連日、小春日和が続いています!

2020年11月17日 17時30分

 「小春日和」とは、晩秋から初冬までの間の穏やかな晴天の日を指します。今日はまさにこの言葉が当てはまる一日でした。ちなみに、「小春日和」は、冬の季語になっています。
11月17日(火)
 「赤い羽根共同募金」
 連日「赤い羽根共同募金」にご協力いただきありがとうございます。明日が本校の活動最終日となります。よろしくお願いします。

 「全集中(^^♪・・・学芸会リハーサル」

 4校時、1年生と2年生が学芸会のリハーサルに臨みました。両学年とも本番さながらに精いっぱい劇を披露しました。マウスガードを装着しての演技でしたが、どの子もよく声が通っていました。また、一人一人が役になりきって気持ちを込めて演じました。
 これからの3日間でどこまで完成度を高めていくか非常に楽しみです。まだまだ伸びしろいっぱいの1年生と2年生、本番も会場を大いに沸かしてくれることでしょう(^o^)


 「読み聞かせ・・・保護者ボランティアの皆様ありがとうございました」

 双岩タイム、保護者ボランティアの方たちが『絵本の読み聞かせ』を行ってくださいました。今回は、1年生、2~4年生、5・6年生と3教室分かれて実施しました。子どもたちは、読み聞かせが始まる前から、「今日は、どんなお話なんだろう?」「どんな絵本か?どんなお話か?楽しみだね!」と、ワクワクしている姿が印象的でした。
 お話が始まると、どの子も絵本の世界に入り込み、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。5・6年生も、47都道府県の覚え方に驚いたり、感心したりしていました。どの学年も、読み聞かせの後には、「楽しかった!」「また読んでほしい!」など、次の読み聞かせを楽しみにする声もたくさん聞こえてきて、とても有意義な読み聞かせ会となりました。
 保護者ボランティアの皆さん、今日はお忙しい中、ありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、けんちん汁、削りかまぼこあえ、鯛のケチャップかけ、牛乳でした。ありがとうございました。


 明日の給食は、コッペパン、野菜炒め、グリーンサラダ、キャベツメンチカツ、牛乳、そしてミカン(日の丸)です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今週の土曜日に「学芸会」を行います!最後の仕上げに取り掛かっています!!

2020年11月16日 18時31分

11月16日(月)
 「今日の授業の様子から」

 2時間目、1・2年生は合同体育でした。授業の前半は、各学年に分かれて“8の字ジャンプ”に取り組みました。4分間で何回跳べるか・・・1・2年生とも目標回数を設定して挑みました。双岩小学校は、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」に参加しています。HP上に学校の順位や回数が掲載されており、1・2年生とも上位に入っています。特に1年生は今日120回をクリアすると“金賞”圏内に入ります。週明けでしたが、一人ひとりが懸命にがんばり、見事目標回数を超えることができました。目標達成の瞬間、全員の喜びが爆発しました(^_^)2年生は残念ながら記録を更新することはかないませんでした。次回に持ち越しとなりますが、まだチャンスはいくらでもあります!


 5年生と6年生は、それぞれ外国語(英語科)の授業を受けていました。また、3・4年生は、体育館で学芸会の練習(5時間目)に打ち込んでいました。


 「人権の花(チューリップの球根)植え」

 双岩タイムの時間を利用して、10月22日に人権擁護委員の方からいただいたチューリップの球根を、人権ステッカーを貼ったプランターに植え付けました。今回、A・B・C・Dの縦割り班(1年生~6年生)で協力しながら作業を行いました。


 1班ごとに、プランター4つ、鉢2つが配られました。まずは土入れから開始です。


 次にプランター1つにつき球根を4つずつ、鉢1つにつき球根を2つずつ植え付けていきました。配置を考え、丁寧に埋め込んでいきました。


 日当たりを考えて、運動場の鉄棒近くにプランターを置きました。水やり当番も決めて、これから大切に育てていきます。


 学校を訪ねられた方にも見ていただきやすいよう、最終的には玄関前の通路に設置する予定です。「人権の花植え」は、11月30日にも行う予定です。
 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、サツマイモの味噌汁、酢の物、日土産豚肉の生姜焼き、牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、しろご飯、けんちん汁、削りかまぼこあえ、鯛のケチャップかけ、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今日から「赤い羽根共同募金」活動が児童会役員の呼びかけで始まりました!

2020年11月13日 17時57分

11月13日(金)
 「赤い羽根共同募金」

 今日は、双岩小の赤い羽根共同募金活動初日でした。(赤い羽根共同募金活動で集まった金額は、後日、校長通信でお知らせします。)集まった募金は、八幡浜市社会福祉協議会を通し、八幡浜市内はもとより愛媛県内の福祉施設に役立ててもらいます。来週18日(水)までの活動となります。ご協力、よろしくお願いします。児童会役員のみなさんも、早朝からの活動となりますが、呼びかけをがんばってください(^_^)


 ※ 小さなことかもしれないけど、困っている人にとっては大事なこと。その小さなことを、日本全国たくさんの場所で活動している。……ということは、「大きなことをしている」と言っていいのかもしれません。(赤い羽根募金HPより)
 「学芸会に向けて・・・全校合唱の練習 ~ソーシャルディスタンスをとりながら~」

 学芸会で披露する合唱曲を全校で練習しています。普段は、学級単位で練習していますが、今日は初めて、体育館に集合し、全校で練習しました。合唱練習では、飛沫対策として、できるだけ密にならない状態で間隔をあけ、本番同様、一人ひとりがマウスガードを装着して歌いました。劇の練習でも装着しており、練習を重ねるうちにマウスガードにも慣れてきているようです。歌が好きな児童が多いので、学芸会当日が楽しみです。
 21日の本番ではよりきれいなハーモニーをご披露できると思います。ご期待ください(^∀^)


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、減量コッペパン、五目ビーフン、海藻サラダ、鳥のとうふ入りバーグ、牛乳、そしてデザートにみかんが付きました。ありがとうございました。
 来週月曜日の給食は、しろご飯、サツマイモの味噌汁、酢の物、日土産豚肉の生姜焼き、牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

放課後、教職員で学芸会の会場準備(体育館)を行いました!座席の間隔をしっかり空けて密にならないようにしました!学芸会まであと9日です!!

2020年11月12日 18時07分

11月12日(木)
 「双岩ランド」

 前述のように双岩小学校では、体を動かすことの心地よさに気付き、外遊びの意識を高めるきっかけにすること、体力の向上を図ることを目的として体力向上に取り組んでいます。
 その目玉の一つである「双岩ランド」は毎週1回程度実施しています。楽しみながら体力づくりに励もうという趣旨の下、全校の親睦を兼ねた全校遊びをメインとしています。
 今日は、前回に引き続き「ボール当てオニ」を行いました。ゲーム開始の合図と同時に、子どもたちは運動場に敷き詰められたマーカーコーン内を必死に動き回りました。一瞬、上手に休んだり、静かに身を潜めたりしましたが、ほとんどの時間、足を止めることなく動き続けました。
 12月の個人面談で、お子さんの体力の伸びや課題についてお話していただき、ご家庭でも運動に取り組んでいただければと思います。


 「ハッピータイム・・・王様じゃんけんで盛り上がりました(^^♪」

 今日の双岩タイムは、11月に誕生日を迎えた(迎える)児童を全校でお祝いする「ハッピータイム」を行いました。


 まず4名の児童を祝福し、その後で児童会主催の「王様じゃんけん」をして楽しく活動しました。

 1・2年生と3~6年生に分けて実施しましたが、王様を含めてじゃんけんの相手はすべて先生方です。子どもたちは先生方を倒そうと真剣に立ち向かいました。子どもたちに勝たせようとグーばかり出す優しい先生もいましたが、ほとんどの先生は本気モードで子どもたちと対戦しました。結果、大勢の児童が勝ち抜けを果たしました/(^o^)\「王様じゃんけん」はいたって単純ですがみんなで楽しめ、大いに盛り上がりました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、、しろご飯、すまし汁、白菜のごま和え、白身魚のおろしかけ、牛乳、そしてデザートに焼きプリンタルトが付きました。美味しくいただきました。

 明日のメニューは、減量コッペパン、五目ビーフン、海藻サラダ、鳥のとうふ入りバーグ、牛乳、そしてデザートにみかんが付きます。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

日中は穏やかな天候ですが、朝夕はめっきり冷え込むようになりました!

2020年11月11日 17時00分

11月11日(水)
 「今日の授業の様子から」


 3・4校時、1年生は図工の時間でした。紙粘土のケーキ作りに取り組みました。9名それぞれが工夫を凝らしながら製作に当たりました。結果見事なデコレーションが完成しました。一人一人の個性が輝いています。4校時、2年生は、学芸会に向けた練習に取り組みました。衣装を身に着けて練習をしていたので後ろ姿のみ紹介します。3・4年生は体育館のステージで学芸会の練習です。細かな動きやタイミングの取り方などを確認しながら進めました。5・6年生は算数の授業です。複式授業なので、それぞれの学年の単元学習に取り組みました。6年生は、「およその形と大きさ」の学習で大山古墳の面積などを求めました。計算ミスを繰り返しながら、「分かった」「できた」を積み上げていきました。


 「給食の準備」
 1年生教室は給食室の隣にあります。他学年より準備に時間を要するため、少し早く給食準備に取り掛かります。学校再開直後の5月、6月と比べると、ずいぶんスムーズに準備を進めることができるようになってきました。全員の呼吸もぴったり(!?)です。経験値がどんどん上昇しています。2年生以上も、しっかり消毒して、食器類をてきぱき運搬していきました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、保内中学校のリクエスト献立でした。メニューは、きつねご飯、豚汁、かみかみ和え、唐揚げ、そして牛乳でした。大変美味しくいただきました(^o^)


 明日の給食メニューは、しろご飯、すまし汁、白菜のごま和え、白身魚のおろしかけ、牛乳、そしてデザートに焼きプリンタルトが付きます。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今日で今年度の登校日が102日となりました。その中で、全員出席日が92日を数えています!

2020年11月10日 17時29分

11月10日(火)
 「今日の授業の様子から」
 現在、学芸会に向けて特別時間割が編成されており、1日に1時間ずつ体育館で練習する時間が割り当てられています。今日の2時間目は5・6年生が練習していました。全員がセリフをしっかり覚え込み、発声や表現に工夫が見られるようになってきました。さすが5・6年生です。


 1・2年生は、5時間目の図工の時間を使って、「双岩フェスティバル」の準備です。グループやコーナーが決定し、今日から本格的な準備に取り掛かりました。12月11日(金)に、保育所の年長さん、年中さんを迎え、体育館でブースを開く予定です。今後、学芸会の練習と並行しながら、景品の製作などにも着手していきます。楽しみです(^∀^)


 「校長講話・・・読書に親しもう」
 今日の校長講話は「読書に親しもう」というテーマでお話ししました。

 まず、先日行われた「ブックトーク」を振り返り、このようなジャンルの本も読んでみようと紹介しました。
 ① 伝記
   小学校のときに読んで感銘を受けた「湯川秀樹」をピックアップして紹介しました。「一日生きる事は、一歩進む事でありたい」という言葉も伝えました。また、伝記を読むとこのようなことも知ることができるよということで、夏目漱石にまつわるクイズ、「夏目漱石は、松山の学校で何の教科を教えていたでしょうか?」という三択クイズを出題しました。
 ② 読みやすい科学書
   「シートン動物記」や「ファーブル昆虫記」、「ろうそくの科学」から、「科学の不思議な話や」「いろいろな実験の本」などを紹介しました。
 ③ 歴史や歴史上の人物の本
 ④ 地図帳  
   地図帳と一口に言っても、今はいろいろな形の地図帳が出版されています。小説とは異なり絵や図、写真が中心とはなりますが、解説を読んだり、地図記号や国旗などを目にすることで、広い視野で物事を考えようとする力を身に付けることができます。
 ⑤ 読み物
 ⑥ 教科書に出てくる作家の本
   宮沢賢治の童話「(   )の多い料理店」の(   )にはどのような言葉が入るでしょうか?」という四択クイズを出題しました。
 最後に、「読書を好きになるには・・・読書をする時間をつくり出す・・・さあどうする?」と問いかけ、
 心得1 図書室へ積極的に通う、心得2 お家でも読書習慣、心得3 友達と本の話、心得4 お家の人も巻き込もう!
と結びました。 

 「読書感想文の表彰」

 校長講話の終了後、読書感想文の「最優秀賞」と「優秀賞」の受賞者を表彰しました。今回受賞した皆さん、おめでとうございます。努力の成果が認められましたね(^_^)v 

 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、五目きんぴら、野菜のゆずドレッシング、厚焼き卵、そして牛乳でした。ありがとうございました。


 明日の給食は保内中学校のリクエスト献立です。メニューをこっそりお知らせします。きつねご飯、豚汁、かみかみ和え、唐揚げ、牛乳です。給食センターの皆様、楽しみにしています。

一日の寒暖差が激しい毎日です!体調管理に留意され、よい週末をお過ごしください!

2020年11月6日 19時16分

11月6日(金)
 「ブックトーク」

 ブックトークとは、教師や図書館員などが、子どもたちあるいは図書館の一般利用者を対象に、特定のテーマに関する一連の本を、エピソードや、主な登場人物、著作者の紹介、あらすじも含めて、批評や解説を加えながら一つの流れができるように順序よく紹介したもので、図書の利用を促進しようという目的を持って行う教育活動のことです。
 双岩小学校は、読書好きな児童が多く、朝読書などで本に親しむ様子がよく見られます。反面、保護者の学校評価アンケート結果から、家ではあまり読書をしないという実態が見えてきました。課題を克服するために着眼したのが市民図書館や保内図書館が実施しているブックトークです。ブックトークで、おすすめの本や子どもたちが興味をもてる本を教えていただくことにより、より本に興味を持ち、家庭でも手にとって読書する児童が増えるのではないかと考えました。
 今日、市民図書館から3名の図書館員にお越しいただき、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれてブックトークをしていただきました。
 今回は、低・中・高学年の発達段階に応じたブックトークをしていただきました。紹介していただいた本は、それぞれ異なりますが、子どもたちは本の世界に引き込まれ、「先を読んでみたい!」という声がたくさんあがっていました。ぜひいろいろな本に興味をもって、たくさんの本に触れてほしいと思います。
 図書館員の皆様、本日はたいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。1月の「ミカンポンポン文庫」もよろしくお願いいたします。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、黒糖パン、きのこスープ、ちりめんサラダ、鳥の照り焼き、そして牛乳でした。ありがとうございました。


 来週月曜日の給食メニューは、しろご飯、かき玉汁、すりごまたくあんサラダ、アジのうめのかフライ、そして牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

明日は、ブックトークが開かれます!また、パンジーの苗が届きます!!

2020年11月5日 17時49分

11月5日(木)
 「児童生徒をまもり育てる日・・・見守り活動」
 今日は、県下一斉「児童生徒をまもり育てる日」でした。児童生徒の安全面の見守りと健全育成の推進をねらいに設けられています。下学年の下校時には、7月に引き続き、民間企業(おひさん)の方に見守りを手伝っていただきました。たいへんお世話になりました。


 「双岩ランド・・・全校遊びによる体力づくり」

 中休み、全校児童が運動場に出て「双岩ランド」の開始です。今回の体力づくりは、“ボール当て”です。ボールを持っている児童に当てられないよう、必死で逃げ回ります。ボールも1個から2個に増え、動く(逃げる)速さもアップしていきます。天候にも恵まれ、うっすら汗をかく児童が大勢いました。「双岩ランド」の取組は、楽しみながら体力づくりができるので一石二鳥です。


 「学芸会練習・・・本格的にスタートしました」

 21日(土)に行われる学芸会に向けた練習が、今日から本格化しました。ほとんどの学年(学級)が体育館のステージでの初練習に臨みました。体育館のステージは教室と広さが異なります。各学年、奥行きがあり広いステージをどう使うか、どのように大胆に表現するかを試行錯誤しながら練習に取り組んでいました。学芸会まであと16日です。


 「代表委員会」
 放課後、今月の代表委員会が行われました。2年生や3年生の代表児童も、上学年に臆することなく堂々と自分の考えを述べていました。頼もしい限りです。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、真穴小のリクエスト献立でした。メニューは、わかめご飯、ワンタンスープ、ポテトサラダ、かぼちゃコロッケ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食メニューは、黒糖パン、きのこスープ、ちりめんサラダ、鳥の照り焼き、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

明日は、県下一斉「児童生徒をまもりそだてる日」となっています!安全面に関する声掛けや児童生徒に対する励ましの言葉掛けなどを御配意くださいますようお願いします!!

2020年11月4日 18時08分

11月4日(水)
 「ベルマーク収集活動へのご協力、たいへんありがとうございます/(^o^)\」
 保護者の皆様、児童の皆さんには、平素よりベルマーク収集活動にご協力いただき誠にありがとうございます。今年度も昨年度に引き続きたくさんのベルマークが集まりました。学校によっては、集めたベルマークを点数化し、備品などを購入していますが、双岩小学校では、集まったベルマークのすべてを教育委員会を通じて“ベルマークボランティア愛媛”に送付しています。県下から集められたベルマークは、被災地・過疎地や特別支援学校に通う子どもたちのために有効に活用されます。
 募金活動とはまた違って1年をかけた地道な活動となりますが、「子どもたちの愛顔」のために確実に役立つ取組となっています。これからもご家庭でベルマークを収集していただき、児童を通じて学校へ持参していただきますようお願い申し上げます。

 「3年生社会科見学Ⅱ・・・今回はフジを訪問しました」

 3年生が社会科見学の一環として、前回の消防署に続き「フジ江戸岡店」を訪問しました。フジでは職員の方に温かく出迎えていただき、各所を親切丁寧に案内・説明していただきました。
 バックヤードである、お総菜をつくる場所を見学させていただいたり、白菜のラベル貼りを体験させていただいたり、監視モニターのある部屋や、冷凍庫を見学させていただいたり、屋上でソーラパネルを拝見させていただいたりしました。子どもたちの目線で分かりやすく説明していただき、また、子どもたちの質問にも快く回答していただきました。学校に戻った子どもたちの表情は、皆、満足そうでした。学ぶことの多い社会科見学となったようです(訪問後は、自分たちが持参したお金で買いものをしました)。
 フジ江戸岡店の職員の皆様、今回の訪問ではたいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。


 「今日の授業の様子から」
 祝日開けでしたが、今日も真剣に授業に取り組む双岩っ子の姿を各教室で見かけることができました(^^♪


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、減量コッペパン、きのことベーコンのスパゲティ、リンゴ、オムレツ、そして牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食メニューは、真穴小のリクエスト献立です。メニューをこっそりお教えします(^▽^)わかめご飯、ワンタンスープ、ポテトサラダ、かぼちゃコロッケ、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日の給食も楽しみにしています。よろしくお願いします。

11月に入りました!秋の深まりが少しずつ感じられるようになってきました!!

2020年11月2日 18時56分

11月2日(月)
 「3年生社会科見学」

 3年生4名が八幡浜消防署の見学に行きました。始めに、職員の方より、仕事内容の概要を説明していただきました。その後、救急車や消防車、その他の車両の見学をさせていただきました。今まで、教科書や時折、道路でしかその姿を見たことがなかった子どもたちは、間近で見たその迫力に圧倒されました。職員の方々による説明を受け、それぞれの車の役割について学びを深めることができました。最後には、煙を充満させた室内の体験までさせていただきました。すべてにおいて、子どもたちは興味津々でした。
 今回の見学を通して、消防署に対する理解がさらに深まり、知識を定着させることができました。私たちが毎日、安心して生活できるのも消防署職員の皆様方のお陰であることを実感しました。ご多用の中、見学をさせてくださった職員の皆様、本当にありがとうございました。本日、学んだことをこれからの学習に生かしていきます。大変お世話になりました。


 「緑の街頭募金」
 10月31日(土)、5・6年生11名が「緑の街頭募金活動」を、Aコープ神山店で行いました。
 双岩小学校では毎年、緑の少年団活動の一つとして「緑の街頭募金活動」を行っています。昨年は、木々の若い緑が鮮やかで風薫る5月に行いましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、1学期の実施を見送り、10月末に実施しました。
 子どもたちは一生懸命、募金への協力を呼びかけました。がんばっている子どもたちへ、お一人おひとりが優しい言葉をかけて募金をしてくださいました。励ましや労いの言葉を頂戴し、子どもたちも愛顔になりました。
 募金してくださった皆様、ありがとうございました。また、送迎等でご協力いただいた保護者の皆様、たいへんお世話になりました。コロナ禍ではありましたが、子どもたちにとって、今回の「緑の街頭募金」は、自己有用感を高めるよい活動になったのではないかと思います。
 集まったお金は、緑化推進に役立てていきます。双岩小学校としても、今後、いろいろな機会を通じて緑に触れ、緑を大切にし、緑を豊かにしていきたいと思います。 


 ※ 「緑の街頭募金」の写真をフォトアルバムに掲載しております。ご覧ください。