今日は音楽部の休日練習が9時からありました!「第61回中国・四国ブロック民俗芸能大会」に愛媛県を代表して出場する若山唐獅子舞7名の児童が、今朝、広島県に向けて出発しました。

2019年10月26日 17時07分

10月26日(
 「音楽部練習」
 今日は音楽部の休日練習が9時からありました。「第61回中国・四国ブロック民俗芸能大会」に愛媛県を代表して出場する若山唐獅子舞7名の児童が欠席していたため、少ない人数での練習となりましたが、出席した児童全員が集中して練習に取り組みました。
 他校で非常勤講師としてお勤めのK先生が指導にいらっしゃり、楽器ごとに細かく指導してくださいました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

今日は、5年生・6年生の教室で校内研究授業を行いました!

2019年10月25日 18時44分

10月25日(金)
 「校内研究授業・・・5・6年生算数」

  双岩小学校では、1・2年生の少人数の学級における指導とあわせて、3・4年生と5・6年生の複式学級における効果的な授業の在り方に重点を置いて授業を進めています。全職員で児童の学力向上のために、「基礎・基本を身に付け、意欲的に学ぶ児童の育成」をテーマとして、授業における指導方法などの研究をしているところです。
 今日は、5・6年生の校内研究授業を行いました。5年生は「平均とその利用」、6年生は「変わり方を調べて」の学習でした。単元のねらいに迫りながら複式学級における直接指導と間接指導の在り方を追究しながら、児童の学習意欲を高め、自主的・協力的に問題解決に取り組む授業展開を目指しました。
 5年生6名は、全体の個数を全体の人数で割る方法で求めることを理解しました。また、6年生5名は、変化のきまりに着目し、変わり方のきまりを見つけて問題を解くことができるようになりました。本時のまとめ、振り返りまでどちらの学年ともしっかり終わらせることができました。


 「1・2年生・・・双岩フェスティバルに向けて」
 1・2年生が、12月3日(火)に開催する「双岩フェスティバル」に向けて着々と準備を進めています。昨年までのコーナーを踏襲しようとする子もいれば、趣向を変えて新たなコーナーを考えようとする子もいます。全員が心から楽しみながら準備を進めています。


 「今日の給食」
 今日の給食メニューは、コッペパン、しめじいりシチュー、わかめサラダ、ツナマヨオムレツ、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 「がんばれ若山唐獅子舞メンバー!」
 明後日27日(日)、広島県三次市で開かれる「第61回中国・四国ブロック民俗芸能大会」に愛媛県を代表して、若山唐獅子舞が出場します。7名の児童も参加し、舞を披露します。大勢の観衆の前で、また、中国・四国地方の各県から伝統的な踊りや神楽が集う中での唐獅子披露となります。自信を持って堂々と演じてきてください。思い出に残る体験となることを、双岩小学校教職員一同心より願っています。

今日24日(木)は、二十四節気の一つ「霜降」です。朝からの降雨で、気温が下がり冷え込みました!

2019年10月24日 19時02分

「霜降」秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できます。初霜の知らせが聞かれるのもだいたいこの頃で、双岩の山はまだまだですが、紅葉が美しい時期を迎えます。
10月24日(木)
 「ALT訪問」
 今日はALTと指導助手の二人の先生にお越しいただき、1・2年生英語(生活科)、3・4年生外国語活動、5・6年生外国語(英語)科の授業をアシスタントしていただきました。担任が進める上で、ALTの存在は生の英語を子どもたちに聞かせたり、外国の生活や文化について話してもらったりする上で、大変心強く、頼もしい存在です。また、担任の先生が英語を使ってALTとコミュニケーションをとろうとしている態度を子どもたちに示すことで、子どもたちに勇気と自信を与えることにもつながります。今日の授業も、明るく前向きに外国語活動を進めることができました。


 「募金活動2日目」
 募金へのご協力ありがとうございました(^_^)緊急募金活動は、明日が最終日となります。


 「今日の給食」
 今日の給食メニューは、しろご飯、大豆のごもくに、すりごまたくあんサラダ、ちくわのゆかり揚げ、そして、牛乳でした。おいしくいただきました。

本日は人権参観日へご出席いただきまして誠にありがとうございました。

2019年10月23日 18時18分

10月23日(水)
 「人権参観日」

 人権参観日を開催しました。全学年道徳又は学活の授業の参観にはたくさんの保護者の方々に来ていただきました。各学年、学級の実態に応じて人権にかかわる課題を参観の授業で、一斉に公開しました。その後、人権・同和問題について講演会を持ち、保護者の皆さんと共に、人権感覚を磨きました。

 参観に来ていただいていた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。また、今回、「障がい者差別と結婚差別」の演題でご講演いただいた八幡浜市ふれあいセンターのN様には心より感謝申し上げます。


 「台風19号による被災地や被災者支援を目的に・・・緊急募金活動」

 今日から緊急募金活動を始めました。早速、子どもたちが募金を持参してくれました。この活動は、25日(金)まで続けます。ご協力よろしくお願いいたします。


 「今日の給食」
 今日の給食メニューは、しろご飯、中華スープ、チンゲンサイの和え物、餃子、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

今日は、天皇陛下の即位の中心儀式「即位礼正殿(せいでん)の儀」が、皇居・宮殿で行われました。

2019年10月22日 18時37分

10月22日(火)

 明日、23日(水)は人権参観日です。
  公開授業  各教室     13:30~14:15
  人権講演会 ふれあいルーム 14:30~15:30
 ふれあいルームには、陶芸作品を展示しております。ふるって御参加くださいますようお願い申し上げます。
10月21日(月)
 「クラブ活動」
 スポーツクラブはソフトボール、家庭科クラブはお菓子作りに熱中して取り組みました!

今日は神山小学校と(八代ブロック)小・小交流活動(授業交流)を実施しました!

2019年10月21日 19時38分

10月21日(月)
 「神山小学校との授業交流・・・神山小学校のみなさん、今日は半日たいへんお世話になりました(^_^)」
 今日は、八代ブロック校区の神山小学校と授業等を通して互いの交流を深める「授業交流会」の日でした。1・2校時は双岩小学校で授業を行い、3校時から全校で神山小におじゃましました。
 児童は、神山小に到着すると多目的教室に入りました。そこに神山小学校の児童が学年ごとに迎えに来てくれ、それぞれの学年の教室に入りました。1年生以外は昨年も交流していますが、それでも最初の方は雰囲気に圧倒され、緊張が表情に表れていました。しかし、自己紹介が終わり、授業が進んでいくと、緊張も幾分和らぎ、クラスになじんでいきました。後半は、隣の席の児童や同じ班の児童と会話したり、体を動かしたりするなど神山小の児童と一緒に受ける授業を楽しむことができました。
 何よりもありがたかったのは、神山小の児童が、双岩小の児童を温かく迎えようといろいろな面で配慮してくれたことです。話しかけてくれたり、説明してくれたりと、繊細な心配りを随所に見せてくれました。


 1年生、3年生、5年生の授業は、2時間のうち1時間を神山小の先生が担当され、もう1時間を双岩小の先生が担当しました。この授業者交代は、神山小の児童にとっても新鮮であったと思います。また、授業内容も、外国語活動や道徳科の授業、体育や音楽などの技能教科の授業と多岐にわたっていました。交流は、授業終了後も、給食を一緒に食べたり、昼休みにケイドロで共に遊んだりするなど昼休みが終了するまで続きました。
 S校長先生を始め、神山小学校の教職員の皆様、本日は双岩小学校児童のために、いろいろとご配慮いただきまして誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。神山小学校の児童の皆さん、双岩小学校の子どもたちと仲良くしてくれて本当にありがとう。これからも仲良く交流してください。よろしくお願いします。
 「今日の給食」
 今日の給食メニューは双岩小学校のリクエスト献立でした。わかめごはん、ぶたじる、鳥の照り焼き、フルーツポンチ、そして牛乳でした。神山小学校の児童と仲良くおいしくいただきました。

10月17日(木)と18日(金)の児童の活動などをまとめて紹介いたします!

2019年10月20日 16時13分

10月20日(
 今日は、双岩地区の地方祭です!祭り囃子が遠く聞こえてきます!!
10月17日(木)
 「見学遠足・・・学年ごとの遠足を実施しました!」
 双岩小学校は、春の遠足は行わないので、今回の遠足が、今年度初めての遠足でした。初めての遠足は、学年ごとに実施しました。1・2年生は、大洲市方面(フジ大洲店~大洲城)へ、3・4年生は西予市宇和町方面(町並み~開明学校~歴博)へ、5・6年生も宇和方面(県立歴史文化博物館~宇和運動公園)へ行きました。天候にも恵まれ一人の事故、けがもなく楽しく過ごすことができました。
 1・2年生は、フジで買い物をしたり、大洲城で仮装を体験したりしました。


 3・4年生は、開明学校で、昔の授業を体験させてもらいました。


 5・6年生は、歴博で歴史をしっかり学び、運動公園で羽を伸ばしました。


 それぞれの学年ごとに発達段階に応じた学習を兼ね、充実した遠足となりました。
 保護者の皆様には、早朝からお弁当の準備をありがとうございました。児童全員が見学遠足を満喫したようです(^_^)
10月18日(金)
 「あいさつこだま運動」
 20日が日曜のため、18日に八代ブロック活動の一環である「あいさつこだま運動」を実施しました。児童会の役員が交差点や校舎玄関前に立って、登校した児童と挨拶を交わしながら元気にハイタッチしました。一月に1回の活動ですが、すっかり定着しています。


 「唐獅子披露・・・練習の成果を披露してくれました!」
 八幡浜地方の秋祭の主役の一つに唐獅子があります。双岩地区でも唐獅子保存会の皆様が若山唐獅子舞の伝統を継承しておられます。

 18日は、みなっとで行われる唐獅子競演大会に先駆け、本校のグランドで双岩地区唐獅子保存会による唐獅子の舞が披露されました。大人に混じって1・3・4・5年生の男子児童7名も勇壮な唐獅子舞を演じました。7名は、唐獅子競演会と、双岩地区地方祭に向け、連日練習を積み重ねてきました。既報の通り、今月27日(日)には、広島県三次市で行われる「第61回中国・四国ブロック民俗芸能大会」に、愛媛県の唐獅子舞を代表して出場します。7名の児童も参加します。7名は立派な地域の伝統の継承者です。


 軽快な太鼓の音に合わせて、軽やかに力強く舞う唐獅子を全校児童が鑑賞しました。保存会の皆さん、ありがとうございました。これからも、伝統を引き継いで祭りを、地域を盛り上げてください。
 「絵画指導・・・講師の先生からご指導いただきました!」

 前回ご指導いただいたN先生を、再び双岩小学校にお招きし、全校児童を対象に絵画指導を行っていただきました。専門家ならではの素晴らしい指導に子どもたちも納得と感心しきりです。指導していただいている瞬間から、絵がさらに輝きを増してくるのが分かりました。児童は、指導に真剣に耳を傾けていました。これからどんな力作ができるかとても楽しみです。きっと自分らしいすばらしい作品ができるに違いありません。
 児童は、これから仕上げに向かいます(すでに完成させた児童もいます)。N先生、ご指導ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

今日は快晴の爽やかな秋の一日となりました!

2019年10月16日 09時58分

  明日17日(木)と明後日18日(金)は、都合によりホームページの更新ができません。17日と18日の子どもたちの様子は後日まとめて掲載いたします。ご了承ください。
10月16日(水)
 「今日の授業の様子から」

 1校時、2校時の授業の様子です。5・6年生は図工の時間に「絵を描く会」の絵を仕上げていました。18日には、再び講師のN先生にお越しいただき、最終的な指導をしていただきます。1・2年生は体育の時間に縄跳びに挑戦しました。1・2年生は、えひめ子どもスポーツITスタジアムのチャレンジ部門「みんなでなわとび」に参加しています。105回跳んで2年生の部で、現在(15日時点)第4位(県下の小学校で)となっています。今日は111回跳んでさらに記録を更新しました(順位は4位のままです)。子どもたちは、1位を目指して、これからもがんばります(^_^)v

19日(日)は双岩地区の地方祭です!若山唐獅子舞に参加する子どもたちは毎晩練習に励んでいます!!

2019年10月15日 19時12分

10月15日(火)
 「授業の様子から」
 3校時、1年生は算数(1くみも)、2年生は図工、3・4年生(2くみも)は総合的な学習の時間、5・6年生は音楽の授業でした。三連休明けでしたが、高い集中力で授業に取り組みました。※ 3・4年生の写真はカメラ不調のため撮れていません。


 「チャレンジコーナー」
 2階の掲示板は、「児童会コーナー」から、現在「チャレンジコーナー」に変更しています(児童会コーナーは、玄関前の屋外掲示板に完全移動しました!!)。研修主任のI先生が学年に応じた算数の学習方法やヒントを分かりやすく掲示してくれています。このような工夫を取り入れながら、これからも本校の研修主題「基礎・基本を身に付け、意欲的に学ぶ児童の育成」に努めていきたいと思います。


 「読み聞かせ」
 4名の保護者の方に読み聞かせをしていただきました。毎回工夫を凝らし、その学年に応じた本を読み聞かせしていただいています。子どもたちにとって、豊かな情操を育てるためのよい学習の機会となっています。
 保護者ボランティアの皆様、ご支援ありがとうございます。


10月11日(金)
 「唐獅子練習」
 7名の子どもたちは、双岩地区の地方祭に向けて連日、若山唐獅子舞の練習に取り組んでいます。毎週金曜日は体育館で練習を行っています。11日も、若山唐獅子保存会の方が熱心に指導され、子どもたちも指導に応えて、真剣に振りや太鼓の練習に打ち込んでいました。その姿はとても凜々しく、学校で見せる表情とはまた違った一面をのぞかせていました。

 18日(金)は、学校で唐獅子を披露してくれます。また、そのあと保育所を回り、みなっとで開催される唐獅子競演会に臨みます。地方祭当日の20日(日)は、各方面を回る予定です。
 ちなみに、10月27日(日)には、広島県三次市で開かれる「第61回中国・四国ブロック民俗芸能大会」に愛媛県を代表して、若山唐獅子舞が出場します。もちろん7名の児童も参加します。大勢の観衆の前で、また、中国・四国地方の各県から伝統的な踊りや神楽が集う中での唐獅子披露となります。たいへんすばらしい貴重な体験だと思います。応援しています!ぜひがんばってください!!

今日は6年生による「表現集会」がありました。たいへん立派な発表でした!

2019年10月11日 19時19分

10月11日(金)
 「表現集会」
 今日の「双岩タイム」は表現集会でした。

 6年生が先月の修学旅行で学んだこと、感じたことを、思い出を交えて発表しました。進行は、6年生が務めましたが、5年生がサポートをしてくれました。
 一日目から順を追って驚きや発見、印象深かったことを下級生に伝えました。発表の途中には、イラストや俳句を披露したり、クイズを取り入れたりするなど、集会に参加する者を惹き付け、魅了する工夫がありました。また、野球観戦の場面では、実際に行った応援を披露しながら上手に表現しました。まさに表現集会にふさわしい発表でした。
 感想発表では、「早く修学旅行に行ってみたいと思った」といった感想が多く寄せられました。最後に、先生から、「クイズで初めて、ジュピターが木製だということを知りました。いくつになっても学ぶことがたくさんあるなと感じました」と講評いただきました。


 双岩小学校では、相手や目的、場面に応じて言語を適切に表現し正確に理解する能力など、学習指導要領国語科のねらいとする「伝え合う力」を高めるため、国語科はもとより国語科と各教科、行事等とを関連付けながら、「表現力」の向上に努めてまいりたいと思います。
 「3・4年生 総合的な学習の時間・・・メダカ名人のお宅を訪ねました」


 3・4年生が「総合的な学習の時間」に、若山にお住まいのメダカ名人と呼ばれているUさん方のお宅を訪問しました。メダカを飼うようになったきっかけからメダカの増やし方までいろいろなことを教わりました。帰りには、教室に飾ってくださいと素敵なリースをいただきました。Uさん大変ありがとうございました。大切に飾らせていただきます。

 「先生方にピーマンが配られました(^o^)」
 1くみ、2くみと3年生が栽培しているピーマンが大量に実り、この度収穫しました。今日は、4人が手分けして、収穫したピーマンを日頃お世話になっている先生方に手渡して回りました。先生方は、立派に実ったピーマンを手にし、うれしそうでした。心のこもったプレゼントに感謝感激です(^_^)今晩は、それぞれの先生方のお家で、いただいたピーマンを使った料理が振る舞われることでしょう。


 「YB漢字オリンピック金賞表彰式」

 遅くなりましたが、表現集会後、YB漢字オリンピックの表彰式を行いました。銀賞と銅賞は各学級での表彰とし、今回は金賞のみ表彰しました。受賞したみなさんよくがんばりましたね(^_^)v次回のYB漢字オリンピックは、みんな平等にチャンスがあります。金賞を目標にがんばってください!

 「今日の給食」
 今日の給食メニューは、コッペパン、野菜スープ、春雨サラダ、とりのケチャップ煮、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。