今日は、4月・5月・6月に誕生日を迎えた仲間(児童と先生方)をみんなでお祝いしました(^^♪

2020年6月23日 19時36分

6月23日(火)
 「朝の草引き」
 毎週火曜日と金曜日の早朝を「草引き」の日としています。今日も全校児童が運動場に出て草をいっぱい引きました。全員がんばりました。皆さんお疲れ様でした。


 「授業の様子から」
 3時間目の授業の様子です。1年生は「国語」でした。「大きなかぶ」の朗読をがんばりました。暗唱の範囲が日に日に広がっていきますが、がんばりましょう!2年生も国語でした。しっかり問題に取り組みました。2くみは「算数」でした。計算問題がすらすら解けるようになりました。集中力バッチリです!!3・4年生は「図工」でした。3年生は平面と立体を組み合わせたオブジェを製作しました。また、4年生は迷路を設計し、立体化に挑みました。5年生は「理科」でした。顕微鏡を使ってメダカを観察しました。6年生は「社会科」です。税の種類やその役割・必要性などについて学びました。
 どの学年も充実した学習ができていました。この調子で1学期いっぱいがんばりましょう(^_^)v


 「昼休みの様子」
 今日も、運動場に愛顔(笑顔)がはじけました(^o^)暑さに負けず、本当に楽しそうでした。


 「4月~6月ハッピータイム」

 コロナウイルス感染症の影響で、4月、5月のハッピィータイムを延期としていました。感染縮小期を迎えた今日、晴れて4月・5月・6月に誕生日を迎えた仲間(児童と先生方)をみんなでお祝いする「ハッピータイム」を開きました。
 まず、4月~6月に誕生日を迎えた13名の仲間(児童7名、教職員6名)を全校で祝福しました。昨年度同様ほのぼのとした温かい雰囲気の中で13名が祝福されました。自己紹介は、恥ずかしそうにしながらも一人一人が堂々と自己紹介できました。先生方は(年齢をごまかしながら(^_^))ユーモアたっぷりに紹介されました。
 次に、児童会役員がヒントを元に物や人物を当てるクイズを出題しました。全校児童33名はこのゲームで大いに盛り上がり、ほのぼのとした楽しいひとときを過ごしました(^o^)
 双岩小学校の「ハッピータイム」は、その空間にいた人全員が幸せな気分に浸ることのできるすばらしいひとときです!!

夏至から1日あけました。太陽の一部が欠けて見える「部分日食」をご覧になったでしょうか!?

2020年6月22日 17時51分

 【今日から学校の生活様式を一部変更しました。】
 ○ これまで養護助教諭あるいは用務員さんに行ってもらっていた(消毒とは別に)トイレ掃除を、掃除場所担当児童が行います。
 ○ 教員が行っていたプリント類の配布を、各学級の係(又は指名された児童)が行います。
 ○ フェイスシールドと飛沫防止ガードは、使用しません。(教室には配備しておきます)。

 ※ 7月から変更する予定の取組もあります。詳しくは「校長通信No.14」でお知らせします。
6月22日(月)
 「集団登校の様子から」
 今日は、交通安全協会の方も交差点に立って児童の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。週明けでしたが、元気に登校する姿が見られました。


 「朝の水やり」
 ほぼ毎日、1年生 → 2年生 → 3年生の順番で学校園へ降りて水やりを行っています。
手洗い場は大賑わいです。1年生は自分の朝顔の生長を、2年生は自分のミニトマトの生長を確かめることが日課となっています。成長著しいと思わず愛顔になります。3年生も同様に向日葵の生長を気にしています。向日葵に背丈が抜かれそうですが、それもまた一つの喜びです(^∀^)


 「新体力テスト」
 今日は、2校時から中休みにかけて全校一斉に「新体力テスト」を実施しました。シャトルランや50m走などは体育の時間に行っているので、今回はその他の種目を実施しました。ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びなどの種目に、学年単位で挑みました。新体力テストの実施にあたっては、子どもたちの健康面を顧慮してマスクを外して行いました。


 「1学期YB漢字オリンピック表彰・・・校長講話」
 双岩タイム、校長講話に先がけてYB(八代ブロック=八代中、松蔭小、神山小、川上小、双岩小)漢字オリンピックの表彰を体育館で行いました。金賞・銀賞・銅賞に輝いた児童全員(金賞=10名、銀賞=6名、銅賞=5名)に賞状を手渡しました。みんなしっかりした返事ができていました。次回のYB漢字オリンピックも、目標を立てがんばってください。


 校長講話は、「あおいくま」について話しました。「あおいくま」のお話は、ものまねタレント「コロッケさん」の家訓が由来です(本来は、京都のお寺に伝わる言葉らしく「おい悪魔」だそうです。そこで、今回はコロッケさんについての紹介を割愛しました)。
 学校では今日からようやく(一般的には19日から)「新型コロナ感染縮小期」を迎えることができました。これもひとえに医療関係の方々を始め大勢の皆様のおかげだと思います。同時に、双岩っ子の皆さんも本当によく辛抱しました。感染が蔓延し、自粛を余儀なくされているときは、ストレスから誰かに辛く当たったり、勉強などに対する意欲が薄れたりした人も多かったのではないでしょうか。感情的になったり、雰囲気に流されたりすると、自分にとってプラスになることは何もありません。もちろん良い人間関係は築けません。
 何かあったときは、五つの言葉の頭文字であるせるな(せらない)・こるな(こらない)・ばるな(ばらない)・さるな(さらない)・けるな(けない)」を思い出して、自分の行動をプラスに替えていってください。皆さんのことを心から応援しています。

 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、わかめご飯、すまし汁、はなやさいサラダ、白身魚フライ(タルタルソース)、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。給食センターの皆さん今週もよろしくお願いいたします(^_^)

午後からの登校にもかかわらず、子どもたちは元気いっぱい意欲的に活動しました!

2020年6月19日 15時10分

6月19日(金)
 「大雨警報が発令されました」
 午前中、「大雨警報」が発令されました。土砂災害の警報も各地で出されました。各地域の皆様方の安全を祈念しております。
 早朝、6時30分頃の校庭の様子です。かなりの量の雨が降っていました。(3階から撮影)


 「集団登校・・・そして、教科の授業」
 登校時には雨が上がり、やや蒸し暑さを感じましたが、校舎内は比較的風も通り、過ごしやすい状態です。本来なら5時間目にあたる時間も、今日の子どもたちにとっては授業開始の1時間目です。


 教科はそれぞれですが、1年生、2年生は少人数指導、1くみ、2くみは個別指導、3年生、4年生、5年生、6年生は複式指導による授業に取り組みました。低学年もがんばっていましたが、学年が上がるほど集中して意欲的に取り組む姿が見られました。


 これからは天気が回復し、土曜日、日曜日は晴れの予報です。よかったです。しかし、河川の氾濫し、土砂崩れ(地盤が緩やかになっています)には、十分注意して過ごしてほしいと願います。

今日はかなりまとまった雨が降りました!

2020年6月18日 18時38分

6月18日(木)
 「雨の一日」
 時折雨の上がる時間帯もありましたが、ほぼ一日雨模様となりました。雨脚が強まったり弱まったり・・・。子どもたちの下校時刻だけは弱まってほしいなあと願っていました。幸い1・2年生の下校時刻には雨が上がりましたが、3~6年生の下校時刻には再び雨が降ってきました。
 雨を待ち望んでいたのは、学校園の花や野菜です。特に紫陽花は晴れの日と比べると実に生き生きしていました。写真には写っていませんがメダカ池では、卵から孵化したばかりのメダカの赤ちゃんが元気に泳ぐ姿が見られました。


 「昼休みの過ごし方」
 朝から雨の降り続く一日となりました。普段校庭に出て遊んでいる元気な姿がないので、休憩時間も何だか物足りないような・・・。しかし、たまには休憩時間を教室でゆっくり過ごす日があってもいいものです。晴れの日とはまた違った遊び方でたくさんの愛顔に出会うことができました。図書室で本を借りたり、昔の遊びをしたり、ボードゲームに興じたり・・・落ち着いた一日を過ごせたでしょうか。


 「今日の授業の様子から」


 3・4校時、1・2年生は「生活科」の授業でした。1年生は貼り絵をがんばりました。3班に分かれて紫陽花をデザインしました。作品にはそれぞれの班の個性が表れていました。中には、紫陽花を直接観察して色を確かめる班もありました。すばらしい(^_^)v


 2年生は、「水中の生き物」を画用紙や色セロハンなどを使って表現しました。クラゲ、伊勢エビ、昆布&わかめ、イソギンチャク・・・どの作品がどの生物にあたるか一目瞭然の出来栄えでした/(^o^)\

 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、しろご飯、とりゴボウ汁、しそ和え、鯛のレモン風味、そして牛乳でした。「食育の日(本来は19日です)」にちなんで鯛のレモン風味が出されたとのことです(^o^)子どもたちにも大好評でした。ありがとうございました。

水曜日は全校6時間授業です!今日は、比較的過ごしやすい一日となりました!!

2020年6月17日 18時45分

6月17日(水)
 「中休み」

 今日は、たくさんの児童が運動場に出て、思いっきり体を動かしました。うれしいことに、「こんな所に花が咲いています」「鉄棒でこんな技ができるようになったので見てください」などと声をかけてくれる児童が大勢います。中には、「校長先生、写真を撮ってください!」と積極的な児童もいます(^^♪
 3時間目が体育の授業の3・4年生は、授業前のルーティーン(鉄棒→タイヤ跳び→平行棒→ケンケン→階段上がり→ランニングなど)を行っていました。体育の時間はアップ時からマスクを外すようにしています。
 昼休みも含めて、楽しく遊ぶことができたようです。明日は・・・雨の予報が出ており、外で遊ぶのはちょっと無理のようです(>_<)


 「4時間目の授業の様子から」

 2年生の教室には、国語の『スイミー』に登場する大きな魚(マグロ)が飾られていました。迫力十分です(^ー^)ノ


 「5・6年複式授業」

 双岩小学校は、3・4年、5・6年の2学級で複式指導を行っています。異学年の学習を同時に行います。同じ内容の学習ではないので、それぞれの学年で学習を進め、担任は、学年間を行き来して学習を進めます。子どもたちだけで学習する時間もあります。一人ひとりが、今何をすべきか、何を考えるのか、主体的に学習を進める力が必要になります。それが、複式指導の良い点です。5・6年生は、授業の進め方が身に付き、一人ひとりがやるべきことにしっかり取り組んでいます。子どもたち同士で、話し合ったり教え合ったりすることもあります。担任は、1つの授業で2学年分の内容を指導するので、教材研究や資料等の準備に多くの時間を割くことになります。大変ですが、子どもたちにしっかりと力を付けるために、日々教材研究に励んでいます。


 「今日の給食メニュー」


 今日の給食は、コッペパン、たまごスープ、大根サラダ(ごまドレッシング)、キャベツメンチカツ、愛媛県産みかんゼリー、そして牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

夏野菜伸びる姿や吾がこころ  河内童楽

2020年6月16日 18時31分

6月16日(火)
 「3校時の授業の様子から」
 1年生は国語(学活の様子も紹介しています)、2年生も国語、3・4年生は図工(複式授業)、6年生は社会科の授業でした(5年生の理科は回ることができませんでした)。
 このところ単元テストや小テストを受ける機会が増えてきました。単元テストや小テストは、直近の学習単元から出題されるテストです。習った後すぐに行われることが多く、学習内容を理解しているかを問われることとなります。学習した内容を自分のものにできていたら正解率が高くなります。もちろん、家庭学習など、毎日の授業の振り返りも大切になります。しかし、日々の生活で改めて復習することはなかなか難しいことです。これからも、保護者の皆様に御理解・御協力をいただきながら、家庭学習を習慣化させていきたいと思います。


 「2年生・・・ミニトマトの植え替えを行いました!」

 2年生は、毎日欠かさずにミニトマトの水やりを行っています。本当に熱心に育てています。しかし、最近ミニトマトの元気がなくなってきました。根腐れの心配があるかもしれないということで、元気がなくなったミニトマトを学校園(裏庭)へ移植し、代わりに元気なミニトマトを各自の鉢に植え替えることにしました。これからは水を与えすぎず、上手に調整しながら育てていくことになります。7名の2年生は、今回の失敗(!?)を教訓にして、きっと丈夫なミニトマトを育ててくれることでしょう(^_^)


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、しろご飯、味噌汁、ポテトサラダ(マヨネーズ)、鳥の照り焼き、そして牛乳でした。今日もありがとうございました。

新たな週が始まりました!熱中症対策をとりながら教育活動を進めていきたいと思います!

2020年6月15日 18時32分

6月15日(月)
 「学校園(正面側)の植え替えを行いました」

 学校園の一部の植え替えを行いました。今回植栽した野菜は、ミニトマト、ピーマン、パプリカ、唐辛子、茄子、そしてトウモロコシです。畦立てと土寄せを繰り返しながら、ポットから取り出した苗を植栽していきました。また、ダリア、シャスタデージー、ベゴニア、ポーチュラカなどの花も植栽しました。
 途中から1年生が、朝顔の観察にやってきました。生長を楽しみにしながら、毎日しっかり水やりを行っていきたいと思います。


 「昼休みの様子」
 図書当番の児童や図書室で本を借りる児童が多く、今日は運動場で遊ぶ児童が比較的少ない日でした。それでも運動場に出た子どもたちは、サッカーや鬼ごっこ、うんていなど、思いっきり楽しんでいました。鉄棒で遊ぶ子どもたちは、前回りや逆上がりなどの練習に励み、技のこうもりをを披露してくれる児童もいました。また、せみの抜け殻(空蝉)を見つけたと報告してくれる児童やカマキリを見つけたと大騒ぎする児童もいました。
 何かとにぎやかな昼休みです(^o^)


 「6校時の授業の様子」
 今日は、1年~6年生まで6時間授業の日でした。慣れない1年生はややお疲れでしたが、2年生から6年生は、1時間目と変わらぬ集中力で授業に臨んでいました。さすがは双岩っ子です(^∀^)


 「集団下校」


 今日は集団下校の日です。生徒指導のA先生のお話、児童会による交通安全宣言、校長からの話の後、一斉に下校しました。

 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、しろご飯、切り干し大根、ほうれん草のおひたし、じゃこカツ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、今週もよろしくお願いいたします。

梅雨晴れの一日、夏本番を思わせる強い日ざしとなりました。

2020年6月12日 18時14分

6月12日(金)
 6月も中旬にさしかかり暑い日が続くようになってきました。双岩っ子は元気そのものですが、梅雨期に入り、体調を崩しやすい季節となってきました。毎日の天候に合わせた服装を選ばせたり、「早寝・早起き・朝ご飯」を心掛けさせたり、ご家庭での健康管理のお声がけよろしくお願いします。
 「昼休みの様子から」
 梅雨晴れの一日、夏本番を思わせる強い日ざしとなりました。子どもたちは偉いもので、額に汗しながら元気に走り回ったり、鉄棒練習に興じたりしていました。密になりすぎないようにとハラハラしながらも、愛顔(笑顔)で遊ぶ子どもたちの姿を微笑ましく見つめました。


 「支援アドバイザー学校訪問」
 支援アドバイザーの先生が訪問されました。授業を参観していただき、支援の在り方について助言をいただきました。熱中症対策として、ほとんどの教室でクーラーの運用を始めましたが、必ず2方向の窓を開けて換気を行うなど、新型コロナウイルス感染症予防対策も並行して実施しています。


「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、減量コッペパン、スパゲッティーナポリタン、ピーナッツあえ、ささみかつ、そして牛乳でした。給食センターの皆さん、今週も私たちのために心のこもった給食をご提供くださり本当にありがとうございました/(^o^)\来週もよろしくお願いします。

紫陽花や 帷子時(かたびらとき)の 薄浅黄(うすあさぎ) 松尾芭蕉

2020年6月11日 17時45分

6月11日(木)
 「今日は時折激しい雨が降りました!うっとうしい梅雨期ではありますが、農家の皆さん(特にお米農家の方々)にとっては、恵みの雨となります!!」


 「3時間目の授業より」
 1年生、2年生ともに「生活科」の授業でした。1年生は、先生方にインタビューした内容を全員に報告しました。がんばってインタビュー、そして、分かりやすく内容を伝えました。2年生は、各自が育てているミニトマトをスケッチしました。スケッチを通して自分のトマトの生長ぶりや特徴を確認しました。


 「5時間目の授業より」
 3年生は、社会科でした。これまでの学習事項を確認し、力を試すテストを受けました。5・6年生は書写でした。5年生は「草原」、6年生は「歩む」に取り組みました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、しろご飯、じゃがいものカレー(そぼろに)、即席漬け、サンマのおかかに、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

日は、久しぶりにまとまった激しい雨が降りました!雨がやんだ午後から気温がぐんぐん上昇し、蒸し暑くなりました!!

2020年6月10日 19時15分

6月10日(水)

 「2年生と5・6年生・・・道徳の授業より」


 「3・4年生・・・外国語活動、5年生、6年生・・・外国語(英語)科」

 5年生、6年生の外国語(英語)科の授業は、複式授業ではなく、それぞれの学年に教師が付いて実施しています。正式な教科としての授業ということでテスト(評価)も行われます。みんな真剣に取り組んでいます。


 「集団下校」


 途中から再び雨あしが強まってきたので、傘をさしての下校となりました。

 「今日の給食メニュー」
 今日の給食は、しろご飯、チンゲンサイスープ、かみかみあえ、豚キムチ、そして牛乳でした。みかん果汁も出されました(もちろん甘夏マーマレードマフィンも!)。今日も大変おいしくいただきました。皆様、ありがとうございました(^_^)v