新幹線(といってもホビートレインですが……)が走る町「双岩」!

2021年2月16日 17時53分

2月16日(火)
 「ホビートレインとトロッコ列車」

 初代新幹線0型をモチーフにしたホビートレイン。普段は予土線を走っていますが、定期的に予讃線にも乗り上げ、双岩の町を通ります。車両を連結し、普通列車として双岩駅にも止まります。この列車の終点駅は松山です。今朝も、通勤・通学で大勢の人が乗車していました。双岩地区は、7時から7時半の間に、アンパンマン列車(上りです。特急なので双岩駅は通過します。)、ホビートレイン(2か月に1回程度の頻度?上りです。普段はキハ系の普通列車が通ります)、四万十トロッコ列車(下りです。普通列車なので双岩駅にも止まります)が通過します。ホビートレインとトロッコ列車は、双岩駅ですれ違います。 


 「始業前・中休み・昼休みの光景」
 始業前は下学年を中心に縄跳び練習に励んでいます。


 中休みは、縄跳び練習とともに、鬼ごっこをして遊び児童が増えています。


 昼休みは、縄跳び、鬼ごっこ、一輪車、竹馬、ブランコ、砂場遊び、サッカーなど、多種多様な遊びに興じています。


 「新入児一日入学」

 午後から新入児一日入学を行いました。保護者の方々には、コンピュータ室で学用品を購入していただいた後、ふれあいルームで「入学準備や心構え、保健指導や給食費」などに関して、学校側からの説明を行いました。学用品購入がスムーズに進んだことで、新入児も急遽説明会に参加しました。
 新入児は途中から1年生教室に移動し、1年生がこの日のために準備してくれた様々な遊びなどをして楽しみました。1年生の皆さん、ありがとうございました。新入児の皆さん、皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯、厚揚げの味噌炒め、ほうれん草のおひたし、ちくわのしそ揚げ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食メニューは、コッペパン、コーンポタージュ、ボイルキャベツ、ウインナー、そして牛乳です。ケチャップが付いていて、パンにキャベツやウインナーを挟んで食べるそうです。給食センターの皆様、運搬をしていただく皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

今日は標準学力調査を実施しました!

2021年2月15日 16時57分

2月15日(月)
 「標準学力調査」
 一人一人の子どもたちに「確かな学力」を身に付けさせるために、学習指導上の課題を明確にして、今後の指導の工夫・改善に活用する目的で、標準学力調査を全学年で実施しました。教科は国語と算数です。いつものテストと違い、冊子になっている問題をめくりながら答えていく調査形式や、国語では聞き取り問題が出題され、初めて聞くお話や説明文をもとに問題に答えていく出題形式にやや戸惑っていたようですが、どの子どもも最後まで真剣に取り組んでいました。


 結果は、3月末に返却予定です。学校では一人一人の学習の定着度を確認し、今後の指導に生かしていきます。
 「昼休みの過ごし方」
 雨の日の昼休みは、3密を避けながら各学級(学年)で工夫しながら過ごしています。教室でお手玉をしたり、体育館でスポーツをしたり(今日は5・6年生の順番でした)、学習や色塗り、読書など個人の進めたい課題に取り組んだりしています。また、2年生は、ふれあいルームを使い、学年遊び(今回はフルーツバスケットでした)で盛り上がりました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯(ガパオライス)、たまごスープ、ツナサラダ、そして牛乳でした。ありがとうございました。

 明日の給食メニューは、しろご飯、厚揚げの味噌炒め、ほうれん草のおひたし、ちくわのしそ揚げ、そして牛乳です。給食センターの皆様、運搬をしていただく皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

今日は八代中学校で6年生の児童と保護者対象の入学説明会が行われました!

2021年2月12日 17時25分

月12日(金)
 「今日の授業の様子から」

 4時間目の授業の様子です。1年生と2年生は合同で学活に取り組みました。1年生一人一人が2年生に対して、特技や好きなことなどを披露しました。1くみは算数、2くみは国語の授業でした。3・4年生は算数の授業で計算問題に取り組みました。5年生は社会科、6年生は理科の授業でした。今週も、真剣に授業に臨む双岩っ子の姿が見られました。


 「入学説明会」

 午後から八代中学校で入学説明会が行われました。6年生6名は、双岩小学校からタクシーに乗って八代中学校へ向かいました。八代中学校に到着すると、まず体育館に入り、松蔭小学校や神山小学校など他校の児童とともに説明会に臨みました。コロナウイルス感染拡大防止のため、例年行われている部活動見学は実施できませんでしたが、授業参観は例年通り実施していただきました。
 授業参観後、再び体育館に集まり、保護者の方々とともに入学に関わる説明に熱心に耳を傾けました。コロナ禍で多少の不安もありましたが、無事、入学説明会が行われ、4月からの入学が楽しみになりました。最後に八代中学校のI教頭先生が「入学までの期間、小学校でやるべきことにしっかり取り組みましょう。それが中学校にも繋がるはずです。」「小学校の後輩は皆さんの後ろ姿をみて成長します。しっかりとした後ろ姿を見せましょう。」と話されました。I教頭先生のお言葉は6名の胸にしっかり響いたことと思います。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、黒糖パン、ラビオリスープ、冬野菜のマリネ、ハートのコロッケ、そして牛乳でした。ありがとうございました。

 来週月曜日の給食メニューは、しろご飯(ガパオライス)、たまごスープ、ツナサラダ、そして牛乳です。給食センターの皆様、運搬をしていただく皆様、来週もどうぞよろしくお願いします。

今朝6:30の学校周辺の気温は-3℃、今冬の最低気温を記録しました!

2021年2月10日 17時13分

2月10日(水)
 「今朝の様子から」
 今朝6:30の学校周辺の気温は-3℃を記録しました。今冬最も低い気温です。蛇口からしたたっていた水滴が凍り付き、つらら状態になっていました。また、ブロッコリーやカーリーフラワー、白菜、そして菜の花には大量の霜がかかっていました。
 寒い朝となりましたが、子どもたちは7:40には運動場に出て、縄跳びの練習に取り組みました。校内なわとび大会まであと10日あまり、技の練習に余念がありません。


 「滑り台の撤去」
 運動場の砂場付近に立つ2台の滑り台のうち1台が、本日撤去されました。滑る部分が波状の特徴のある滑り台ですが、昨年から、老朽化のため使用禁止にしていました。
 朝から業者の方が来て、安全に気を付けながら撤去作業をされました。午後2時頃には作業が完了しました。本日、親しんだ滑り台とお別れです。双岩っ子たちが、たいへんお世話になりました。たいへんお疲れ様でした。ありがとうございました。


 「今日の授業の様子から」
 5校時の様子です。3・4年生は外国語活動でした。日常生活の様子を英語で発音し、表現や使い方を確認しました。3・4年生は週1時間の外国語学習に力を入れて取り組んでいます。それは、急速なグローバル化に伴い、今後、外国語によるコミュニケーション能力がさまざまな場面で必要とされるためです。小学校中学年のうちから外国語に慣れ親しむことで、外国語に対する抵抗が薄れ、外国語によるコミュニケーション能力が向上することが期待されます。また、5・6年生の外国語科や、中学校の英語学習にスムーズに接続できることを一つの目標としています。


 5・6年生は算数の授業でした。5年生は、問題を解きながらこの1年間で学習したことの確認を行いました。6年生も「6年間のまとめ」の単元に入り、復習に取り掛かっています。今まで習ってきたことを振り返る学習で、一人一人が問題に取り組んでいました。小学校の学習も終わりに近づいてきた6年生です。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯、すまし汁、切り干し大根のはりはり漬け、豚肉とシメジの炒め物、焼きプリンタルト、そして牛乳でした。ありがとうございました。

 明後日金曜日の給食メニューは、黒糖パン、ラビオリスープ、冬野菜のマリネ、ハートのコロッケ、そして牛乳です。給食センターの皆様、運搬をしていただく皆様、明後日もどうぞよろしくお願いします。

保護者ボランティアの皆様、本日の「読み聞かせ」たいへんお世話になりました!

2021年2月9日 17時58分

2月9日(火)
 「今日の授業の様子から」
 1時間目の様子です。1年生は国語の授業でした。「どうぶつの赤ちゃん」の単元で、図鑑を広げて様々な動物の赤ちゃんを確認しました。生命の尊さや神秘にも触れました。2年生は算数の授業でした。数の直線について調べたり、数を漢字で表したりしました。1くみも算数の授業に取り組みました。3・4年生の授業は国語でした。3年生は、「私たちの学校自慢」の学習で、理由を考えて資料を収集し、組み立てを考え発表原稿を作成しました。4年生は、「調べて話そう生活調査隊」の学習で、手順を追って、調べたいことを考えていきました。2くみは、パソコンを使って、算数の問題を解いていきました。5・6年生は算数の授業でした。5年生は、角柱と円柱の学習に取り組みました。また、6年生はまとめの学習に入っており、計算と見積もりを復習しました。


 「今年度最後の読み聞かせ」
 今日は今年度最後の保護者ボランティアの皆様による「読み聞かせ会」がありました。月に一度の保護者読み聞かせ会。今回も、学級ごとに読み聞かせボランティアの方をお迎えし、読み聞かせてくださる本の世界を楽しみました。
 係の児童が、読み聞かせボランティアの方をにこにこルームへお迎えに行って教室へご案内し、学級ごとに挨拶をして、読み聞かせを行っていただきました。どの教室も、真剣にお話に聞き入る子どもたちの様子が見られました。
 読み聞かせは、特に低学年児童の情操教育や文字の習得などに効果があると言われます。また年齢が上がっても読書への導入としても有効であり、集中して話を聞く訓練にもなります。
 今年度はコロナ禍のため、読み聞かせのスタートが9月にずれ込み、年5回(うち1回は教員による読み聞かせ)しか実施できませんでした。子どもたちにとって1回1回が貴重な機会となりました。お忙しい中ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯、ナメコ汁、磯かあえ、ぶりの照り焼き、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食メニューは、しろご飯、すまし汁、切り干し大根のはりはり漬け、豚肉とシメジの炒め物、焼きプリンタルト、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

新たな週が始まりました!明日は今年度最後の「読み聞かせ」があります。ご担当の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!

2021年2月8日 16時42分

2月8日(月)
 「今日の授業の様子から」
 週明けの今日、33名全員が登校しました。

 5時間目の授業、1年生は生活科の授業でした。学校菜園(裏)に行って、水菜やほうれん草などを収穫しました。みんなうれしそうに掘り起こしました。2年生も生活科の授業でした。2年生は、これまでの授業の中で、「2年生でがんばったことbest3&これからがんばりたいことbest3」をテーマに各自が新聞を作成しました。今回はそれを基に、級友に向かって発表しました。発表後は、質問に対して、しっかり答えることができました。3・4年生は学活でした。「テレビ、ネットと私たち」を議題に、それぞれのよい点と悪い点を、自分の体験を交えながら発表しました。今まで気が付かなかった課題を発見することができ、有意義な会となりました。6年生は、「卒業プロジェクト」の話合いをしました。下級生と取り組んでみたいことについて、案を出し合いました。


 「クラブ活動」
 今日はクラブ活動の日です。運動クラブは、体育館でキックベースボールを、家庭科クラブは、教室で裁縫を行いました。久しぶりのクラブ活動とあって、全員張り切って授業に臨みました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、愛宕中学校のリクエスト献立でした。メニューは、しろご飯、カレー、かみかみサラダ、カボチャ挽き肉フライ、そして牛乳でした。たいへん美味しくいただきました。ありがとうございました。

 明日の給食メニューは、しろご飯、ナメコ汁、磯かあえ、ぶりの照り焼き、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

子どもたちには、週末を明るく健康に過ごしてほしいと思います!

2021年2月5日 13時47分

2月5日(金)
 「朝の子どもたちの様子から」

 今朝の学校周辺の気温は-2℃を記録しました。鉄棒付近や学校菜園には霜が降りていました。それでも子どもたちは元気いっぱい、縄跳び練習に励んでいました。うれしいことです。


 「今日の授業の様子から」

 3校時の様子です。1・2年生は合同で体育です。縄跳びの後、4つの班に分かれ、棒とボールを使ってリレーをしました。3・4年生は図工です。3年生は、これからの作業に備えて下絵を描き、4年生は、木を組み合わせて作品を完成させていきました。5年生は社会科の時間、パソコンで調べ学習を行いました。6年生は理科の時間、LED点滅の仕組みを考えました。今週もしっかり学習に取り組みました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、減量コッペパン、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーサラダ、スパニッシュオムレツ、そして牛乳でした。ありがとうございました。

 来週月曜日の給食メニューは、愛宕中学校のリクエスト献立です。メニューは、しろご飯、カレー、かみかみサラダ、カボチャ挽き肉フライ、そして牛乳です。給食センターの皆様、来週もどうぞよろしくお願いします。

今日は、八代中学校で「少年式」が挙行されました!双岩小学校の卒業生も、自分の決意を堂々と発表しました!!

2021年2月4日 18時45分

2月4日(木)
 「八代中学校2年生が、少年式の記念行事で双岩を訪れました」
 今日は八代中学校で「少年式」が行われ、2年生62名が立派な態度で式に臨みました。
 式の中で強く印象に残ったのは、一人一人の決意発表です。キーワード一文字を色紙に記し、自分の決意を堂々と発表しました。双岩小学校出身の9名も、「誰かに合わせるだけでなく、自ら積極的に活動できる人になります。」「信頼関係を大切にし、困っている人を助け、笑顔にできる弁護士になります。」「何事にも挑戦し、自分の目標を全力で成し遂げられる人になります。」など、自分の決意を力強く述べました。式後の学年合唱『生きている証』では、指揮者の役を、職場体験(ジョブチャレンジ)で双岩小に来た生徒(江戸岡小出身)が務めました。

 その2年生が、記念行事の行程の途中、双岩を訪ねました。双岩小と八代中は同じブロックの学校であり、卒業生の大半が八代中に進学します。これからのつながりの意味も込めて、4~6年生が八代中2年生全員に飴とチョコを手渡しました。
 双岩小出身の生徒を含め、八代中2年生62名が、これから“自分の夢の実現”に向けて大きく羽ばたいていくことを願っています。


 「今日の昼休みの遊び方から」
 今日の昼休みは雨天(運動場が使用できない)のため、室内での遊びとなりました。体育館は開放していますが、密を避けるため、今回は3・4年生のみの使用となり、他の学年は教室でそれぞれ遊びました。遊び方もそれぞれで、体育館ではバドミントンを、教室ではカードゲームやボードゲーム、読書などをして楽しく過ごしました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、赤飯(少年式を迎えた市内の中学2年生を祝福して)、紅白すまし汁、白菜のおかか和え、鯛の塩麹やき、そして牛乳でした。ありがとうございました。

 明日の給食メニューは、減量コッペパン、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーサラダ、スパニッシュオムレツ、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

「立春」の今日は肌寒い一日となりましたが、子どもたちは明るく元気に過ごしました!

2021年2月3日 18時03分

2月3日(水) 「立春」
 暦の上では、今日が「立春」ですが、昼になっても気温があまり上がらず、時折冷たい北風の吹く一日となりました。2月は、1年の中で最も寒い時期ともいわれ、寒さはもうしばらく続きそうですが、草木が芽吹く温かい春はもうすぐそこです。春には、子どもたちの成長の芽もめいっぱい開くことだと思います。
 明日は、双岩小の子どもたちが進学する八代中学校の「少年式」が行われます。式後に記念行事が行われ、2年生62名が双岩を歩いて訪れます。双岩駐在所の横広場に着く11:30には、5・6年生で歓待したいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度もあと少しですが、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 「中休み・昼休みの様子から」


 「今日の授業の様子から(5校時)」
 1年生は国語、2年生は道徳、3・4年生は外国語活動・5・6年生は書写の時間でした。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、昆布サラダ、鶏肉の香味ソースかけ、いよかん、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食メニューは、赤飯、紅白すまし汁、白菜のおかか和え、鯛の塩麹やき、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。

「笑門来福」今日は節分です!

2021年2月2日 17時35分

2月2日(火)
 「今日の授業の様子から」
 2年生は図工の時間に、先生のヒントを基に、アートカードを使ったカルタ取りを行いました。3・4年生は道徳の授業でした。資料「ジュースの空き缶」から“みんなが気持ちよく生活するため”に心掛けるべきことは何か、考えていきました。自他の考え方の違いやよさに気付きながら、自らの考えを深めていきました。5・6年生は国語の授業でした。テストに取り組んでいました。解き終えた児童から採点してもらい、まちがった箇所を正しく学びました。


 「校長講話」
 今日の校長講話は、「笑門来福」という題で話しました。
 日々、制限がある生活を送っている中で、双岩小学校のあちらこちらから笑い声が聞こえてきます。楽しいことや面白いことがあったときに、声を出して笑うのはとてもいいことです。“愛顔(笑顔)”を振りまく双岩っ子をたいへん頼もしく思います。
 笑うことがなぜいいいのか、それを研究した人がいます。その研究によると、笑うことで、
1 ストレスが緩和される!
2 健康にとてもいい!=病気になりにくい。
3 がんばろうという気持ちになる!=元気が出る。
4 幸せな気分になれる!
 また、誰かを笑わせることは、
1 その人を幸せな気持ちにする!
2 その人の集中力を引き出す!
 こんなことわざがあります。「笑う門には福来たる(笑門来福or笑門福来)」です。「門」は家族とか家ということです。学校でいうと、学級のことです。笑いがある家や学級には、幸せが来るという意味です。
 今の学年は残り2か月です。その2か月を笑いがいっぱいの幸せな学級にしていきましょう。そしてその幸せな気分のまま、次の学年に進んでいきましょう。
と結びました。


 「マラソン練習・・・表彰」
 マラソン練習において、全校で一番長い距離を走った児童の努力を称えました。


 「代表委員会」
 放課後、児童会役員と各学級の代表者で構成する代表委員会がありました。先月の目標の達成具合について反省をした後、各クラスから出た課題について、対策を協議しました。下学年の意見も聞かれ、実り多き会となりました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯、こうや豆腐の卵とじ、小松菜のごま和え、いわしの生姜煮、そして牛乳でした。
 今日は、節分ということで「いわし」を出していただきました。いわしを食べる理由は、魔除けといわれています。いわしには独特の臭みがあり、そのにおいは焼くと一層強くなります。頭を焼くことでさらににおいが強くなり、脂がのっているので煙がもくもくと立ち込めます。この煙も鬼が苦手とするものの1つといわれており、においと煙で鬼を追い払うために、節分にはいわしを焼き、そして食べるのだそうです。季節にちなんだメニューをありがとうございました。

 明日の給食メニューは、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、昆布サラダ、鶏肉の香味ソースかけ、いよかん、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。