南予教育事務所指導課要請訪問がありました!子どもたちが真剣に学びに向かう姿を参観していただきました!!

2020年10月16日 17時57分

10月16日(金)
 「南予教育事務所指導課要請訪問・・・主体的・対話的で深い学びの視点で授業を実施しました」
 南予教育事務所指導課要請訪問があり、南予教育事務所から3名の指導主事の先生方にお越しいただきました。各教科等の専門家である指導主事の皆さんに授業を参観していただき、今後の向上のための機会とするものです。授業をよりよいものにしていくための重要な機会です。
 事前に指導案を提出し、5時間目の授業を見ていただきました。この訪問は、児童の学力向上、教員の授業力向上等のために行われています。「子どもたちが落ち着いて、真剣に取り組んでいる」等のお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは、先生方に見られて、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、普段通り学習課題に対し集中して取り組んでいました。
 授業後の指導・助言では、本校の課題に対する回答や児童への支援の在り方、クリティカルシンキングに関してなど、お一人お一人から貴重なご指導をいただきました。ご指導いただいたことを今後の取組に生かしたり、授業の改善等につなげたりしていきたいと思います。
 ご訪問された諸先生方、たいへんありがとうございました。深く感謝いたします。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、トマトと卵のスープ、昆布サラダ、ささみのレモン煮、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


 来週月曜日のメニューは、しろご飯、さわにわん、甘酢和え、鯖の味噌煮、そして牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

第16回八幡浜市小学校陸上運動記録会の様子が、今晩と明日八西CATVで放映されます!是非ご覧ください!!

2020年10月15日 18時24分

10月15日(木)
 「今日の授業の様子から」


 小学校の授業は、ほとんどの教科を学級担任が教えています。中学校以上に、授業力(教科指導)が直接、学級経営に結びついているといえます。
 逆の言い方をすれば、学級経営において、児童に安心と安定、充実感のある学級生活を提供できるかどうかは学級担任の児童の実態に応じた授業力が影響します。なぜなら、学校生活の8割は授業だからです。
 小学校でも、学年と教科を限定して教科担任制をとる方向性が示されています。学年経営の安定化や教員の指導力向上を目指し、ピンポイントで実施することは効果を期待することもできそうです。
 双岩小学校では、それぞれの学級担任が、授業力を向上させることと、学級経営の質を高めることを自転車の両輪として、「双岩っ子の愛顔のために」日々の実践に取り組んで行きたいと思います。


 「双岩ランド・・・爽やかな愛顔と爽やかな秋晴れ」
 第3回双岩ランドを運動場で行いました。子どもたちが意欲的に体を動かせるように対戦形式を変えながら実施しました。双岩小学校のグランドには、子どもたちの爽やかな愛顔と爽やかな秋晴れが合わさり、素敵なコントラストを生み出していました(^_^)


 「就学時健康診断」
 本日、就学時健康診断が行われ、来年度本校に入学予定の4名の園児(他校に通う園児も1名参加しました)が来校しました。学校医(眼科、歯科、内科)の先生方にお越しいただき、健康診断を行っていただきました。次に児童が1年生教室で過ごす間、ふれあいルームで保護者説明会を行いました。5名の児童は、教室でしっかり過ごすことができました。新型コロナウイルス感染症の状況次第ですが、例年1月か2月に体験入学を予定しています。また元気に訪問してくれる日を楽しみにしています。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、肉じゃが、しそ和え、アジのカレー風味やき、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日は、コッペパン、トマトと卵のスープ、昆布サラダ、ささみのレモン煮、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

陸上運動記録会が終了しました!今年度、市内音楽発表会が中止となったため、これからの放課後が寂しくなります!!

2020年10月14日 18時29分

10月14日(水)
 「今日の授業の様子から」
 文部科学省における育成を目指す資質・能力の三つの柱は、生きて働く「知識・技能」、未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」、学びを人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力・人間性等」です。各教科等において習得する知識や技能を使い、社会とかかわりながら、自分なりの生き方を考えていく力が求められています。
 双岩小学校では、主体的・対話的で深い学び創る授業の追究の視点から授業改善を行うことによって、温かい人間関係のもと、ともに伸びようと切磋琢磨しながら学び合い、より深い学びへとつながっていき、資質・能力の育成へとつながっていくと考えています。


 「3年生がクラブ(家庭科)の時間に製作した作品を紹介します/(^o^)\」

 色とりどりのビーズを刺して作成する「ミニプッシュ」が完成しました。4人ともたいへんかわいらしい作品に仕上がっていて癒されました。
 手芸の基礎を教えてもらったり、友達と一緒に作品を作ってみたりする経験は、楽しかった思い出として子どもたちの心にいつまでも残り続けることでしょう。クラブ活動では、子どもたちの好きなものをもっと伸ばすという目的もありますし、新しい技術を教える場でもあります。楽しみながらいろいろな技術を身に付けることは、子どもたちの喜びを引き出し、才能を伸ばすことにもつながります。これからも、作品を仕上げて「楽しかった!」「うれしかった!」という気持ちを大切にしてもらいたいと思います。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、わかめスープ、ナムル、豚キムチ、そして牛乳でした。ありがとうございました。


 明日は、しろご飯、肉じゃが、しそ和え、アジのカレー風味やき、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

爽やかな秋晴れのもと、第16回八幡浜市小学校陸上運動記録会が開催されました!保護者の皆様、応援ありがとうございました!!

2020年10月13日 18時32分

10月13日(火)
 「保内中学校のグランドにはひたむきな双岩っ子の姿がありました」

 令和2年度の陸上運動記録会が終了しました。たいへん気持ちの良い秋晴れの中で開催することができました。この陸上運動記録会は、今年度の運動関係の行事の中で最後を飾る大会です。子どもたちは、「入賞を目指したい」「自己ベストで締めくくりたい」と挑みました。
 この1か月半、日々の練習で大勢が自信をつけました。走ることが得意ではない子も、練習を重ねる中で走りに磨きがかかり、一人一人の成長を感じました。これは、自身の頑張りはもちろんですが、一緒に練習をする仲間がいたこと、仲間のためにも頑張らなければという協力の気持ちがあったからだと思います。
 そうは言っても、本番では、練習の成果を発揮できた人だけではなく、悔しい思いをした人もいました。自己ベストを更新し、満足いく結果が残せた人は、これからも全力で取り組む姿勢を大切にしてほしいと思いますし、また、悔しさが残った人は、悔しさが今後の糧になることに期待します。この日に向けて一生懸命準備や練習に取り組んだことや、仲間と関わる中で得たもの、失敗から学んだことを大切にして、今後の活力にしていってくれることが、陸上運動記録会を終えての願いです。
 最後になりますが、保護者の皆様のご協力や温かい声援に支えられ無事に陸上運動記録会を終了できましたことを教職員一同感謝申し上げます。ありがとうございました。


※ 今日の写真は、明日、「フォトアルバム」で紹介します!
 「八代中2年生・・・職場体験学習の最終日を迎えました」

 八中生2名が5日間に渡る職場体験学習を終えました。この5日間、双岩小学校の児童も2人の素晴らしい笑顔と真剣な取組によって、多くの学ぶべきことがありました。有意義な時間を過ごすことができたと思います。八中生には、双岩小学校の体験で感じたすべての気持ちを忘れずに、これからの生活に生かしていってもらいたいと思います。
 2人は八代中学校に戻り、これからこの体験を通して学んだことや振り返りをまとめる活動に取り組みます。中学校では、この体験が、学校生活や将来の進路や職業の選択に生かされるよう、キャリア学習進めていきます。2人には、うれしさ、やりがいなど、 感じてきたことを少しでも 自分の糧としてほしいと思います。

がんばれ双岩っ子!明日、令和2年度第16回八幡浜市小学校陸上運動記録会が開催されます!!

2020年10月12日 10時24分

10月12日(月)
 「陸上練習」
 いよいよ明日が八幡浜市小学校陸上運動記録会本番です。場所は、保内中学校のグランドで、双岩小がエントリーしている種目は、男女ともに、60m(6年生の部と5年生以下の部に分かれて行われます)、400mリレー(男子)、ソフトボール投げ、走幅跳です。8時20分開会式となっています。
  なお、上記「お知らせ」で記述の通り、今年度の陸上運動記録会は、新型コロナウイルス感染症防止のため、例年とは異なりいくつかの制限を設けています。ご不便やご迷惑をおかけしますが、双岩小の保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、本日配布した「校長通信30号」に、選手一人一人の決意(目標)を掲載しておりますので、そちらも是非ご覧ください。


 「児童会によるあいさつ運動」
 毎週月曜日、児童会によるあいさつ運動が実施されます。今日がその2回目です。校内放送では、特にあいさつの声が大きかった児童が紹介されました。


 「八代中生ジョブチャレンジ4日目」
 新たな週を迎え、ジョブチャレンジもいよいよ残り2日となりました。最後までがんばって、教師の仕事を体験してもらいたいと思います。

教育実習生 I先生が教育実習最終日を迎えられました!I先生の更なる活躍と努力を期待しています!!

2020年10月9日 18時32分

10月9日(金)
 「陸上運動記録会の選手壮行会を行いました!」

 来週の13日(火)は、いよいよ市内小学校陸上運動記録会です。
 双岩タイム、壮行会を行いました。最初の選手決意表明では、選手一人ひとりが、大きな声で目標や決意を表明しました。どの児童も堂々と立派な態度で、感心しました。児童代表励ましの言葉、全校応援、初めのあいさつ、終わりのあいさつは、3・4年生がリーダーを務めました。全校で盛り上げてくれて、選手たちの力になったことでしょう。33名全員が輝いて見えました。
 壮行会の練習や準備は、早くから進められており、3・4年生がこつこつと取り組んでいました。5・6年選手の士気を高めるため、双岩っ子の連帯感を深めるため、見えないところで支えてくれる児童が双岩小にはたくさんいます(^o^)


 「教育実習生 I先生のお別れ会を開きました!」
 双岩タイム、壮行会に引き続き、教育実習 I先生のお別れ会を行いました。
 想いのこもった言葉が、子どもたちの心に残ったと思います。多くの子どもたちが別れを惜しんでいました。素晴らしい出会いがあり、感動的な別れがあり、子どもたちにとってもとてもいい経験になったと思います。来週から大学に戻られるI先生の更なる活躍と努力を期待しています!!


 「陸上選手集合写真」

 「八代中生ジョブチャレンジ3日目」
 ジョブチャレンジも中日を迎えました。2人とも児童にとけ込み、元気に活動しています。

33名全員そろって落ち着いた一日を送ることができました!

2020年10月8日 16時49分

10月8日(木)
 「教育実習生・・・研究授業(道徳科)」 
 教育実習生I先生の2回目の研究授業が行われました。
 3校時、2年生教室で、誰にでも同じように接していこうとする心情を育てることをねらいに、道徳(主題名 えこひいきなしで、資料名 三匹は友だち)の授業を行いました。資料の登場人物の心情を考えながら、児童がそれぞれ自分の考えを発表したり、級友の意見に聴き入ったりしました。じっくり考え、自分の行動を振り返らせる場面を設定したり、ロールプレイを取り入れたりしながら本時の指導を行いました。
 I先生は児童の「学びたい、考えたい」を育てながら授業を行い、自身も様々なことを学んでいます。


 「第2回双岩ランド」
 中休み、2回目となる双岩ランド(楽しみながら体を動かすことで、運動が苦手な児童にも運動することの楽しさを味わわせ、同時に体力向上を図る活動)を行いました。
 雨天ということで、体育館で実施(窓を全開にしました)しましたが、運動場でやったとき以上に大盛り上がりでした。全校のコミュニケーションもしっかりとることができました(^^♪


 「八代中生ジョブチャレンジ2日目」

 2名は、今日もすべての授業、そして、給食、清掃に参加し、教師の仕事を体験しました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、チンゲンサイスープ、蒸し鶏のサラダ、豚肉のオイスターソース炒め、そして牛乳でした。ありがとうございました。


 明日9日(金)のメニューは、減量コッペパン、きのことベーコンのスパゲッティ、大根サラダ、チキンナゲット、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いいたします。

5年生が宿泊体験活動を終えて元気に帰ってきました!&今日から八代中生2名のジョブチャレンジが始まりました!!

2020年10月7日 16時50分

10月7日(水)

 フォトアルバムに、「宿泊体験活動」の各種写真をアップしました。ご覧ください!
 「5年生が宿泊体験活動を終え、双岩に戻ってきました」
 予定時刻より20分ほど早く、5年生が双岩に戻ってきました。すべての日程を無事終了し、5名とも満足そうな表情を浮かべています。今晩はゆっくり休んで、明日からみんな元気に学校生活を再スタートさせましょう!
 お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。引率の先生方、たいへんお世話になりました。そして、最後になりましたが、松蔭小学校13名の5年生の皆さん、担任の先生、たいへんありがとうございました。心より感謝申し上げます。


 「八代中生2名のジョブチャレンジ(職場体験学習)スタート」
 今日から13日(火)までの5日間、ジョブチャレンジで八代中学校から2人の生徒が来ています。到着早々、1時間目から別々の教室に入って、授業の様子を体験(見学)してもらいました。分からないところを教えてくれたり、採点をしてくれたりととても充実した活動ができたと思います。
 中休みは、体育館で全校児童(5年生は宿泊体験活動で不在でした)を前に自己紹介を行いました。2人とも堂々としており、好感が持てました。


 昼休みには、ジョブチャレ生と教育実習生の3人が子どもたちと鬼ごっこをしていました。ジョブチャレンジ生は、午後からも授業に入りました。子どもたちも年の近いお兄さんお姉さんが来てうれしいようで、積極的に話しかけていました。テキパキと活動する姿はさすが中学生だなと感心させられました。小学生も先輩たちに教えてもらったり、遊んでもらったりしたことは思い出として心に残ることと思います。あと4日間、がんばって活動してください。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、ツナサラダ、イカのケチャップ煮、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日8日(木)のメニューは、しろご飯、チンゲンサイスープ、蒸し鶏のサラダ、豚肉のオイスターソース炒め、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いいたします。

5年生は、全員元気に活動しています!松蔭小学校の児童とふれあいながら宿泊体験活動でしか味わえない貴重な体験を積んでいます!!

2020年10月6日 17時42分

10月6日(火)
 「宿泊体験活動・・・ウォークラリー」

 上記<お知らせ>にも掲載しましたが、双岩小学校の児童5名と松蔭小学校の児童13名が混ざって3つの班を編制しました。
 一人ひとりの個性や互いの学級の雰囲気(特徴)を発揮しながらよい相乗効果が生まれることを期待します。
 班員だけでなく、この2日間で松蔭小の全員と交流を深め、来年度、そして、中学校につなげていってほしいと思います。食事をともにする時間やキャンドルサービスでレクレーションをともに楽しむ時間が親交を深める絶好の機会です。


 「今日の授業の様子から」


 1時間目の様子です。朝からどの学級も、ねらいを明確にしながら真剣に取り組んでいます。


 「今日の給食メニュー」
 今日は、宿泊体験活動のお手伝いに行って、校長は食べていないのですが・・・今日のメニューは、しろご飯、すいとんじる、たくわんあえ、鯖の香味やき、そして、牛乳でした。

明日水曜日のメニューは、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、ツナサラダ、イカのケチャップ煮、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いいたします。

今日は、食育授業を行いました!明日、5年生が青少年交流の家に出発します!!

2020年10月5日 15時45分

10月5日(火)
 「児童会によるあいさつ運動」
 毎週月曜日、児童会によるあいさつ運動が実施されます。今日がそのスタート日です。校内放送では、特にあいさつの声が大きかった児童が紹介されました。


 「1・2年生食育授業」
 保健センターから講師の先生をお招きし、本校の養護助教諭とTT形式で食育の授業を実施しました。1・2年生対象の授業は、「うんちはとっても大切だ」という消化に関する授業。初めに、「いいうんちクイズ(時間・形・色・量)」で盛り上がりました。途中から、とべ動物園の天才博士が登場し、いろいろな種類の動物のうんちを教えてもらいました。そしていよいよ人間のうんち。腸の長さは何と8メートル!健康な「バナナうんち」になるように栄養のバランスを考えて食べることを、みんなで楽しく学習しました。最後に、絵本を通して、いいうんちのために、「野菜をしっかり食べよう・水分をしっかりとろう・朝ごはんをしっかり食べて、おなかを動かそう・トイレに行く時間を決めよう」などと教えていただきました。1・2年生は大きな声で「はい」と返事をしました。


 「その他の学級の授業から」


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、高野豆腐の卵とじ、キャベツのゆず和え、焼きつくね、そして牛乳です。ごちそうさまでした。


 明日火曜日のメニューは、しろご飯、すいとんじる、たくわんあえ、鯖の香味やき、牛乳です。