師走(12月)に入りました!2学期の締めくくりをしっかり行いたいと思います!!

2020年12月1日 17時15分

12月1日(火)
 「美しい花をありがとうございました(^o^) 愛媛県・・・花き事業」
 新型コロナウイルス感染症の影響で、県内の花きの消費が落ち込んだため、花きを県が買い取り、生花店から小中学校等に花きを届けていただくという、「小中学校等花活け事業」が県下で展開されています。双岩小学校にも昨日、6鉢のアレンジフラワーを届けていただきました。あまりの美しさに全員が驚きました。
 県庁農産園芸課野菜・花き係の皆様、そして生花店の皆様、きれいな花を届けていただきありがとうございました。各教室に大切に飾らせていただきます。


 「校長講話」
 今回、学芸会を振り返りながら、「人との関わり方」についてお話ししました(内容は校長通信に掲載します)。


 「表彰式」
 校長講話の後、えひめクロッキー展で「入賞」に輝いた児童5名を表彰しました。作品については別の機会に紹介したいと思います。


 「下校の様子」
 今日は1年生だけが5時間授業で、残りの学年は全て6時間授業でした。このところ下校の際に数名の児童が前に出て、「家に帰ったらうがい・手洗いをしましょう」や「宿題を済ませて遊びに行きましょう」「明日も元気に登校しましょう」などと呼びかけを行っています。子どもたちの意識付けを図るのによい効果を生み出しています。
 今日は「ノーゲームデー」です。生徒指導の先生が“少なくても20分間、学校での出来事などをお家の人と話しましょう”と伝えられました。しっかり意識してくれるとうれしいです。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、わかめスープ、ナムル、ビビンバ、牛乳でした。ありがとうございました。

 明日の給食は、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、ちりめんサラダ、メンチカツ、牛乳、そして、紅まどんなです。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今日は久しぶりに肌寒い一日とないました!明日からいよいよ12月です!!

2020年11月30日 17時43分

11月30日(月)
 「今日の授業の様子から」
 2時間目の様子です。1・2年生は、ウォーミングアップで体を温めた後、長縄跳びに挑戦です。残念ながら新記録は出ませんでしたが、みんなで励まし合ってタイムアップまで粘り強く跳び続けました。長縄跳び後は分かれて、1年生は鉄棒、2年生はミニサッカーに取り組みました。3・4年生は書写でした。書写は教頭先生に教わっています。3年生は「ビル」、4年生は「岩山」を書きました。手本を見ながら、また教頭先生の助言を受けながら、一文字一文字丁寧に書き上げました。5・6年生は外国語(英語)でした。複式学級ですが、外国語は教室を分けて授業をしています。「聞く」「話す」「読む」「書く」を意識しながら学習に取り組みました。


 「第2回人権の花植え」
 双岩タイム、2回目の「人権の花植え」を行いました。今回も前回同様生活班(縦割り班)で仲良く活動しました。要領が分かっていることもあり、前回と比べものにならないほどのスピードでてきぱきと植え付けを完了させることができました。6年生がリーダーシップをとり、人権の花植えにふさわしい和やかな雰囲気で終始活動しました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、鳥ゴボウ汁、マカロニサラダ、ちくわのゆかり揚げ、牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、しろご飯、わかめスープ、ナムル、ビビンバ、牛乳です。給食センターの皆様、12月もよろしくお願いします。

12月(師走)が近づいてきました!皆様、健康面に留意され、よい週末をお過ごしください!!

2020年11月27日 16時52分

11月27日(金)
 「今日の授業の様子から」

 5時間目の授業の様子です。1年生は、生活科の時間でした。裏庭の学校園で、二十日大根やほうれん草、春菊などの苗を、密植した状態から少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業を行いました。二十日大根や抜いた苗を持ち帰る児童もいました。2年生は算数の授業です。図形の学習(三角形と四角形)で、「三角形の紙を直線で2つに切るとどんな形になるか」考えました。3・4年生は、算数でした。3年生は分数の表し方を、4年生は小数点1桁の割り算の計算を学びました。5・6年生も算数でした。5年生は「単位量あたりの大きさ」を、6年生は「比例と反比例」を学習しました。複式授業では、子どもたちが間接指導の際に、自主的に課題に取り組む姿が見られ感心させられました。


 「教育支援室から訪問がありました」
 教育支援室からアドアイザーの先生にお越しいただき、学習の様子を参観していただきました。授業後は、指導方法などについて助言をいただきました。これからの指導に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、中華スープ、はるさめサラダ、ポークシュウマイ、牛乳、そして真穴ミカンでした。たいへん甘いミカンで美味しかったです。ありがとうございました。


 来週月曜日の給食は、しろご飯、鳥ゴボウ汁、マカロニサラダ、ちくわのゆかり揚げ、牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

これからも感染症の予防に努めていきたいと思います!

2020年11月26日 17時49分

11月26日(木)
 「双岩ランド」

 今回が最後の「ボール当てオニ」活動でした。毎回子どもたちから寄せられたアイディアを取り入れながら少しずつ変化させています。今日の活動では、従来の大きめのボールから小さなボールに変更し、オニも学年ごとに交替して実施しました。
 活動は今回も大いに盛り上がり、子どもたちは活動中、思いっきり体を動かしました。活動後の感想発表では、「楽しかった」「これからもがんばりたい」という声が聞かれました。次回から活動は「リレー」となります。また、来月7日から「マラソン練習」もスタートします。双岩っ子の“体力”が着実に向上するよう見とどけていきたいと思います。


 「今日の授業の様子から・・・5時間目」
 1年生は算数でした。一人一人が計算問題に挑戦です。1くみは国語でした。教科書に書かれている文章を読み取りながら、手順に従い立体作品を作成しました。2年生も国語でした。物語の登場人物の人柄を考えました。2くみは算数です。筆算に取り組みました。速く正確に計算できるようになってきました。3年生は社会科です。交通安全を主体に安全な生活について考えていきました。4年生は理科です。水を温めたり冷やしたりしながら体積の変化を観察しました。5・6年生は図工です。“糸のこスイスイ”では、初めて電動糸のこを使いました。安全に気を付けて、板を切りました。いろいろな形に切った板を組み合わせて、作品を仕上げていきます。
 今日もしっかり授業を受けることができました。


 「保健の掲示物・・・養護助教諭の先生が作成されています」


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、神山小学校のリクエスト献立でした。メニューは、しろご飯、カレー、ブロッコリーサラダ、エビフライ、そして牛乳でした。大変美味しかったです。ありがとうございました。


 明日の給食は、コッペパン、中華スープ、はるさめサラダ、ポークシュウマイ、牛乳、そして真穴ミカンです。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

教科の学習に、これまで以上に力を入れて取り組んでいきたいと思います!

2020年11月25日 17時11分

11月25日(水)
 「ALT訪問」
 Aya先生と外国語指導助手コーディネーターのO先生にお越しいただきました。
 【1・2年生・・・外国語に慣れ親しむ活動】
 自分のお店を開く設定で、ほしい品物(英語で表記)を先生方と交渉し、紙面上にディスプレイしました。


 【3・4年生・・・外国語活動】
 家族に渡す「Happy card(Thank you card)」の作成を通して英語に親しみました。一人一人が気持ちを込めてつくりました。


 【5年生・・・外国語】
 Aya先生に英語で読み聞かせをしていただいたり、英語を使ってクイズを解いたりしました。


 【6年生・・・外国語】
 いろいろなスポーツの種目を英語で表現しました。新しい発見も多く、興味を持って学習しました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯。切り干し大根の卵とじ、ほうれん草のごま和え、鯖の味噌煮、牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、神山小学校のリクエスト献立です。メニューは、しろご飯、カレー、ブロッコリーサラダ、エビフライ、そして牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

学芸会の感動を再び!・・・学芸会の写真を「フォトアルバム」にアップしました!!是非ご覧ください!!!

2020年11月24日 11時24分

11月24日(火)
 今年の学芸会は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、人数の制限や会場の換気など様々な対応を施した中での開催となりましたが、子どもたち一人一人の頑張りが輝きを放った学芸会となりました。
 各学年の演目、全校合唱では、全ての子どもがマウスシェールドを装着しての発表となったので、劇のセリフを言ったり、歌を歌ったりするのがとても難しかったと思います。しかし、これまでの練習の成果を発揮しようと、どの子どもたちも一生懸命頑張り、来場の御来賓の皆様、保護者の方々からたくさんの拍手をいただきました。
 また、会場に足を運んでいただいた保護者の皆様には、ご観覧に際しては検温、マスクの着用、暖房器具の撤去、ソーシャルディスタンスの確保など、様々なお願いをさせていただいたところ、快くご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。とりわけ、演目の合間に5分~10分に渡る換気をさせていただきましたが、皆様のご協力のおかげで、スムーズな進行となりました。重ねて感謝申し上げます。今後も様々な面でご協力をいただかなければいけないこともあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

一人一人の輝きに感動!「感動と勇気、愛顔と元気」を与えてくれた学芸会!!

2020年11月21日 17時32分

11月21日(土)
 「令和2年度学芸会」
 今日の学芸会には、お忙しい中、また寒い中、八幡浜市教育委員会教育指導主様を始め、御来賓の皆様、学校評価委員の皆様、公民館の皆様、そして大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。心より感謝申し上げます。
 今年の学芸会は、新型コロナウイルス感染防止に伴い、例年とは異なるスタイルで行いました。検温や人数制限、換気など、ご不便やご迷惑をおかけしましたが、快く協力していただき、ありがとうございました。
 10月も下旬にさしかかった頃、各教室から練習の声や歌声が毎日聞こえてきました。練習を重ねていくうちに台詞や動きを覚え、子どもたちは自信をもって発表できるようになりました。さらに、リハーサルの反省をすることで、本番に向けて気持ちを高め合いました。
 そして迎えた本番当日。華やかな衣装、役柄に応じた服装に身を包み、役になりきり、堂々と演じる子どもたちの姿は自信に満ち溢れていました。演技を終え、晴れやかな表情で全校合唱に臨む子どもたちの姿、また、小学校最後の学芸会を終え、エンディングの舞台に立つ6年生6名の姿に、学芸会にかける熱い思いが窺え、目頭が熱くなりました。大きな感動と勇気、そして、愛顔(笑顔)と元気を与えてくれた子どもたちに、心から拍手を送りたいと思います。
 学芸会は子どもたちを大きく成長させる学校行事の一つです。確かに子どもたちは「一つのことに夢中になって取り組むことの大切さ」「みんなの気持ちを一つにして成し遂げることの心地よさ」「苦手なことにも挑戦する姿勢」「やればできるという自信」など、学芸会に向けた取組を通して多くを学び取り、学年集団としても大きく成長しました。
  子どもたちは真剣でした。本気を出していました。「いい劇を作ろう」「学芸会を成功させよう」と一生懸命でした。そのひたむきさが多くの人の心を揺さぶるとともに、子どもたちの成長の原動力になったのです。
 本気を出せば、真剣に取り組めば、結果は自ずとついてくる。学芸会での貴重な経験を今後に生かし、子どもたちがさらに大きく、たくましく成長することを期待したいと思います。
 ご参会の皆様、本日はたいへんお世話になりました。


 ※ その他の写真は、後日「フォトアルバム」で紹介します。

子どもたちのキラキラ輝く姿をご覧ください!一人一人が主役の「令和2年度 双岩小学校学芸会」

2020年11月20日 18時03分

11月20日(金)
 「会場準備がすべて整いました・・・明日のご来場をお待ちしています(^_^)v」
会場 双岩小学校体育館  開始時刻 9:00~
 双岩タイム、流れや動きを確認しながら全校合唱の練習を行いました。歌声が体育館に響き渡りました。


 いよいよ明日は学芸会です。どの学年もすばらしい仕上がりを見せています。保護者や地域の皆様には、ぜひご参会いただき、児童の精一杯の演奏・演技・合唱をご覧いただきたいと思います。双岩小学校児童並びに教職員一同心からお待ちしております。
 今日の6校時、3年生から6年生が会場設営を行いました。みんな自分から積極的に仕事をし、短時間で終えることができました。学芸会に向けてやる気がみなぎっている子どもたち。演技も、会場も、気持ちも準備万端で、明日がやってくるのが待ち遠しいです。双岩っ子33名で、自分たちにしかできない“最高の学芸会”を創りあげましょう!
 子どもたちは、てきぱきと掃除や会場設営に取り掛かり、お客様をお迎えする準備を整えました!


 新型コロナウイルス感染症防止を強く意識した(3密を回避した)会場が完成しました!


 「あいさつこだま運動」
 今日は、あいさつこだま運動の日でした。“20日=交通安全の日”ということで交通安全協会の方々や駐在所のSさんに、子どもたちの登校を見守っていただきました。大変ありがとうございました。


 「表彰」
 全校合唱の練習後、「青少年読書感想文全国コンクール県審査 佳作」「八幡浜地区防犯ポスター展 優秀賞」「愛媛県緑化キャンペーンテーマコンクール 入選(2名)」それぞれに輝いた4名を表彰しました(1名欠席でした)。おめでとうございます(^_^)


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、まるパン、たまごスープ、ボイル野菜、ハンバーグ、牛乳、そしてミカン(川上)でした。ごちそうさまでした。


 来週水曜日の給食は、しろご飯。切り干し大根の卵とじ、ほうれん草のごま和え、鯖の味噌煮、牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

今日は八代ブロック小・中交流活動が行われました!八代ブロック各小学校(松蔭小・神山小・川上小・双岩小)から6年生が八代中学校に集まり中学1年生と交流しました。

2020年11月19日 17時26分

11月19日(木)
 「双岩ランド」

 小春日和の中休み、前回に引き続き「ボール当てオニ」を行いました。①同じ班(縦割り班)の人には当てない、②当てられた人は5秒数えて動き出す ③ ボールの数を順次増やしていく、などのルールを決め全校で楽しみました。
 11月もそろそろ終盤にさしかかろうとする時期ですが、汗ばむほどの陽気で、子どもたちは額に汗しながら思いっきり体を動かしていました。


 「学芸会に向けて・・・合唱練習」

 養護助教諭の先生がつくってくださいました。

 双岩タイム、体育館で全校合唱の練習を行いました。今日は、午後から6年生が八代中に出かけ不在でした。その分、5年生が中心となり全体の合唱を引っ張りました。明日は6年生も交えて33名全員で最後の全体練習に臨みます。

 「今日の授業の様子から」
 5校時の様子です。1年生は劇の練習まっただ中でした。この時間、3学年がテストやプリント学習に取り組んでいました。5・6年教室(複式学級)は、5年生が集中して自主学習に取り組んでいました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、おでんふうに、小松菜のおひたし、愛媛県産ぶりの照り焼き、牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、まるパン、たまごスープ、ボイル野菜、ハンバーグ、牛乳、そしてミカン(川上)です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

日中は23度まで気温が上昇しました!早朝以外は暖かな一日となりました!!

2020年11月18日 17時29分

11月18日(水)
 「赤い羽根共同募金活動・・・最終日」
 今日は、双岩小学校としての「赤い羽根共同募金」活動の最終日でした。「赤い羽根共同募金」は、「赤い羽根」をシンボルとする「たすけあい」の活動です。70年の歴史と、90%を超える知名度のある「赤い羽根共同募金」は、子どもたちが「福祉」や「寄付」を学ぶための最適なツールです。 日本は少子高齢化、人口減少社会を迎えており、これまで地域社会を支えてきた公的財源は減少していくものと考えられています。持続可能な社会を作っていくためには、「寄付」が非常に重要であり、子どものうちから「寄付の必要性」を理解させ、「寄付の文化」を根付かせていくことが必要です。
 集めた募金は八幡浜市社会福祉協議会の方を通じて、役立てていただきます。募金活動に協力してくださった児童の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。


 「全集中/(^o^)\・・・学芸会リハーサル②」

 きょうは、学芸会に向けて3・4年生と5・6年生のリハーサルが行われました。
 子どもたちは緊張しながらも、今までの練習の成果を存分に発揮することができ、本番へ向けて気持ちを高めていました。また、練習を積み重ねてきた完成度の高まりを感じながらも、リハーサルを振り返りながら、本番までに改善できる課題点を自分たちで考える姿も見られました。子どもたちは、「役になりきって楽しく演じ、会場の皆さんにも楽しんでもらう劇にしよう」「一人一人が役になりきり、みんなで力を合わせて劇を作りあげよう」という目標を持ち、思い出に残る学芸会にしていきたいと意気込んでいます。


 日に日に寒くなってきています。また、八代中学校では感染性胃腸炎の罹患者が増えてきているようです。保護者の皆様には、お子様の健康管理にもご留意いただきますようお願い申し上げます。
 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、野菜炒め、グリーンサラダ、キャベツメンチカツ、牛乳、そしてミカン(日の丸)でした。ありがとうございました。


 明日の給食は、しろご飯、おでんふうに、小松菜のおひたし、愛媛県産ぶりの照り焼き、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。