修学旅行の6年生は、全員が元気に楽しく過ごせているようです。みんなよい表情で写真に写っています。

2020年9月17日 18時38分

9月17日(木)
 「I先生の教育実習生が始まりました」
 本日から教育実習がスタートしました。本年度は1名の教育実習生を受け入れています。
 I先生は双岩小学校の卒業生で、サッカーを始めスポーツ万能です。小学校の教員を目指されています。早速、子どもたちと積極的にコミュニケーションをとり、一緒に活動する姿が見られました。
 双岩タイム、子どもたちの前であいさつされました。主に2年生につかれますが、他の学年へも授業を見に伺う予定です。
 これからの3週間を有意義な実習期間にしてほしいと思います。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、白玉汁、梅おかか和え、鯛のチリソースかけ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

いよいよ明日、6年生が修学旅行に出発します!

2020年9月16日 17時20分

9月16日(水)
 「あいさつこだま運動」
 今年度初めて「八代ブロック・あいさつこだま運動」を行いました。5月からスタートする予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期していました。本来は小中合同の活動ですが、中学生がスクールバスで通学するため、小学校独自にあいさつ活動を行っています。
 交差点で、そして玄関前で、元気なあいさつの声が響き渡りました。


 「複式授業の様子から」
 「主体的、対話的で、深い学び」のある授業への「授業観」の転換……これまでの授業は、教師、児童の対話となる「一斉指導」的授業スタイルが主流でした。単元や内容によっては、有効な授業スタイルですが、教師主導で受身になりがちなこのスタイルは、グローバル社会を生き抜くために学習方法としては不十分と言えます。そこで、対話(お互いがやりとり)をしながら課題を克服する活動を通して課題への主体的な関わりを生み出したり、教師との対話ではなく、隣同士、グループでの対話を通して理解を深めることで、学ぶことを自信につないだりすることができたらと考えます。
 本校の3・4年生と5・6年生で実践している複式授業は「主体的、対話的で、深い学び」を実践するのに非常に適している学習形態です。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、ほうれん草とささみのスープ、かみかみあえ、キャベツメンチカツ、豆乳プリン、そして牛乳でした。給食センターの皆様、ありがとうございました。

9月14日(月)
 「クラブ活動・・・地域散策」
 クラブの時間、4年生~6年生が、地域を散策しました。初めて通る山道や見慣れぬ景色に驚きの連続でした。

今日もいろいろな活動がありました!

2020年9月15日 19時24分

9月15日(火)
 「除草作業」
 早朝、全校児童が運動場に出て草取りを行いました。夏休み中に勢いを増した雑草ですが、毎日の草取りのおかげで見違えるように雑草の少ない運動場に変わりました。


 「避難訓練」

 中休み避難訓練を実施しました。児童には予告せずに抜き打ちの形式で行いました。普段使用している中央階段が使用できないという想定で訓練を行いましたが、児童は放送の指示に従って非常階段を通って避難しました。地震などの災害は時間と場所を指定せず発生します。これからも機会を捉えながら継続して訓練を実施したいと思います。


 「8月・9月ハッピータイム」

 ハッピータイムは、双岩小学校の活動の中でも、特にお気に入りの(すばらしいと感じている)一つです。誕生日を迎えた友達を心からお祝いし、全校でゲーム(今回はドッジボールでした)を楽しみ、参加者全員がハッピーな気分に浸れる……。このような活動をこれからも大切に続けてほしいと切に願います。8月・9月にお誕生日を迎えた皆さん、本当におめでとう(^_^)v


 「A bag just for me」
 クラブの時間(家庭科クラブ)い作成していたバッグが完成しました。大変見事な出来栄えです。6年生の児童は早速、明後日からの修学旅行に、5年生の児童は10月の宿泊体験活動に活用するそうです。待ち遠しいですね(^_^)


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、カレーピラフ、わかめスープ、マカロニサラダ、鳥の照り焼き、そして牛乳でした。ありがとうございました。

朝夕はかなりしのぎやすくなりましたが、日中は強い日射しが降り注ぎ、気温が上昇しました!

2020年9月14日 16時57分

9月14日(月)
 「全校練習」
 今日は「玉入れ」の練習を行いました。思いっきり球を投げる子がいたり、自分の真上に玉を放り上げる子がいたりするなど、なかなか籠に玉が入りません。これからの上達が待たれるところですが、全員が笑顔で楽しそうに玉入れをする姿を見ると、微笑ましくなります。子どもたちの真剣な演技はとてもいいものです(^∀^)


 「玉入れ」に引き続き、「紅白対抗全員リレー」の練習を行いました。1年生はもちろん初めての練習となります。ピストルの合図で1年生第1走者がスタートし本番さながらにバトンをつなぎました。今回は僅差で赤組が勝利しましたが、バトンパスの練習次第で本番の結果がひっくり返るかもしれません。早速昼休み、赤組、白組とも運動場に出てバトンパスの練習を行っていました。


 全校練習後の中休みは、学年の区別なく仲良く遊ぶ姿が見られました。


 「ソーラン練習」

 運動場に出て「双小ソーラン」の練習をするのは今日が初めてでした。最初の隊形からの移動に苦労しましたが、踊りは高学年を中心にずいぶんうまくなってきました。1年生の踊りも形になってきました。フィナーレの隊形が昨年までと少々異なりますが、例年以上の「双小ソーラン」が披露できるよう子どもたちは張り切っています/(^o^)\


 練習のあとは、ミストシャワーを気持ちよく浴びていました。


 「応援練習」

 双岩タイムの応援練習は、赤組と白組に別れ、6年生リーダー指導の下、迫力ある応援を繰り広げました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、ジャガイモのそぼろに、いそかあえ、五目厚焼き卵、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。

朝夕はだいぶ涼しくなってまいりました。地域の皆様、保護者の皆様よい週末をお過ごしください。

2020年9月11日 18時36分

9月11日(金)
 「今日の授業の様子から」


 3・4年生は複式指導です。複式指導にはいくつかの「教育指導上の長所」があります。例えば、
 ○ 個に応じた指導がしやすい。
 ○ 体験活動の場が数多くある。
 ○ 上級生が下級生の世話をよく行う。 などがあります。
 この他にも、
 ○ 直接指導できない場があるので、学び方が身に付く。
 ○ 人数が少ないので表現力が育つ。
 というように、一人ひとりを生かす教育の原点が複式学級にはあります。
 双岩小学校では、複式学級の特性を十分理解するとともに、2学年1学級という学級編制がもたらす指導上の長所や課題について熟知するなど、複式学級の特性やよさを理解した上で、今後も複式指導に当たっていきたいと思います。


 「運動会……応援練習」
 双岩タイム、赤組と白組に別れて応援合戦の練習を行いました。1回目に比べて1・2年生の動きや声に迫力が出てきました。熱心に指導する5・6年生の熱意が徐々に下級生に浸透してきています。本番に向けてこの調子で“全員が成長”していってもらいたいと思います。


 「双岩ソーラン」
 昨日よりさらに動きがまとまってきました。一つ一つの動作にきれも出てきています。来週はいよいよ運動場に出て本番さながらのソーラン練習が始まります。運動場に映えること間違いなし!!です(^^♪


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、きのこスープ、ゴボウサラダ、とりのあま唐揚げ、そして牛乳でした。給食センターの皆様、今週も心のこもった給食をつくってくださりありがとうございました。

地域の皆様、保護者の皆様、「あいさつ強調旬間」へ御協力いただきありがとうございました。

2020年9月10日 16時49分

9月10日(木)
 「全校練習」

 昨日に続き運動会全校練習を行いました。今日は、まず、昨日できなかった閉会式の練習から始め、その後、開会式のおさらいをしました。整列時の姿勢やラジオ体操時の手足の動きなど昨日の練習より上達が見られました。開閉会式の練習後、「紅白全員リレー」の説明を受けて全校練習は終了しました。日々向上する児童の姿を運動会本番で披露するのが今から楽しみです。


 「双小ソーラン」

 双岩中学校から引き継いだ「双小ソーラン」は双岩小学校の運動会種目の中で唯一の表現活動であり、メインとなる種目です。運動会練習の中で一番力を入れて練習します。
 今日は、体育館の中で初めて全校で踊りをあわしました。何回も踊っていくうちに動きも声もよくなっていきました。初めて移動も行い形が出来上がってきました。これから運動場で位置を確認していきます。昨年までと少々隊形は異なりますが、迫力ある演技を期待してください。

 「歯科検診」
 双岩タイム、歯科検診を行いました。

 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、かき玉汁、ひじきの和え物、野菜入りじゃこカツ、そして牛乳でした。ありがとうございました。

運動会練習を、今日から本格的に開始しました!

2020年9月9日 15時56分

9月9日(水)
 「応援練習」
 1時間目、プログラムではラジオ体操に次いで2番目に予定している「紅白対抗応援合戦」の練習を行いました。1年生にとっては初めての応援合戦(すべての種目が雄ですが)となります。手本を示した後、5・6年生が中心となって丁寧に教えていきました。運動会練習を通して、上学年のリーダー性が高まり、全校の結び付きが深まるよう支援していきたいと思います。


 「全校練習」

 初の全校練習は、開会式の練習を中心に行いました。開会宣言、優勝杯返還、選手宣誓、校歌斉唱(指揮)、ラジオ体操(指揮)のそれぞれを務める6年生は、自覚を持って颯爽と取り組みました。練習を積み重ねながら全体の精度が高まっていく様子を見守りたいと思います。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、マーボどうふ、小松菜のごまドレッシング、ポークシュウマイ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


9月8日(火)

 「陸上練習」

 陸上練習は8日から種目別練習が開始されました。担当の先生指導の下、自分を一生懸命鍛えようとする子どもたちの姿が見られました。

今年度初めてとなる「読み聞かせ」がありました。担当していただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

2020年9月8日 18時45分

9月8日(火)
 「今日の授業の様子から」
 1年生は算数、3・4年生は国語、5年生は理科、6年生は社会科の授業でした。「授業は『たい』を育てなくてはいけない。」私が新採だった頃の先輩の教師の口癖です。「たい」とは、「知りたい」「考えたい」「はっきりさせたい」という子ども自らが目的をもって学びに向かう力のことです。主体的な学習、能動的な学び、関心・意欲が高い授業・・・いろいろな言葉がありますが、その先輩教師はそれら全てをシンプルに「たいが元気に泳ぐ授業」と呼び、子どもが疑問や魅力を感じて対象に働きかける授業の工夫されていました。新しい学習指導要領のキーワードにある「主体的、対話的で深い学び」を実現する鍵は「子どもの中にいるたい」を育てることにあるのではないかと思います。双岩っ子の『たい』が大きく育つよう、授業中の働きかけをこれからも大切にしていきたいと思います。


 「台風一過」

 台風10号が通過して、本日は爽やかな青空が広がる一日となりました。暴風や大雨の被害は大丈夫だったでしょうか?中休みと昼休み、子どもたちは晴天の下、元気に遊び回りました。

 「読み聞かせ」

 読書活動の推進に伴い、双岩小学校も保護者の皆様の協力を得て「読み聞かせ」に力を入れています。しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、「読み聞かせ」の機会をなかなか設けることができませんでした。2学期に入り、ようやく「読み聞かせ」を行うことができるようになり、本日、3名の保護者にお越しいただき実施する運びとなりました。
 双岩タイム、各教室で読み聞かせをする優しい声が響いていました。子どもたちも全員が絵本に集中して聞き入っていました。読書好きの子どもになってほしいと思います。保護者の皆様、本日はありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは保内幼稚園のリクエスト献立でした。
 しろご飯、カレー、唐揚げ、フルーツポンチ、そして牛乳でした。子どもたちの大好きなメニューばかりで大喜びでした。ありがとうございました。

本日は、不規則な時間帯での登校となりましたが、保護者の皆様にはご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

2020年9月7日 16時55分

9月7日(月)
 大型で強い台風10号は、現在、日本から離れ、朝鮮半島にさしかかりつつありますが、今夜にかけて西日本を中心に非常に強い風が吹いて大しけとなる所があるとの予報です。また、南海上からは暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となっています。局地的に非常に激しい雨が降り、雨量が多くなるおそれがあります。今後も、大雨による土砂災害などに警戒・注意をされてください。
 「集団登校」
 暴風警報発令のため、普段より3時間遅れでの登校となりましたが、全校児童33名全員元気に登校することができました。家でどのように過ごしていたか質問したところ、「ゆっくり過ごしていました」と答える児童が多かったのですが、中には「寝ていました」と答える児童もいました(^o^)


 「今日の授業の様子から」

 学校に着いた児童は、教室で朝の会を含めた学活を行いました。給食を食べた後は教室内の清掃に取り組み、そこから3時間授業を受けました(4年生~6年生はの6時間目は委員会活動でした)。真剣に授業を受けることができていました。5・6年生の複式授業でも、それぞれの学年がめあてをもって算数の授業に取り組みました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、大豆のごもくに、大根サラダ、キャベツ入りひらつくね、そして牛乳でした。
 給食センターの皆様、本日は、台風接近に伴う警報発令で慌ただしい中、私たちのために給食をご準備くださり本当にありがとうございました。双岩小学校児童並びに教職員一同、心より感謝申し上げます。


7月4日(金)
 「校内ひまわり会」
 校内ひまわり会には、PTA役員の皆様、学団役員の皆様にお集まりいただき、貴重な情報交換、意見交換を執り行うことができました。頂戴した御意見はこれからの学校運営に役立てていきたいと思います。本当にお世話になりました。

2学期が始まって1週間(4日)が経過しました。全員出席でよいスタートが切れました!

2020年9月4日 18時10分

9月4日(金)
 2学期がスタートして1週間が経過しました。それにしても暑い1週間でした。でも元気な双岩っ子は暑さに負けず、運動会練習や陸上練習など元気に活動できました。
 来週は台風がやってきそうです。台風が過ぎてもう少し涼しくなるとよいですね。
 「今日の授業の様子から」
 1年生は算数、3・4年生は音楽、5年生は社会、6年生は理科の授業でした。個々の児童の「?」を生かしながら「!」へと変わる授業が展開されました。これからも児童一人ひとりの到達目標を考慮しながら「分かる喜び」「できる楽しさ」を追究していきたいと思います。


 「熱中症対策・・・雨傘を日傘に代えて」

 1・2年生の下校時の様子です。熱中症対策として、雨傘を日傘の代わりにしている児童がいます。傘をさすことでソーシャルディスタンスも自然ととれています。黄色いかさの花が違和感もなく映えています。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、野菜炒め、コーンたっぷりフライ、八幡浜産の梨(地産地消!)そして牛乳でした。大変おいしくいただきました。八幡浜産の梨もみずみずしくておいしかったです。給食センターの皆様、今週もありがとうございました。