定」
 授業の合間に、視力と聴力の測定を行いました。感染症予防の観点から、遮眼子の代わりに子どもたちのハンカチを使用したり、1回1回器具を消毒したりしながら進めていきました。昨年度に比べて視力が低下した児童については、再度測定する予定です。

爽やかな天候の一日となりました!

2020年5月19日 17時26分

5月19日(火)
 「学校の受け入れ・・・今日もほとんどの児童が参加しました!」
 学校の受け入れ=自主登校に大勢が参加しました。今日は集団登校ではないので、保護者と一緒に登校したり、兄弟姉妹や上級生などと登校したりしました。


 午前中の学習では、教師から提示されたプリント学習を中心に意欲的に学ぶ姿が見られました。自主学習の進め方にも次第に慣れてきているようです。


 また、休憩時間は、サッカーをしたり、竹馬に乗ったりするなど、運動場で思いっきり体を動かしました。今日は、午後からも残って学習に取り組む児童が大勢いました。明日の第4回臨時登校日も楽しみです!


 「市教委からいただきました・・・フェイスシールドと飛沫防止ガード」
 今日、学校教育課に購入していただいたフェースシールド及び飛沫防止ガードを、学校教育課の方に届けていただきました。その場で、飛沫防止ガードの作り方を教わり、早速組み立ててみました。組み立て自体は簡単でしたが、サランラップを利用したガードの取り付けがなかなか難しかったです。その後、各教室に設置するとともに、フェイスシールドの組み立ても行いました。明日から場面などを考えながら使用していこうと思います。学校教育課の皆様、大変ありがとうございました。


 「消毒作業」
 子どもたちが下校した後、各教室や遊具などの消毒作業を行いました。隅々まで消毒薬を使って拭き取りました。これからも子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、全職員で協力して作業を続けていきます。

今日は臨時登校日でした。

2020年5月18日 17時26分

5月18日(月)
 「臨時登校日・・・全員が元気に登校しました!」
 土日を挟んでの臨時登校日でしたが、33名全員が元気に登校しました。今日で臨時登校日も3回目を迎えます。先週は、臨時登校日の合間の自主登校日にもほぼ全員が参加しました。子どもたちは、学校における生活リズムを取り戻しつつあります。学校でのリズムが家庭でのよいリズムにもつながっているようです。


 いろいろな面で今週1週間がとても大事になります。来週、スムーズに学校再開が果たせるよう、気を緩めることなく「感染拡大回避行動」を心掛けていきたいと思います。
 「今日は午前中から雨が降ってきました・・・メダカ池の水草が元気になっています!」
 スイレン、オオカナダモ、ホテイアオイ、サンショウモ、ドワーフフロッグビットなどの水草は、気温(水温)の上昇とともに元気になり、広がりを見せています。メダカやカワムツ、オオタナゴ、フナ、スジエビ(イモリやサワガニ、ヤゴもいます)は、水草に隠れてひっそりしています。

今日は、臨時休業延長後、2回目となる臨時登校日でした。33名全員出席で、よい登校日となりました!

2020年5月15日 18時12分

5月15日(金)
 「第2回臨時登校日・・・学校再開に向けての大切なStep」
 今日も、授業を進めながらこれまでの課題の確認やこれからの学習の進め方を子どもたちに示しました。複式学級では、授業形態を工夫し、学年に応じた指導を行いました。また、1・2年生は、少人数の良さを生かし、個別学習に近い形式で授業を展開しました。
 土日を迎えますが、引き続き「3密」に注意し、18日(月)の「第3回臨時登校日」に、また元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています(^o^)


 「花の植栽」
 学校園は、今、野菜や花の植え替え時期にさしかかっています。今日も、側面花壇に花の苗を植栽しました。1年生が育てている朝顔、2年生が育てているミニトマトも元気に生長してくれることでしょう。


 イチゴの実が色づき始めています。一足お先に小動物がいくつかかじっていました。でも、たまにはおすそ分けもいいものです(^_^)

 

ほぼ全員が受け入れ(自主登校)に参加しました。保護者の皆様が子どもたちの背中を温かく押してくださるおかげです。ありがとうございます。

2020年5月14日 17時35分

5月14日(木)
 「自主登校=自主学習の様子」
 今日の自主登校は、昨日と同じように各学年(学級)の教室に入り、学級担任が付いた状態で自主学習にあたりました。高い集中力で取り組むことで、効率よく学習を進めることができました。


 休憩時間も設けています。教員も運動場に出て、ソーシャルディスタンスに気を配ります。


 並行して環境整備などを進めています。

それだけで幸せ気分五月晴れ  北畠明子

2020年5月13日 16時51分

 旧暦の5月(皐月・早苗月)は、今の6月にあたり、梅雨のころです。もともと「五月晴れ」は「梅雨の晴れ間」「梅雨の合間の晴天」という意味をもつ言葉だったようですが、現在の暦を使い始めてから、間違って新暦の5月の晴れの意味でも使われるようになってしまったそうです。今ではこの誤用が定着して国語辞典でも、五月の晴れに用いても良いとされているので、五月の晴れの日に使っても間違いではないとのことです。
5月13日(水)
 「自主登校」
 今日は学校の受け入れ(自主登校)に、8割の児童が参加しました。
 昨日の臨時登校時に、教科学習のポイントを示し、自主学習が主体的に行えるよう指導しました。今日から、各学年ごとに自教室に入り、学級担任の先生についてもらいながら、家庭学習と連動した自主学習を進めていきました。
 自分でプランを立てて学習に取り組むことで、気分が“やらされる”から“進んで取り組む”に変換され、意欲化が図られます。全員が集中して学習に取り組む姿が見られました。


 下学年の児童は保護者又は上学年の児童と登校してきます。教員が玄関で出迎えます。検温していない児童は、保健室で対応します。