保護者ボランティアの皆様、本日の「読み聞かせ」たいへんお世話になりました!

2021年2月9日 17時58分

2月9日(火)
 「今日の授業の様子から」
 1時間目の様子です。1年生は国語の授業でした。「どうぶつの赤ちゃん」の単元で、図鑑を広げて様々な動物の赤ちゃんを確認しました。生命の尊さや神秘にも触れました。2年生は算数の授業でした。数の直線について調べたり、数を漢字で表したりしました。1くみも算数の授業に取り組みました。3・4年生の授業は国語でした。3年生は、「私たちの学校自慢」の学習で、理由を考えて資料を収集し、組み立てを考え発表原稿を作成しました。4年生は、「調べて話そう生活調査隊」の学習で、手順を追って、調べたいことを考えていきました。2くみは、パソコンを使って、算数の問題を解いていきました。5・6年生は算数の授業でした。5年生は、角柱と円柱の学習に取り組みました。また、6年生はまとめの学習に入っており、計算と見積もりを復習しました。


 「今年度最後の読み聞かせ」
 今日は今年度最後の保護者ボランティアの皆様による「読み聞かせ会」がありました。月に一度の保護者読み聞かせ会。今回も、学級ごとに読み聞かせボランティアの方をお迎えし、読み聞かせてくださる本の世界を楽しみました。
 係の児童が、読み聞かせボランティアの方をにこにこルームへお迎えに行って教室へご案内し、学級ごとに挨拶をして、読み聞かせを行っていただきました。どの教室も、真剣にお話に聞き入る子どもたちの様子が見られました。
 読み聞かせは、特に低学年児童の情操教育や文字の習得などに効果があると言われます。また年齢が上がっても読書への導入としても有効であり、集中して話を聞く訓練にもなります。
 今年度はコロナ禍のため、読み聞かせのスタートが9月にずれ込み、年5回(うち1回は教員による読み聞かせ)しか実施できませんでした。子どもたちにとって1回1回が貴重な機会となりました。お忙しい中ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の給食の献立は、しろご飯、ナメコ汁、磯かあえ、ぶりの照り焼き、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食メニューは、しろご飯、すまし汁、切り干し大根のはりはり漬け、豚肉とシメジの炒め物、焼きプリンタルト、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いします。