子どもたちは、学校から離れて、規律を守りながら、思いっきり充実した日々を過ごしてくれていることと思います。これからも、よろしく御指導のほど、お願いいたします。

2020年8月11日 18時16分

8月11日(火)
 「校内研修・・・プログラミング教育」
 今日は、講師に真穴中学校長M先生をお迎えし、教員全員で校内研修に取り組みました。
 まず始めに、キャラクターに指令を与えるプログラムを作成し、それにそれぞれが工夫を加えて、プログラミングを楽しみました。次に、ロボットにプログラムを組んで命令し、様々な動きをさせていきました。教員自らミスを恐れず、子どもたちにプログラミングの楽しさを伝えられるように、これからも研修を重ねていきたいと思います。


 「メダカ池のホテイアオイと学校園のトウモロコシ」
 花の開花時期が過ぎ、しばらく咲いていなかったメダカ池のホテイアオイ(ホテイソウ)が、再び勢いよく咲き誇っています。学校園では6月に植栽したトウモロコシの実が大きくなり、収穫のタイミングをうかがっているところです。間隔をあけて植えたトウモロコシは、土壌を改善したこともあり、さらに勢いよく生長しています。ミニトマトとオクラは毎日のように収穫することができています。学校閉庁日の期間も水やりを欠かさないよう努めます。


8月7日(金)
 「児童会役員が八幡浜愛顔ひろげるみんなの会議に参加しました」
 双岩小学校の児童を代表して児童会役員2名が「八幡浜愛顔ひろげるみんなの会議」に参加しました。この会の目的は、市内の小・中学校の代表児童生徒が一堂に会し、いじめをなくす行動について考え、課題を共有するとともに、学んだことを自分の学校に広げることを通して、八幡浜市全体でいじめをなくす取組につなげようとすることです。
 会には、市内の小・中学生35名を始め、引率の先生方、八幡浜市・各ブロック(中学校区)いじめ対策委員の方も参加され、大勢で会議が進められました。会の中で児童生徒は、いじめ解消のためのDVDを視聴したり、仲間づくり活動に取り組んだり、グループ別協議「いじめのない愛顔あふれる学校を作ろう」で課題に向き合ったりしました。そして、最後に講話を聴いて会を閉じました。
 双岩小学校を代表して参加した2名の児童にとって有意義な会となったようです。会で学んだことや感じたことを、2学期の児童会活動に生かしてくれることを期待しています。


 ※ 8月2日(日)5・6年生親子行事、9日(日)1年生親子行事の様子は、別の機会に紹介いたします。

暑い日が続きますが、お変わりございませんか。

2020年8月5日 16時57分

8月5日(水)
 「YBサミット」
 今日は、八代中学校で、八代ブロック(八代中、松蔭小、神山小、川上小、双岩小)各校の生徒会及び児童会役員が一堂に会し、ブロックの諸活動について話し合う「YBサミット」が開かれました。双岩小学校から児童会役員3名が参加しました。
 会では、まず「あいさつ活動」について意見が交わされました。1学期は新型コロナウイルス感染症の影響で、小中合同の「あいさつこだま運動」ができませんでした。各校の取組を紹介した後、2学期「あいさつこだま運動」の日程等の確認をしました(双岩小学校はスクールバスの関係で小学校単独で実施します)。
 次に小・中交流活動についてグループ協議→全体発表が行われました。八代中生と校区の小学生の交流は、八代ブロックの交流活動の目玉です。小中の接続を円滑に進めることができるよう、毎年工夫しながら実施しています。今年度は、小学6年生が八代中学校に集まり、コロナ対策を講じた上で、中学1・2年生とゲームなどを通した交流を図る計画が立てられました。

 引率のT先生から「会では、双岩小児童会の3名も積極的に意見を発表していました。」と報告を受けました。双岩小学校児童会の代表として立派に務めを果たすことができたようです。3名の皆さん、たいへんお疲れ様でした(^∀^)

今日で令和2年度1学期が終了しました。明日から8月いっぱい子どもたちは夏休みです。1か月間、健康と安全に気を付けて元気いっぱいで楽しんでほしいと願っています。

2020年7月31日 18時45分

 今日1学期の終業式を終え、明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。子どもたちにとって、1学期はどうだったでしょう。例年とは異なり、数々の制約や制限がある中、子どもたちはその時々の状況に柔軟に対応し、日々の学びに取り組めたと思います。33名の双岩っ子は、本当によく辛抱し、がんばりました(^_^)
 5月25日の本格再開から時の過ぎるのがとても早く感じます。今年度の1学期は2か月あまりでしたが、新しい生活様式・生活習慣への順応を始め、全てが子どもたちの中に蓄えられ成長のもとになったと思います。
 PTA役員はじめ保護者の皆様、公民館はじめ地域の皆様、例年とは異なる状況の中、急なお願いへの対応や温かい御支援ありがとうございました。
 明日から夏休みが始まります。子どもたちの安全に配慮いただき、素敵な夏をお過ごしください。
7月31日(金)
 「野菜の収穫」
 1学期最終日の今日、早朝の学校園(裏)で1・2年生が野菜の収穫を行いました。また、学校園(表)で栽培しているミニトマト、オクラ、唐辛子を、下校前に5・6年生に収穫させました。帰ってお家の方と一緒に食べてもらえるとうれしいです。


 「2くみ 創作帽子に係る作文発表」
 2名の児童が校長室を訪問し、創作帽子の披露と作文の朗読をしてくれました。まず立派な帽子に感心させられました。そして、帽子に込められた表現の奥深さや工夫箇所などの説明に感嘆しました。たいへん有意義なひとときでした。2人ともありがとうございました。


 「第1学期終業式」
 1学期が今日、終了しました。例年とは異なりいろいろなことが試される学期となりましたが、たいへんだった分、子どもたちはたくましく成長してくれたと感じています。多くの行事や体験活動が制限されましたが、中身の濃い充実した学期となりました。そして、大きな事故やけが、病気がなく安堵しています。
 掃除の後、体育館で第1学期終業式を行いました。式中の児童代表「1学期を振り返って」は、全校児童を代表して3年生のYさんが発表してくれました。1学期にがんばったことや夏休みにがんばろうと思っていることを力強く発表してくれました。そのあと校長が、1学期を振り返りながら児童の頑張りを称えました。続いての校歌は、マスク越しながらすばらしい歌声でした。立派な終業式となりました。式後、各学級で通知表が子どもたちに手渡されました。


 「集団下校」
 午後から終業式、学活を経て15:00に集団下校でした。A先生のお話のあと、児童会役員の号令で交通安全宣言を唱和し、さらに児童会役員3名から夏休みの諸注意が伝達され、帰路につきました。夏休み中、子どもたちが安全・健康に過ごすことを願っています。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、コーンポタージュ、夏みかんサラダ、ハンバーグ、そして牛乳でした。今日で1学期の給食も最後です。給食センターの皆様のご尽力のおかげで毎日おいしく給食をいただくことができました。給食センターの皆様、給食に携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。1学期間本当にありがとうございました。

1学期も残すところあと一日だけとなりました。スムーズに“安全・健康で楽しい夏休み”に接続できるよう明日、子どもたちへの声掛け、働きかけをしっかり行っていきたいと思います!

2020年7月30日 17時57分

7月30日(木)
 「朝の水やり。浄化装置の掃除」
 今日は朝から良い天気となりました。子どもたち自ら水やりや環境委員会の仕事に取り組む様子が見られました。


 「中休みの運動場」
 昨日と同じように「タイヤ跳びじゃんけん」で盛り上がりました。今日は朝から気温がぐんぐん上昇し、昼休みには32℃を記録しました(運動場の体感温度はさらにそれ以上であったと思います)。熱中症厳重警戒のレベルです。夏休み、子どもたちに気を付けて過ごすよう呼びかけていきます。


 「3年生が育てたひまわりが大輪の花を咲かせました」
 3年生が育てたひまわりがすべて開花し、大輪の花を咲かせました。背丈は優に3年生の女子児童の2倍はあります。4人は誇らしげに下から向日葵の花を見上げながら記念写真に収まってくれました。

 「子どもたちと学校のいろいろな様子から(7月複数日)」


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、そうめん汁(予定では豚汁でしたが、7日に出される予定であったそうめん汁に変更となりました)、野菜のしそ和え、鯛の塩麹やき、そして牛乳でした。すべておいしくいただきました。双岩小学校は明日も給食をお願いしています。ご迷惑をおかけしますが、給食センターの皆様、明日もよろしくお願いいたします。

すべての学年の七夕飾りが完成しました!校舎~体育館通路に飾っています。学校にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

2020年7月29日 18時43分

7月29日(水)
 「七夕飾り」

 公民館主事さんから、七夕飾りを作るときに使ってくださいと竹をいただきました。すべての学年(学級)で飾り付けを行い、校舎から体育館へつながる通路に備え付けました。
 全員が短冊にそれぞれの願いを書きました。家に持ち帰り保護者の方にも願いを書いていただきました。1年生も一生懸命ひらがなを使って、短冊に願いを書いて飾りました。
 各学年「身長が伸びますように」「勉強が得意になりますように」など子どもたちの夢や願いがたくさん書かれていました。それに混ざって「コロナウイルスがおさまりますように」「コロナの心配がなくなりますように」と感染症の終息への願いが書かれた短冊も見られました。保護者が書かれた短冊の中にも「早くコロナ禍の心配のない世の中になりますように」の願いが見られました。子どもたちはコロナウイルスの感染が早く収まるように、願いを込めて学校生活を頑張っています。


【1年生の飾り付けです(28日)】


【2年生の飾り付けです(28日)】


【3・4年生の飾り付けです(28日)】


【5・6年生の飾り付けです(29日)】


 「昼休みの様子から」
 1年生から6年生までが混じって、仲良く遊ぶ様子が見られました。学年の隔てなく交流できるところが双岩小学校の“よさ”の一つです!


 「朝の清掃活動=草引き(28日)」
 環境委員会が中心となり、週に2回草引きを行っています。1学期の草引きは、残すところ31日(金)の1回のみです。たいへんですがみんなで協力して環境を整えていきたいと思います。


 「保育所園児訪問(28日)」
 保育所の年長さんと年中さんが双岩小学校を訪問し、今年保育所を卒所した1年生に手紙などが入った封筒を手渡してくれました。もらった1年生はたいへんうれしそうでした。保育所の皆さんありがとう(^^♪引率された先生方、たいへんお世話になりました。


 「夏休みに向けて・・・生徒指導のA先生からのお話がありました」
 A先生が“夏休みを楽しむために守ろう”のお話の中で
① 家族の一員としてすること
② ネット(ゲーム・SNSなど)について
③ 友達と遊ぶとき
④ 自転車に乗るとき
の4点に分けて、留意点を説明されました。児童会役員が寸劇で下学年にも分かりやすく伝えてくれました。全員が一つ一つを確認しながら真剣に耳を傾けました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、減量コッペパン、焼きそば、ゼリー和え、オムレツ、そして牛乳でした。おいしくいただきました。


 「昨日の給食メニュー」
 昨日は真穴中学校のリクエスト献立でした。きつねご飯、野菜スープ、グリーンサラダ、あら上げ、そして牛乳でした。ありがとうございました。

今日は蒸し暑い一日となりました!

2020年7月28日 14時59分

7月28日(火)
 「七夕飾り」
 各学年、短冊に願いを込めて七夕飾りを製作しました。(詳しくは明日のホームページで紹介します!)

 「保育所園児訪問」
 詳しくは明日のホームページで紹介します!

 「夏休みに向けて・・・生徒指導のA先生からお話がありました」
 詳しくは明日のホームページで紹介します!

 「全校で朝の草引きをがんばりました」
 詳しくは明日のホームページで紹介します!

4連休が明けました!1学期もいよいよ最後の1週間です!!

2020年7月27日 18時57分

 4連休を長く感じたか短く感じたかは、子どもたちそれぞれだと思いますが、1名の欠席者もなく心身ともにリフレッシュして登校できていたようです。連休明け、元気な姿が見られてほっとしているのは自分だけではないと思います。4連休前にこのようなことを児童と約束しました。
 「4連休はこれから迎える夏休みの予行練習である。」
① 決して油断せず、3密と熱中症に注意して、健康に過ごしましょう。
② 交通安全や水の事故など、安全面に気を付けて過ごしましょう。
③ 早寝・早起きなど、基本的な生活習慣を継続させましょう。
④ ①~③に気を付けながら楽しく過ごしましょう。
 学校では、4日ぶりに会った友達と連休中の過ごし方などいろいろとお話できたのではないでしょうか。今週は、1学期最後の週となります。よい夏休みを迎えることができるよう、学習面や生活面などで気を抜くことなく過ごしていってほしいと思います。
7月27日(月)
 「今日の授業の様子から」
 1年生は「算数」でした。計算問題を、カードを使って友達とやり取りしました。数字の組み合わせで対戦したり、指定された数字となる式を見つけたりしながら楽しく学びました。


 2年~4年生は「体育」で水泳の授業でした。2年生は大・小それぞれのプールを使って泳ぎました。25m泳ぎ切った児童もいました。また、できるだけ息継ぎをしないで泳ぐことにも挑戦しました。3・4年生は大プールで、自分が設定した目標にしたがって泳ぎました。25m~200mと目標は様々ですが、それぞれ一生懸命泳ぎました。他の児童も仲間の泳ぎを精いっぱい応援しました。


 5年生は「算数」でした。6年生がパソコン教室で授業を行っている間、自分たちで問題に取り組みました。集中力を切らさず、最後までしっかり解きました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、けんちん汁、甘酢和え、鯖のみぞれに、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。

今日は二十四節気の一つ「大暑」です!明日から4連休です。体調面と安全面に留意され、よい連休をお過ごしください!!

2020年7月22日 17時46分

<お知らせ 7月22日(水)>
 今日からトップページに掲載するブログ(「R2 双岩小学校日記」)の件数(1ページごとの表示件数)を「1件」に設定しましたのでご承知ください。
 なお、デフォルトを「1件」にしても、閲覧される皆様の操作で複数件の表示が可能です。また、ブログ下方の数字をクリックしていただくと、これまでと同様に過去の「双岩小学校日記」をご覧いただけます。御理解いただきますようお願い申し上げます。
7月23日(木)=「海の日」、7月24日(金)=「スポーツの日」
7月22日(水)
 「今日も野菜を収穫しました」


 「今日の授業の様子から」


 「今日の図書室での様子から」
 昼休みの図書室の様子です。大勢が本を借りに図書室に集まり大盛況でした。この後、密にならないように注意を促し、換気をしました(>_<)
 昼休みに限らず、中休みなど休み時間の図書室には、本を借りに来る子どもたちの姿が多くあります。生活委員会の子どもたちも、貸し出しの仕事や図書室の整理を一生懸命に行っています。まもなく長期休業に入ります。外で遊ばない日や夕食後など、本を読んで過ごすのもいいと思います。本に親しみ、想像力を広げ、心を豊かにしていってほしいと思います。図書室にはいろいろな分野の本がたくさんあります。読書を通して、子どもたちの心の中に、どんな素敵な世界が広がっていくか、楽しみです。これからも、みんなで本に手を伸ばしましょう。


 「ポーチュラカ」
 学校園(表)には、ポーチュラカが植えられています。白、赤、黄、ピンク、オレンジなど、色とりどりの花を咲かせます。日光を好んで朝開花し、夕方になると閉じます。ポーチュラカ は、暑さや乾燥に非常に強い植物で、この時期に最適な花です。
 本校のポーチュラカの中には、一つの苗から2色、3色の花を付けるものもあります。そして、一輪だけ2色の花びらをもつ花も発見しました。夏の強い日差しにも負けずに成長するポーチュラカの花言葉は「いつも元気」だそうで、その通りとうなずけます。まさに双岩っ子にふさわしい花と言えます(^_^)これからもしばらくポーチュラカを楽しむことができそうです。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、サンラータン、クラゲの和え物、春巻き、そして、牛乳でした。今週の給食は3回でしたが、いろいろなメニューが出され、楽しくおいしくいただきました。来週は1学期最後の週となります。給食センターの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

今日もかなり暑い日となりました。ご家庭でも熱中症にご用心ください!

2020年7月21日 17時26分

7月21日(火)
 「7月 ハッピータイム」

 1学期最後のハッピータイムです。7月に誕生日を迎えたのは、児童3名、教職員2名でした。5名を全員でお祝いした後、「ドラキュラ鬼ごっこ」を全校で楽しみました。
 感想発表では、大勢から「いいハッピータイムだった。」という感想が聞かれました。2学期のハッピータイムも楽しみです。


 「6年生 クリーン作戦」
 6年生6名が、校舎内の掃除に取り組んでくれました。通常の掃除ではなかなかできない箇所を丁寧に行ってくれました。6年生の皆さん、ありがとう(^o^)


 「今日の授業の様子から」
 2時間目、1・2年生は「音楽」でした。1年生は3人1組になって自分たちでリズムを創る練習をしました。2年生は、フジカルディスタンスを取りながら鍵盤ハーモニカを練習しました。3年生は「理科」でした。自分たちで育てたホウセンカの種の中身を観察しました。4年生は「社会科」でした。都道府県の名前と位置を覚えていきました。5・6年生は、「総合的な学習の時間」でした。各自が調べ、まとめた福祉や環境などに関する調査の発表を行いました。一人ひとりの個性がよく表れていました。


 6時間目の2年生は、5時間目から引き続き「図工」でした。透明な容器を使って組み立てたプリズムを太陽光の下に出して、光の屈曲、分散でできる模様を楽しみました。5年生は「家庭科」でした。裁縫に取り組みました。

「大暑」を目前に厳しい暑さとなりました。熱中症情報では、厳重警戒レベルに達していました!明日も十分ご注意ください!!

2020年7月20日 18時22分

7月20日(月)
 「オクラ、ミニトマトの収穫」

 学校園(裏側)では、オクラやミニトマトが収穫できるようになってきました。今朝は、主に2年生がミニトマト、1年生がオクラの収穫を楽しみながら行いました。お家の方に喜んでもらえるといいですね。
 「ベニトンボとホテイアオイと蓮の花」
 ベニトンボは、メダカ池に毎日のように飛来します。全身紅色に染まるのは雄だけだそうです。九州から沖縄地方までが分布域だそうですが、希に四国南部でも発見されているようです。四国北部で見られるということは温暖化の影響でしょうか!?


 「水泳授業」
 2時間目、小プールでは2年生、大プールでは3・4年生が水泳の授業を受けていました。2年生は小プールの縦と横の泳ぎに挑みました。3・4年生は、自分の現在の泳力に応じて25m~100mの距離を選択し、挑戦しました。今日は気温が上昇し、いつも以上にプールの中は気持ちよかったようです。


 「授業の様子」
 1年生は「算数」の授業でした。ドリルの問題が解けた児童から先生に確認してもらいました。5・6年生も「算数」でした。5年生は、問題に挑戦し、解けた児童から模範解答や解法を確認しました。6年生はテストに臨みました。これまでの学習成果を発揮できているといいですね。


 「今日の給食メニューより」
 今日のメニューは、しろご飯、赤だし、小松菜のごま和え、アジフライ、そして牛乳でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 


 7月16日(木)
 「2年生町たんけん・・・郵便局へおじゃましました」
 2年生が生活科の学習で校区の双岩郵便局を見学に行きました。見学前に質問を考え、出かけました。対応していただいたY局長様から、子どもたちの質問に対し丁寧に答えてもらいました。子どもたちは郵便局がいろいろな業務を行っていること、扱っている郵便物の多さや、人々の暮らしを支える郵便局の役割など様々なことを教えてもらいました。
 Y局長様を始め郵便局の皆様、お忙しいところたいへんお世話になりました。ありがとうございました。