「陰気ようやく重なり、露凝って白し」昨日(8日)は二十四節気の一つ「白露」でした。この頃から秋の気配が感じられるようになるそうです!

2019年9月9日 19時11分

9月9日(月)
 「朝の縄跳び」
 双岩小学校の一日の始まりは縄跳びと朝掃除からです。今日は縄跳びの日ということで、朝から全校児童で縄跳びを練習しました。中には縄跳びをしながら坂を駆け上る児童もいました。児童は体力アップを目指してがんばっています!


 「今日の授業の様子から・・・5・6年生複式授業(算数)」

 2校時の5・6年生は、複式授業(算数)でした。S先生が5年生・6年生の場所を行き来しながら、1時間で各学年の単元を進めました。間接指導の間、自学学習の形ができていました。複式での授業が、「主体的、対話的で、深い学び」を実践するのに適した形態であると胸を張って言えるよう、これからも授業改善に努めていきます。


 「クラブの時間」


 今日のクラブの時間、男子児童は、山の探検に出かけました。山といっても学校のすぐ上あたりです。普段下っていく道を逆に上っていく感覚は新鮮だったようです。

9月8日(
 「若山地区敬老会」
 8日(日)、若山地区敬老会が双岩公民館で開かれました。双岩小学校からは、代表作文発表(お祝いの言葉)として6年生女子児童1名、そして祝宴の部には1年生7名の児童が参加し、それぞれに素晴らしい挨拶と発表を行いました。会に祝宴に子どもたちは大活躍でした。集まったお年寄りの方々も、双岩保育園児の歌と踊り、双岩小1年生の劇を、笑顔で見守り、拍手を送ってくださいました。
 6年生児童会長がお祝いの言葉を力強く述べました。

 【お祝いの言葉】
 おじいさん、おばあさん、今日の敬老会、本当におめでとうございます。また、地域の皆様、毎日わたしたちのことを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
 双岩小学校では、5月に春季大運動会が行われました。すばらしい運動会にしようと、毎日一生けん命に練習しました。双岩中学校から受けついだ伝統の「双小ソーラン」は、小学生全員で気持ちをこめておどりました。他にも、綱引きや応援合戦などたくさんの種目がありました。玉入れでは、地域の皆様と一緒に活動できて楽しかったです。最後の紅白全員リレーは大接戦でもり上がりました。「大空にとどけ みんなの双岩魂」のスローガンのもと、全校児童29名で団結して取り組みました。来年度もぜひ、楽しみにしていてください。
 今は、10月に行われる市内陸上運動記録会に向けて、毎日練習をがんばっています。短距離走や走り幅跳び、ソフトボール投げなどの種目があります。わたしは、短距離の選手になりたいです。また、11月には学芸会もあります。楽しい劇や演奏などを発表しますので、見てきてください。
 おじいさん、おばあさん、9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。どうか、お体には十分に気を付けて、長生きをしてください。わたしたちも、みんな仲良く、学校での勉強や運動をがんばります。今日は、本当におめでとうございます。
 双岩小学校 6年 
 作文に聞き入る会場のみなさん……。たいへんしっかりしたお祝いの言葉でした。立派に役割を果たしてくれました。ありがとう(^_^)


 祝宴の部の最初は「双岩保育所」園児による歌と踊りです。愛顔(えがお)いっぱい、元気いっぱいのパフォーマンスにポーズも決まり、会場の雰囲気を盛り上げました。


 続いて双岩小学校1年生による劇「大きなカブ」です。最初に自己紹介を行い、劇に入りました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、一人一人がしっかりセリフを発声しました。そして、最後はお祝いのメッセージを全員で伝えました。


 終了後、お年寄りの方々を始め会場のみなさんからたくさんの拍手をいただきました。1年生は、立派に大役を務めました。お疲れ様でした。

 こうして若山地区敬老会(釜倉地区など他の地区でも敬老会が行われました)が終了しました。皆様、健やかに敬老の日(実際には16日ですが)を迎えられ、心よりお喜び申しあげます。いつまでもご壮健であられますよう、心よりお祈りいたします。今後とも双岩小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

今日は、予告なしの避難訓練を実施しました!

2019年9月6日 19時43分

9月6日(金)
 「避難訓練・・・このような訓練のことを英語では『ドリル=drill』といいます。」

 今日は1校時終了直後に避難訓練を実施しました。1学期に行った避難訓練は児童へも予告して行いましたが、今回は火災を想定し、予告なしで家庭科室から出火した時の避難の仕方を訓練しました。
 児童は、真剣な態度で取り組みました。マスク・ハンカチで口・鼻をおさえて避難し、グラウンドに早く到着した学級から素早く整列し、全校児童が集合するのを静かに待ちました。先生方も迅速に人員点呼を行い、教頭先生が集約されました。


 災害が発生した後に、日頃の訓練が多くの子どもたちの命を救ったという記事をよく目にします。このような訓練のことを英語では「ドリル」といいます。避難訓練は evacuation drill です。火災避難訓練なら fire drill、地震避難訓練の場合 earthquake evacuation drill と表現します。計算ドリルや漢字ドリルと同様に繰り返すことで身に付けるものなのです。
 しかし、計算ドリルをするだけで算数の力がつくわけではないのと同様に、避難訓練だけで安全確保が完璧になるというわけではありません。「自分の命は自分で守る」子どもを育てるためには、「的確な判断力」「瞬時の対応力」を身に付けなければなりません。これは、学校の全ての教育活動だけでなく、9月1日の市内一斉防災訓練など家庭や地域の教育力によるところが大きいものであると思います。
 子どもたちを取り巻く危険的要因は、自然災害だけでなく、不審者など人的要因も含まれ、その危険性は年々上昇傾向にあります。防災・防犯意識が高まっている今だからこそ、ご家庭でも「いざというとき」の対応について話し合っていただければと思います。
 「今日の授業の様子から」

 1年生7名は、いよいよ明後日に迫った若山地区敬老会の出し物「大きなカブ」の練習を体育館ステージで行いました。お年寄りのみなさんに喜んでいただこうと7名全員張り切っています(^o^)本番は、慣れない場所での演技や雰囲気に緊張すると思いますが、練習の成果を思いっきりぶつけてくれることを願っています。がんばれ1年生!
 なお、敬老会では1年生の他、6年生児童会長が「お祝いの言葉」を述べます。大勢の前ですが、臆することなく気持ちを込めてがんばってください。

 

今日は、「校内絵を描く会」を行いました。児童は5箇所(校内を含む)に分かれ(3年生以上は選択制)画用紙に向かいました。子どもたちは悩みながら、楽しみながら、懸命に筆を走らせていました。

2019年9月5日 20時00分

9月5日(木)
 「あいさつ強調旬間・・・児童会があいさつを盛り上げます!」

 2学期のスタートにあたり、八幡浜市いじめ対策委員会では、いじめ防止の取組にあいさつ運動の展開を位置付け、9月1日から10日までを「あいさつ強調運動旬間」として、明るいあいさつの輪を、市全体に広げる運動を展開しています。市内の小中学校すべてがその運動に賛同し、あいさつ運動を市全体に広げようとがんばっています。
 双岩小では、今日、児童会役員が交差点と玄関に立ち、交差点を通る地元の方や登校する友だちと元気なあいさつを交わしました。あいさつをされた地元の方や友だちからも元気な声がかえってきました。


 あいさつの輪が大きく広がることを願っています。
 「校内絵を描く会・・・なかなかの力作が描き上がっています!!」

今日は校内絵を描く会がありました。児童は5箇所(港、縫製工場、大元神社、線路脇、校内)に分かれ(1・2年生は各教室、3年生以上は選択制)、思い思いに気に入った場所を見つけて、一生懸命に鉛筆を走らせていました。


 なかなかの力作を描き上げている児童もたくさんいるので、これから色塗りが始まり、完成に向かっていくのが楽しみです。
 「米作り・・・稲刈り前に最後の草引きを行いました」

 5・6年生が、稲を栽培している田んぼの草引きを行いました。一度に学校に持ち帰れないくらい大量の草を引きました。みんながんばりました(^o^)


 来週12日(木)はいよいよ稲刈りです。張り切っていきましょう!

双岩っ子の体力向上を推進する「レッツ ウンドー」!2学期の取組がスタートしました!!

2019年9月4日 19時11分

9月4日(水)
 「レッツ ウンドー・・・短縄跳びとドッジボールが始まりました!」
 1学期から月・水・金曜日の登校後に、短時間縄跳びを実施しています。これは双岩っ子の体力向上をねらいとして始めた取組です。昨年度から開始した毎週水曜昼休みの紅白対抗ドッジボールとあわせ2学期も続けていきます。子どもたちの体調面に気を配りながら、体力アップを見守っていきたいと思います。


 「体も成長しているかな!?・・・身体計測&視力検査」
 2学期の身体計測と視力検査を行いました。学級ごとに時間をずらして実施しました。学年が上がるにつれ、身長の伸びや体重の増加を気にする児童が増えているようです。体重はお家でも量れるの、でこまめに計量し、記録していくといいですね。


 「中休み・・・図書室の本を借りました!」
 水曜日の中休みは、全児童が図書室の本を借りる日になっています。図書室を訪れた児童は、思い思いに読みたい本、興味のある本を借りていました。学校評価によると、家庭では読書にかける時間が減少しゲームの時間が増えているようです。双岩小に限らず読書離れが進んでいる昨今ですが、これからも読書に親しむ子どもの育成に努めていきたいと思います。


 「陸上練習・・・放課後のグランドは活気にみなぎっています!」
 2学期に入り、放課後は連日、陸上練習に取り組んでいます。3年生以上のすべての児童が毎日、がんばって練習に励んでいます。すでに、短距離、幅跳び、ボール投げの三種目に分かれ(リレーを除く)、練習の途中から別々のメニューで種目練習にあたっています。
 まだまだ始まったばかりですが、子どもたちは自分の目標(タイムや距離、選手など)を設定し、グランドに立っています。今日の放課後も、子どもたちの練習に汗するよい表情を見ることができました(^o^)

今日は、一日中快晴でした!

2019年9月3日 18時20分

- 2学期のスタートにあたって -
 8月後半から学級単位の補充学習や陸上練習などで子どもたちの元気な様子を見ていましたが、昨日改めて2学期のスタートの日を迎えました。学校には子どもたちの元気な声があふれ、活気が戻ってきました。大きな事故もなく無事新学期を迎えられたのも保護者や地域の皆様に温かく見守っていただいたおかげと感謝しています。ありがとうございました。
 日焼けし、少しずつ身長も伸びたように見える子どもたちがそろいました。この夏休みにいろいろな体験や経験から、みんな、心と体がひと回り大きくなったように感じました。
   保護者の皆様には、この夏休み中、プール監視当番や親子行事、PTAバレー参加へのご協力などでお世話になりました。ありがとうございました。
 さて、2学期はいろいろな行事が予定されています。9月18日~20日の松蔭小学校と連合の修学旅行(6年生)をはじめ、稲刈り体験、陸上大会、音楽発表会、学芸会、神山小学校との交流(小小交流)、八代中学校との交流(小中交流…ブロック)など、子どもたちの様々な活躍の場があります。
 始業式には、子どもたちへ向けて、この夏の2つのスポーツの話をしました。一つは、101回目を迎えた夏の甲子園高校野球のこと、もう一つは全英女子オープン(ゴルフ)で優勝した渋野日向子選手のことを紹介しました。炎天下で繰り広げられた高校球児たちの熱い戦いにはいくつもの心に残る名場面がありました。また、渋野選手の笑顔には、日本国中が癒やされました。「2つのスポーツに関連して、相手を思いやる気持ちをもちましょう。」と話しかけました。
 2学期中に、子どもたちにとって様々な活動や発表の機会があります。一人一人が自己を豊かに表現できる力を培うと共に、仲間と励まし合って努力を継続し、『やればできる』という自信を深めてくれることを大いに期待したいと思います。少し困難なことに挑戦して自分を成長させることのできる充実した学期にしたいものです。
   地域・保護者の皆様、子どもたちが持っている力をさらに伸ばせるよう、これまで同様どうぞ温かいご支援とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

9月3日(火)

 「学年委員任命式&クロッキー展表彰式」
 5名の学年委員(1年生を除く)の任命とクロッキー展特選1名、入選者10名の表彰を行いました。学年委員と受賞者全員が立派な態度で任命書と賞状を受け取りました。


 学年委員は、それぞれの学年のリーダーとして、仲間をよい方向に導いてくれることを期待します。また、クロッキー展で受賞したみなさん、たいへんおめでとうございます。「特選」「入選」はすばらしいことです。誇りに思ってくださいね(^_^)

 「今日の授業の様子から」

学校に子どもたちの笑顔と声が戻ってきました。長いようで短かかった夏休みですが、どの子も心なしか一回り成長して大きくなったように見えます!

2019年9月2日 19時35分

9月2日(月)
 「さあ、実りの2学期スタート……始業式、そして、授業も始まりました!」
  2学期の始業式が行われました。始業式では、29名を代表して4年生の男子児童が「夏休みの思い出と二学期の目標」を発表しました。落ち着いて大きな声で発表できました。たいへんすばらしい目標でした。


「夏休みの思い出と二学期の目標」 4年生男子
 ぼくの夏休みの思い出は、二つあります。 一つ目は、市内水泳記録会です。ぼくは、六月のまだ寒い時からずっと練習していました。兄ちゃんの記録を目標にがんばりました。すると、どんどん記録がのびて、自由形と男子四百メートルリレーの選手になりました。うれしくて、せいいっぱい泳ごうと気合いをいれました。台風が来て、記録会がえんきになってしまったけれど、早ね・早起きに気をつけて体調をととのえました。当日は、今までのがんばりを思い出しながら、一生けん命泳ぎました。一位にはなれなかったけれど、自己ベストが出せてうれしかったです。
 二つ目は、いとこといっしょに遊んだことです。おぼんにいとこが遊びにきました。ひさしぶりに出会ったので、いっぱい遊びました。みんなで松野の水族館にも行きました。魚を見たり、ペンギンのさんぽを見学したりしました。ペンギンとしゃしんをとったり、さわったりできたのが、とても心に残りました。そのほかにも、たくさんの楽しい思い出ができました。
 いよいよ今日から二学期が始まります。 二学期の目標は、「全力で取り組む」に決めました。
 一つ目は、漢字です。ぼくは、漢字が苦手です。だから、夏休みも少しずつ練習をしてきました。もうすぐYB漢字オリンピックがあります。百点めざしてがんばります。
 二つ目は、たくさんある学校行事です。陸上は、夏休み中から練習が始まりました。個人でもリレーでも選手になれるよう、しっかり先生の話を聞いてがんばります。もう一つは、音楽会です。何の曲を演奏するのか今からわくわくします。自分の演奏する楽器が何になるかどきどきもしています。
 目標に向かってがんばり、楽しい二学期にしたいです。
 続いて校長から、この夏、特に印象的なシーンを全校に紹介しました。


「2学期始業式校長講話より」
 いよいよ2学期が始まりました。
 今年の夏休みは、みなさんにとってどんな夏休みでしたか。
 夏休み中は、暑い日が多かったですが、きっと、暑さに負けず、がんばって過ごしてくれたこととと思います。
 1学期の終業式や七夕集会の日に、皆さんに,「今年の夏休みはこんなことをやり遂げた」と胸を張って言える夏休みにしてほしいことをお話ししましたが、どうだったでしょうか。話を聞いてみたいと思います。
 (ここで達成度を3段階に分けて子どもたちに挙手させました)
 しっかり達成できたという人は少ないようですが、半分ぐらいはやれたという人はたくさんいるようです。どんなことを体験したのか、どんなことに取り組んだのか、感想なども付け加えて各クラスで発表してみてください。
 (2人の児童を指名しました)
 それでは、夏休みに、無人島の御五神島で自然体験活動に参加したMくん、体験活動で学んだことを教えてください。
 「みんなと協力して活動することの大切さを学びました。」
 (全員が拍手で称えました)
 次に、先ほど決意発表をしてくれたRくん、2学期の決意をもう一度お願いします。
 「何事にも全力を尽くして取り組むことです。」
 (同じく全員が拍手で称えました)
 2人ともすばらしいですね。始業式の今日はものすごく暑いですが、2学期の終業式にはどのような気候になっていると思いますか。
 (『冬』と回答してくれる子がいました)
 そうですね。終業式の日は雪が降っているかもしれません。それほど2学期は長い学期です。何にも考えずに過ごすのではなく、しっかりと自分なりの目標を立てて有意義な日々を送ってくれることを願っています。
 (ここから話をを替えました)
 昨日は、バスケのW杯、世界柔道、U18野球W杯とたくさんのスポーツの大会が行われましたが、今日は、夏休みにに行われたスポーツの大会で見かけた感動的な場面を紹介します。
 (ここで星稜高校 奥川恭伸選手の写真を提示)
 この高校野球の選手を知っている人はいますか?
 (顔は知っているようでしたが、名前は誰からも出てきませんでした)
 この夏、甲子園で準優勝した星陵高校のピッチャー奥川恭伸(おくがわやすのぶ)選手です。
 奥川選手は、炎天下の中で脱水症状により足の痙攣を起こしました。その時、敵チームである仙台育英高校や智弁和歌山高校の選手がスポーツドリンクや錠剤を手渡しする様子がありました。
 (ここで、仙台育英高校の選手がスポーツドリンクを手渡しする写真を提示)
 味方チームでなく相手チームの選手が、いち早くマウンドに駆けつけ、笑顔で見つめ合う姿がとても爽やかで印象的でした。
 (次に、渋野日向子選手の笑顔の写真を提示)
 このプロゴルファーを知っている人はいますか?
 (なんとなく知ってはいるが名前までは覚えていない雰囲気)
 全英女子オープンで見事優勝した渋野日向子(しぶのひなこ)選手です。
 優勝した渋野日向子選手の失敗を恐れないプレースタイルとプレー中の笑顔(そして、もぐもぐタイムで見せる表情)は観衆を引き付け、優勝を決めた最終ホールのバーディパットの姿は一躍渋野選手の人気を高めました。
 一方で、そこには同じスコアで優勝を争っていた南アフリカのブハイ選手がいました。ブハイ選手は渋野選手が打った最後のパットが成功した瞬間、両手を挙げて喜びました。
 (ここで、両手を挙げて喜ぶブハイ選手の写真を掲示)
 何とか外してほしいと願うのが勝負を争う人間の常のように思う私にとって、ライバルの栄光を称えるブバイ選手の姿は驚きのほかありませんでした。
 敵味方を超え、相手を思いやる心温まるシーンでした。スポーツは、相手も良いゲームをつくろうとして初めて成り立つものであり、自分さえよければいいわけではありません。自分を負かそうとしてくる相手は、スポーツをする上で大切な仲間でもあります。ある意味では自分とは対極の存在である相手すら尊敬・尊重(リスペクト)する姿勢は、多様性を尊重し、理解しようと努力することであり、社会や人生において大切な心構えと言えます。
 星稜高校 奥川恭伸選手と女子プロゴルファー 渋野日向子選手の活躍、そして、二人を敬う行動を取った人たちに拍手を送りたいと思います。これら二つの場面は、この夏、特に印象的なシーンでした。


  保護者の皆様には、大きな行事がたくさんある2学期を子どもたちが元気に乗り越えられるよう、「早寝・早起き・朝ご飯」を基本に体調管理をよろしくお願いいたします。


 始業式を終えた後、それぞれのクラスでは、学年委員の選出や席替え、宿題などの提出・点検、教科の授業などが行われていました。5年生の算数の授業では、間接指導の場面で、解き方を教え合う場面が見られました。授業では、早くも平常を取り戻しつつあります。さすが双小生(^_^)v


 5校時は、分団会が開かれました。2分団に分かれて、夏休み中の交通安全などについて振り返りを行いました。

いよいよ明日から2学期が始まります!今朝は、市内一斉に防災訓練が実施されました!!長かった夏休みも、この日曜日で最後になります。

2019年9月1日 13時16分

9月1日(

 「夏休み最終日&市内一斉防災訓練」
 夏休み最終日の今日、地元の防災訓練ではなく双岩地区(若山地区)の防災訓練の様子を見に行きました。そこで参加している双岩小学校の子どもたち(卒業生=八代中生や双岩地区にご在住の先生方も参加されていました)と出会いました。大勢の双岩っ子が保護者のみなさんと一緒に参加していました。消化器を使った消火訓練に取り組む姿が凜々しかったです(^_^)
 双岩小学校に戻り、校舎や運動場周辺を点検しました。晴れていたかと思うと、一時的に雨が降る時間帯もありました。通り抜ける風と曇り空のおかげで、涼しさをを感じました。季節は着実に秋に向かっています!
 いよいよ明日から2学期が始まります。29名全員がそろうのも久しぶりで、楽しみな気持ちでいてくれると嬉しいです。まだまだ暑い日が続きますが、2学期も楽しく学校生活を送りましょう(^_^)v
 明日、交差点(横断歩道のところ)で待っています。元気に登校して、大きな声であいさつしてくださいね。

9月2日(月)からいよいよ2学期が始まります!29名全員がよいスタートを切れるよう保護者の皆様と連携して支援してまいります!

2019年8月29日 17時17分

 44日間の夏休みが終わり、いよいよ9月2日(月)から2学期が始まります。朝夕は少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたが日中はまだまだ暑い日が続いていますので、子どもたちが元の学校生活のリズムに戻るのは大変だと思います。各ご家庭でもお子さんの体調をご確認いただくとともに早寝早起きを心がけさせてください。よろしくお願いいたします。
 何か気になることがあれば、気軽に学校までご相談ください。校長や学級担任が対応いたします。
8月29日(木)
 「児童の作品」

 1年生~4年生までの絵と自由研究を紹介します。みんな丁寧に上手に描けています。全体の構図や色使いに個性が表れており、楽しい作品に仕上がっています!!


 「陸上練習」
 今日は、運動場で練習することができました。体育館よりのびのび動くことができたようです!

ぐずついた天候が続きますが、気持ちは晴れ晴れといきたいものです(^_^)v

2019年8月28日 19時04分

8月28日(水)
 「補充学習」

 今日の1年生は、9月8日(日)に公民館で開催される敬老会に向けた出し物=劇の練習に取り組みました。敬老会では、1年生7名全員で「大きなカブ」を演じます。お年寄りの方に喜んでいただこうと、張り切って練習に励みました。まだ練習をスタートさせたばかりなので、セリフや動作はたどたどしいのですが、気持ちを込めて演じます。お祝いの言葉ともども、敬老会までにしっかり仕上げていきます(^o^)


 2年生のポスターは、仕上げの段階に入っていました。構図をしっかり練って、丁寧に着色を進めていました。そして、4人とも立派な作品を完成させました。作品中の人物には、自分自身や家族、双小の仲間も登場しています。一人一人の個性と温かさがあふれる作品が堂々と完成しました。よくがんばりましたね(^_^)


 「陸上練習」
 雨天とグランド状態を考慮して、今日は体育館で陸上練習を行いました。体育館ではアップの他、ダッシュやリレー、高跳びなどの練習を行いました。これから少しずつ種目が絞られていきます。みなさんがんばっていきましょう!!

今日は、ほとんどの児童が元気に登校しました!

2019年8月27日 13時38分

8月27日(火)
 「陸上練習」
 久しぶりの陸上練習です。念入りにウォーミングアップを行いました。初めて陸上練習に参加する3年生2名も、しっかり練習についていきました。ウォーミングアップ後には、スタートダッシュの練習も行いました。みんながんばっていました!


 「補充学習」


 1年生、1くみ、2くみ、2年生は、8時30分から補充学習に取り組みました。また、3・4年生数名と5・6年生は、陸上練習終了後から補充学習を開始しました。全員が集中して学習に当たっていました。