今日も朝からよい天気でした!1年生が育てているアサガオがきれいな花を咲かせました!!

2019年6月24日 19時37分

6月24日(月)
 「朝読書」
 今日の朝の時間は、全学級「読書」の時間として活用しました。
 昨年度の後期の学校評価(児童対象)では、前期に比べ、「読書をあまりしていない」と答えた児童の割合が増えました。学校としては、「みきゃん通帳」を有効に活用したり、朝読書を推進するなど、子どもたちが読書に親しむ習慣をつくろうと工夫しているところです。


 「今日の授業より」
 3・4年生は、書写の「硬筆」に取り組みました。指導してくださる教頭先生が注意されたことを意識しながら、一字一句丁寧に綴っていきました。子どもたちの集中力の高さには目を見張るものがありました。


 5・6年生は外国語の授業でした。消防署(Fire department)や警察署(Police station)、病院(hospital)などの施設(建物)を、視覚(イラスト)と発音の両方で確認していきました。ゲーム形式で楽しみながら英語に慣れ親しんでいきました。


 「昼休み」
 昼休みは、学校生活の中でも子どもたちが一番楽しみにしている時間です。今日は、運動場で様々な学年が混じってドッジボールに興じていました。また、サッカーをしている子どもたちもいました。「思いっきり体を動かす」、「同学年や異学年の仲間とともに汗を流す」ことで、子どもたちはたくさんのことを学び、身に付けようとしています(^_^)

よい週末をお過ごしください!

2019年6月22日 12時10分

6月22日(土)夏至
 「学校で栽培している野菜など」
 学校では、下学年が中心となって、野菜や花を育てています。毎朝、丁寧に水やりをしています。紫陽花がしっとり花を咲かせています。メダカ池では、環境委員が浄化装置を洗ってくれています。また、火曜日と木曜日の朝は、全校で運動場の草引きに勤しんでいます。


 放課後は水泳練習です。昨日は記録会があり、子どもたちは記録を伸ばそうと張り切って記録会に臨みました。※ 写真は木曜日の水泳練習です。


 2くみの児童が風鈴をつくってプレゼントしてくれました。早速、校長室につるしています。風が通ると心地よい鈴の音が校長室に響きます。ありがとう(^_^)v

明日は「夏至」です!是非ご家庭で「夏至」について子どもたちとお話しをされてください!

2019年6月21日 16時45分

6月21日(金)
 「なかよし交流会」
 1くみと2くみの児童が「なかよし交流会」に参加しました。参加者全員でゲームを楽しんだ後、うどんづくりに挑戦しました。製麺機を使い本格的なうどんづくりに取り組みました。自分たちで作ったうどんはとってもおいしかったそうです(^o^)よかったですね(^_^)v


 「表現集会・・・5年生」


 今年度初めてとなる表現集会の担当は5年生でした。
 5年生は、先日体験した「自然体験学習」の活動内容や成果について発表しました。小道具を用いたり、表彰を行ったり、俳句を詠んだりするなど、一人一人の発表に工夫がありました。また、キャンドルサービスの際に行ったゲームを再現するなど、「分かりやすく伝える」という発表者側のめあてがしっかり守られていました。
 一方、聞く側も、発表が終わった後の感想発表時、一斉に手を挙げました。やはり「よく見て、聞いて、感想が言えるようにする」というねらいをしっかり達成していました。
 発表した5年生もすばらしかったし、聞いていた他の学年もすばらしかったです。
 5年生6名の皆さん、たいへんお疲れ様でした。立派な発表をありがとう(^_^)

今日は午後から、5・6年生が「魚食教室」に参加しました!

2019年6月20日 21時20分

6月20日(木)
 「あいさつこだま運動」
 今日20日は、「八代ブロックあいさつこだま運動」の日でした。児童会の3名が交差点と玄関前に分かれて、率先して元気なあいさつを行いました。


 「1年生inふれあいパーク」
 3校時、1年生が近くのふれあいパークに出かけました。学校内で使える遊具は種類が限られているため、今回、思いっきり遊具で遊ぶことができました。


 「5・6年生・・・魚食教室」
 5・6年生が「魚食教室」に参加しました。この活動は、「八幡浜の基幹産業である水産業について学ぶとともに、魚食に親しむことで魚や魚市場に対する関心を高める」ことを目的に実施されています。
 市水産地方卸売市場では、八幡浜市の水産業に関することや、魚に関することなどを学びました。また魚を使った料理体験にもチャレンジしました。魚のさばき方を丁寧に教わり、実際に自分たちでアジをさばいてみました。初めて魚をさばく子がほとんどのようでしたが、なかなか上手にさばけたようです。
 さばいたアジを使って、「蒲焼き風」と「塩こしょう」でアジの炒め物をつくりました。できあがった料理はみんなでおいしくいただきました。


 今回お世話になった市水産地方卸売市場の皆様、5・6年生がたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

今日は、双岩タイムから5校時にかけて全校一斉水泳授業(水泳練習を兼ねて)を実施しました!

2019年6月19日 18時56分

6月19日(水)
 「生活委員会 → 1年生・・・読み聞かせ」

 生活委員会のメンバー(4年生~6年生)が、朝の時間、1年生教室で7名の1年生一人一人に読み聞かせを行いました。自分たちで絵本を選択し、膝をつけて姿勢を低くし、優しい口調で丁寧に読み上げました。


 1年生は、上級生からのすてきなプレゼントに満足そうでした。これまで以上に本に興味を持ってくれることと思います。生活委員会の皆さん、真心のこもった朗読を、どうもありがとう(^o^)
 「6年生 → 1年生・・・交流会」
 3校時、6年生が1年生教室を訪問し、1年生と交流を広げました。最上級生として、1年生が喜ぶことをしてあげたい……という思いを込め計画を練ってきました。準備物やレクレーションの用意も万全でした。

 交流会では、まず「絵本の読み聞かせ」を行いました。次に、折り紙を2枚ずつ配付して、折り紙の折り方を指導しました。1年生が正しく折れているかどうかを確認しながら丁寧に教えていきました。1年生は、教わった通りに折り続け、お手玉と紙飛行機を完成させました。紙飛行機は早速教室内で飛ばしてみました。2回行って、1回目に優勝した児童に金紙で折った紙飛行機が、2回目優勝した児童に銀紙で折った紙飛行機が6年生から手渡されました。もらった2人はたいへんうれしそうでした。最後に、運動場に出て「氷おに」を行いました。すごく盛り上がりました。


 最後に、1年生と6年生が対面し、感想発表がありました。1年生7名は、5名の6年生にしっかり感謝の気持ちを伝えました。


 見ている側も温かで優しい気持ちになれた交流会でした。生活委員会に引き続き、6年生にもお世話になった1年生は本当に幸せだと思います。よき先輩方に恵まれましたね!
 交流会を企画・進行してくれた6年生の皆さん、たいへんお疲れ様でした。皆さんは、双岩小学校が誇るすばらしい最上級生です!!本当にありがとう(^_^)v
 「昼休み・・・全校ドッジボール」
 今日水曜日は、全校ドッジボールの日です。今回も、低学年は体育館で、上学年は運動場で球技に親しみました。

新しいALTコーディネーターの先生がお見えになりました!

2019年6月19日 09時59分

6月18日(火)
 「外国語活動」・・・昨日の授業です
 ALTコーディネーターの先生が交代され、今回、新しい先生にお越しいただきました(ALTのMaryke先生は替わっておりません)。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 1・2年生は、ふれあい教室にて、Actionを取り入れた学習活動を行いました。JUMPやTURNなどの動作を通じて、英語に慣れ親しみました。


 3・4年生は、Small Talk(級友や教師、ALTに質問)で好きな色やスポーツについて会話を楽しみました。授業参観をしていた私にも、数名の児童が質問に来てくれました(^_^)

 

本日は、ご多用の中、参観日(「給食試食会」「引き渡し訓練」「各種説明会」)にご参加いただき、誠にありがとうございました!

2019年6月18日 20時28分

6月18日(火)
 「授業参観」


 参観日には、保護者の皆様にお越しいただき、また「給食試食会」「引き渡し訓練」「各種説明会」にご参加いただき、大変ありがとうございました。
 授業を見て回りましたが、どの学級の児童も一生懸命頑張っていたと思います。本校は、めあてを明確にし、振り返りを重視する授業を実施しています。その中で、子どもたちが主体的に学習し、手応えを感じられるよう工夫を取り入れています。参観日では、その一端がお見せできたと思いますが、より子どもにとって分かりやすい授業を考えていきたいと思います。


 なお、1年生の授業は、栄養教諭のS先生を講師としてお招きし、「食育授業」を行っていただきました。S先生が、子どもたちの視覚と気持ちを上手につかまれ、授業は大いに盛り上がりました。命や成長に大きく関わる「食育」が重要視されています。学校では、子どもたちのまた違った一面を見ることができたかと思います。子どもたちが自分の「食」について考えられるよう、これからも「食育授業」を各学年で実施していきます。


 7月は、12日(金)に「個人懇談」を予定しています。授業の公開は行いませんが、子どもたちの学校での頑張りやご家庭での様子などについて意見交換をしたいと存じます。よろしくお願いします。
 「給食試食会」
 給食試食会を行いました。24人の皆様がご参加くださり、各教室に分かれ、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。


 今日のメニューは、「さつまじる、うのはなに、小松菜・人参・キャベツのピーナッツあえ」でした。栄養教諭の先生(市学校給食センター)が、栄養バランスを考慮されつくられた献立です。私はいつも「検食」のために少し早く頂いています。十分お腹いっぱいになります。ご参加くださった皆様は、久しぶりに給食を召し上がっていかがだったでしょうか。今回、都合が合わず参加できなかった方もいらっしゃいます。ぜひ、次の機会にご参加くださればと思います。


 「引き渡し訓練」
 大阪北部地震が発生し、今日で1年となります。北部地震では、小学校のプール沿いのブロック塀が倒れ、登校途中の小学4年生が下敷きとなり死亡しました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。
 事故を繰り返さないために、学校では、通学路の危険箇所を点検したり、子どもたちに安全確認を呼びかけたりするなど対策を講じてきました。そして、今回、授業参観後に引き渡し訓練を実施する運びとなりました。


 本校では、震度5弱以上の地震が発生した時、大規模地震発生の警戒宣言が発令された時、近隣での突発的な事件が起きた時など、子どもだけで下校することに危険が伴う場合、保護者の皆様に直接引き渡すことを基本としています。

 今回、今年度初めて訓練を実施しました。分区ごとに集合した引き渡しなど、工夫をしましたが、まだまだ改善の余地があると感じました。何をおいても子どもたちの安全安心を第一にして、今後も考えていきたいと思います。

明日は参観日です!給食試食会並びに引き渡し訓練を実施します!!

2019年6月17日 15時28分

6月17日(月)
 「今日の授業(子どもたち)の様子から」
 6月も半ばを過ぎました。14日(金)、15日(土)は、荒れた天候となりましたが、未だ梅雨入りをしておらず、比較的過ごしやすい6月をとなっています。
 週明けの今日は、体調を崩している児童が数名いました。これからの時期、確実に暑さが増してきます。学校では、今後さらに健康観察をしっかり行っていきたいと思います。

※ 編集の都合で、写真は明日のHPで掲載いたします。ご了承ください。

久しぶりに雨が降りました。通学路の水路や道路でたくさんのサワガニを見かけました。明日も雨の予定です。ゆったりと週末をお過ごしください。

2019年6月14日 16時31分

6月14日(金)
 「短なわとび」
 朝は、まだ雨が降っていませんでした。子どもたちは運動場でなわとびをがんばりました(^_^)


 「ホタルの幼虫を放流しました」
 昨日、3・4年生の教室でホタルの幼虫が卵から孵化しました。孵化したばかりの幼虫を見て子どもたちは大喜びでした。しかし、一度に大量に孵化したため、安全な成長と川に生息するホタルの数を増やすことを考慮して、一部を近くの川に放流しました。
 3・4年の子どもたちは、来年再び出会えることを祈りながら幼虫を放流しました。
※ 偶然、トンボが羽化する様子をとらえました。運がよければメダカ池のヤゴの羽化も見られるかもしれません。


 「作物の生長や飲料水の確保、川や池の生物にとって恵みの雨となりました!」
 久しぶりの雨です。メダカ池のカエルがうれしそうに鳴いていました。子どもたちが耕している田んぼでは、オタマジャクシが元気よく泳いでいました。イモリやアメンボの姿も見られました。


 「今日の授業の様子から」