師走に入り、今日はこの冬一番の寒さになりました!新型コロナウイルスの感染状況も全国的には増加傾向にあり、心配が続きます!!

2020年12月15日 17時38分

12月15日(火)
 「子どもたちの朝の活動から・・・寒さに負けずがんばっています(^_^)」
 今日は北風が吹き、昨日にも増して寒い一日となりました。早朝には雪がちらつきました。初雪です!例年に比べ、これまで比較的暖かなイメージがあったので、久しぶりに厳しい寒さを感じました。しかし、風が冷たくても、子どもたちは元気よく登校してきました。そして、人権の花(チューリップ)への水やりやメダカ池にある浄化装置の掃除、学校園(表・裏)に植栽している野菜への水やりなど、当番活動に真面目に取り組みました。
 また、始業前と中休みには、寒風の中、元気にマラソンに励む姿が見られました。


 昨日、今年の漢字は「密」と発表されました。そして、今年の流行語大賞は「三密」でした。コロナ禍に翻弄された今年一年、早朝からがんばる子どもたちの姿を見て、「コロナ禍が速く過ぎ去っていきますように……!!」と心から願いました。
 「ミニクリスマスツリーとポインセチア」
 今年も、1階の階段下にミニクリスマスツリーとポインセチアを飾りました。子どもたちが眺めながら通っています。ちなみにポインセチアの花言葉(色によって違いがあります)は、「私の心は燃えている」「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」「聖なる祈り」「清純」だそうです。


 「5・6年生租税教室」
 5時間目、市役所税務課から職員の方にお越しいただき「租税教室」が開催されました。5・6年生11名が税の必要性と役割を学びました。
 授業では、どのようなものに税がかかっているかや、税の種類にはどのようなものがあるかなどをクイズ形式で楽しく学びました。八西CATVが取材に訪れ、子どもたちの学習の様子を記録しました。講義形式だけでなく、計1億円分にもなる札束のレプリカの重さを実感させていただいたり、税がなくなった仮想社会を描くアニメを視聴あせていただいたりしました。
 受講した児童から、「学校にあるもののほとんどに税金が使われていることを知り、びっくりした」「税の大切さがよく分かった」などの感想が聞かれました。
 市役所税務課の皆さん、本日は大変ありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、しろご飯、けんちん汁、たくわんあえ、ぶりのごま味噌やき、牛乳でした。ありがとうございました。

 明日の給食は、コッペパン、かぶのシチュー、海藻サラダ、イカのレモンに、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

明日から寒さが一段と厳しくなるようです!寒さ対策を十分お取りください!!

2020年12月14日 16時37分

12月14日(月)
 「今日の授業の様子から」
 2時間目の様子です。1・2年生は合同体育でした。学年ごとに縄跳びに挑戦したあと、肋木ぶら下がり(1年生は20秒、2年生は30秒です)、マット運動を行いました。縄跳びは、残念ながら新記録達成とはなりませんでした。3・4年生は書写でした。硬筆ですが、今回は、3年生はクリスマスカード、4年生はカルタづくりを行いました。文字を整えながら図柄を完成させました。5年生と6年生は外国語でした。5年生は干支に関連した学習が展開されていました。6年生は英語のスピーチから該当する競技(スポーツ)などを導き出しました。どの学級(学年)も、週の始まりからしっかり授業に取り組めていました。


 「マラソン練習」
 マラソン練習も2週目に入りました。今日も始業前と中休みに各自が自分のペースに合わせて走りました。1週間でかなり走り込んだ子(昼休みにも走っている児童がいます)がいます。目標距離に到達するために、自分の走りを毎日確認しています。マラソン練習を通して、体力向上と粘り強さ、たくましさをレベルアップさせながら、運動に親しんでほしいと思います。


 「昼休みの図書室」
 昼休みの図書室をのぞいてみると、本を借りにきた児童で大変にぎやかでした。たいていの児童が借りた本を土・日で読み終えるので、月曜日の図書当番は大忙しです。たくさん本を借りた児童には特典が付きもう1~2冊余計に借りることができます。少しずつではありますが、本を読む習慣、本に親しむ気運が醸成されています。


 「クラブ活動」
 今日の6校時にクラブ活動がありました。運動クラブは紅白に分かれサッカーを行いました。家庭科クラブは、コンピュータ室で、パソコンを使ってカレンダーづくりに励みました。オリジナルキャラクターを登場させるなど、唯一のカレンダーが完成しました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、しろご飯、そうめん汁、野菜のツナ合え、ささみかつ、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食は、しろご飯、けんちん汁、たくわんあえ、ぶりのごま味噌やき、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

大盛況!「双岩フェスティバル」・・・体育館が歓喜の渦に包まれました!!

2020年12月11日 18時39分

12月11日(金)
 「双岩フェスティバル」
 1・2年生が入念に準備を進めてきた「双岩フェスティバル」を、体育館にて開催しました。この活動は、双岩保育所から年長・年中の園児を小学校に招き、1・2年生がゲームの指示を出したり、ブースを構えて、簡単なレクレーションを楽しんでもらったりするものです。この日を迎えるに当たり、1・2年生は、生活科の時間などを使い、担任の指導の下、ゲームやブースの計画を立てたり、レクレーションの準備や景品の制作に当たったりしました。園児を思う1・2年生の思いやりの気持ちが伝わってきました。
 フエスティバルでは、1・2年生の思いが伝わり、園児たちは、ゲームに、出し物に夢中になり、大喜びでした。中休みから、3年~6年生の児童が参加し、園児に負けずに盛り上がりました。1・2年生も満足げでした。体育館にいた全員が愛顔になり、楽しいひとときを共有しました。
 1・2年生の皆さん、たいへんお疲れ様でした。皆さんのがんばりがあってこその“大成功”だったと思います。ゲームの説明をするときや、ブースを取り仕切るときの態度に、この1年間の確かな成長を感じました。年長さん、年中さんも十分満足して帰ってくれました。皆さんのおかげです。今回の経験を、是非これからの学校生活に生かしていってください。本当にご苦労様でした。
 【開会式・各ブースの説明】


 【ワニ ワニ パニック】


 【ボウリングコーナー】


 【コロ コロ コロン】


 【する する てんとうむし】


 【閉会式・プレゼント配り・お見送り】


 ※ 「双岩フェスティバル」の写真は、後日、フォトアルバムに掲載します。お楽しみに(^∀^)
12月10日(木)
 「ひまわりタワー(クリスマスツリー)点灯式」

 公民館に設置された「ひまわりタワー(クリスマスツリー)」の点灯式が夕方5時から行われました。双岩小の児童と保護者の方々が参加しました。児童の号令でひまわりタワーに灯りがともされ、集まった子どもたちで記念写真を撮影しました。
 点灯式の後は、公民館の皆様からお菓子のプレゼントをいただきました。子どもたちは大喜びでした。本当にありがとうございました。次の機会に、夜景を(夜のタワー)を紹介します。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、黒糖パン、肉団子のスープ、グリーンサラダ、スマのねぎソースかけ、牛乳、そして、みかん(みつる)でした。ごちそうさまでした。

 来週月曜日の給食は、しろご飯、そうめん汁、野菜のツナ合え、ささみかつ、牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

お忙しい中、「個人懇談」にお越しいただき、たいへんお世話になりました!

2020年12月10日 15時31分

12月10日(木)
 「個人懇談」
 本日、2学期末の個人懇談を実施いたしましたところ、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。4か月という長丁場の2学期ではありましたが、振り返ってみるとあっという間だった気がします。コロナ禍におけるご家庭での様子も含めて、お子さんの学校での様子について共通理解を図ることができました。
 お伺いしたことにつきましては、3学期の指導に生かしていきたく思っていますので、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 「双岩フェスティバルに向けて」

 1・2年生が、明日に迫った双岩フェスティバルに向けて、練習と準備に打ち込みました。
 まず、教室でのシミュレーションです。司会役の児童が進行しながらブースの紹介、遊び方の紹介をしていきます。どの班も大きな声で、分かりやすく丁寧に説明していました。その後担当の先生と最終確認を行い体育館へ移動しました。


 体育館では準備です。今年度は密を避けるため、会場をふれあいルームから体育館に移しています。常時換気を行う必要があるため、1階を全開にしており、少々寒い中で準備を進めました。どのブース、どの景品もたいへん工夫されており、“園児に笑顔になってもらいたい”という1・2年生の真心がよく表れています。


 ステージ上に、大きな表示を設置し、会場準備が完了しました。あとは明日を待つだけです。1・2年生は明日も必ずがんばってくれるはずです。体育館中に笑顔があふれる光景が目に浮かぶようです。


「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、しろご飯、かき玉汁、磯か合え、豚肉とシメジの炒め物、牛乳でした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、黒糖パン、肉団子のスープ、グリーンサラダ、スマのねぎソースかけ、牛乳、そして、みかん(みつる)です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

明日は「個人懇談」の日となっております!どうぞよろしくお願いいたします!!

2020年12月9日 17時48分

12月9日(水)
 「今日の授業の様子から」
 今日は比較的気温が上がり、過ごしやすい陽気となりました。教室内もあまり寒くなく、授業に集中できる環境でした。新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症が気になるこの季節、室内の湿度を最低でも40%、できるだけ50%以上に保つことを目安としています。
 今週はあまり暖房(エアコン)に頼らなくても大丈夫そうですが、寒さが厳しくなると予想される来週は暖房を付ける機会や時間が増えそうです。室内の湿度が急速に下がることが予想されます。現在、各教室に加湿器を設置していますが、それでは湿度を十分保つことができないため、新に高性能の加湿器を購入する計画を立てています。少しでも早く各教室に設置し、感染症予防に努めていきたいと思います。


 「2年生によるエアコンサート」

 昼休み、2年生がエアギターなどのmusical instrumentを駆使してミニコンサート開催しました。楽器は全て図工の時間に製作しました。教員や1年生にチケットを配布し、受付も本格的に準備しました。
 マスクをしっかり着用した上でコンサートを開始です。演奏(といってもエアですが・・・)の始まりは照れくさそうでしたが、次第にノリノリになり、全員で会場を盛り上げ(!?)ました。途中から1年生や3・4年生もメンバーに加わりました。今日は水曜校時だったため、1曲のみで終了しましたが、またの機会を楽しみにしています。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、しろご飯、きんぴらゴボウ、野菜のゆず和え、イワシの生姜煮、牛乳でした。ありがとうございました。※ 写真を撮り忘れました。すみません(>_<)
 明日の給食は、しろご飯、かき玉汁、磯か合え、豚肉とシメジの炒め物、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

保護者ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました!子どもたちは絵本の世界に引き込まれました!!

2020年12月8日 14時00分

12月8日(火)
 「今日もマラソンをがんばりました」
 昨日から始まったマラソントレーニングは、今日から始業前も行われるようになりました。子どもたちは、7:35~7:40頃から運動場に出て、下学年は内周100mトラックを、上学年は外周200mトラックを走りました。1年生の中には初めて走るマラソンに不安な子もいたようですが、今日は、張り切って走る姿が見られました。頼もしい限りです。走るのが嫌いにならないように、無理をさせることなく自然体で臨ませようと考えています。中休みは少し気温が上昇に、さらに気持ちよく走る全校児童の姿が見られました。


 「ありがとうございました・・・読み聞かせ」
 今日は5名の保護者ボランティアの皆様にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。低学年向けには、明るく、挿絵が分かりやすい本を、中学年には、ユーモアがあり、工夫された本を、高学年には、奥行きがありちょっと考えさせられる本を選んでいただきました。どの学年の子どもたちも、食い入るように本の世界に入り込んでいました。
 保護者ボランティアの皆様、たいへんありがとうございました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、宮内小学校のリクエスト献立でした。メニューは、しろご飯、マーボどうふ、はるさめサラダ、春巻き、牛乳でした。ありがとうございました。

 明日の給食は、しろご飯、きんぴらゴボウ、野菜のゆず和え、イワシの生姜煮、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今日は二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」です!日中は暖かく過ごしやすい一日となりました!!

2020年12月7日 18時12分

 12月7日及び「冬至」までの期間を「大雪」と呼ぶそうです(小雪から数えて15日目ごろだそうです)。山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから「大雪」といわれたとのことです。本格的に雪が降り始めるころですが、八幡浜に雪が降るのはまだまだ先のような気がします。
12月7日(月)
 「校内マラソン(練習)スタート!」

 双岩小学校では、自ら進んで運動に取り組み、めあてを持ってこつこつ体力つくりに励む児童を育てることをねらいとして、「双岩ランド」や「双岩ストレッチ」「長縄跳び」などいろいろな取組を行っています。これらの取組は、児童の体力向上と、運動に慣れ親しむ習慣作りを兼ねています。そして、12月から新たな取組として「校内マラソン」をスタートさせました。
 児童全員にマラソンカードを配布し、トラックを走った周回数を記入させます。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、上学年用(4~6年)トラックと下学年用(1~3年)トラックに分かれて走るようにしました。マラソンカードは、各コースの完走を目指すものとし、定められた周を走るごとに色で塗りつぶします。その際、トラック1周を、上学年は200m、下学年は100mとして計算します。一定周以上走った児童にコースごとの「完走賞」を授与します。
 始業前、そして、中休み(中休みは必ず全校で走ります。始業前と昼休みは自由としています)、全校児童がマラソンに取り組みますが、初日の今日は、全員が中休みからスタートしました。この取組は、縄跳びと並行させながら来年1月29日まで続けます。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの感染状況に注意を払いながら、目標に向かって全力で取り組めるようしっかりサポートしていきたいと思います。


 「今日の授業の様子から」
 4校時目の様子です。各教室でしっかり授業に取り組みました。


 「委員会活動」
 環境委員会と生活委員会それぞれが、11月の反省と12月の活動について話し合いを行いました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、しろご飯、赤だし、小松菜のおかか和え、アジフライ、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食は、宮内小学校のリクエスト献立です。メニューは、しろご飯、マーボどうふ、はるさめサラダ、春巻き、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今週も全員元気に過ごすことができました。来週も明るい愛顔に会えることを楽しみにしています!健康&安全によい週末をお過ごしください!!

2020年12月4日 17時50分

12月4日(金)
 「授業を受ける表情から」
 33名一人一人の授業中の表情です。表情から真剣さが伝わってきます。テストを実施している学年が多かったようです。


 「校内の換気と掲示物」
 文部科学省は3日(木)、学校向けの衛生管理マニュアルを更新し、冬場の新型コロナウイルス対策として暖房を使用している教室でも可能な限り常時換気することなどを求めました。マニュアルでは、教室の窓側と廊下側の窓をそれぞれ10~20cm開けることを推奨しています。双岩小学校では、マニュアルが更新される前から、教室や廊下の窓を常時数箇所開けて換気の徹底に努めています。これから暖房を使用する機会が増えてくることが予想されますが、冬場の新型コロナウイルス対策として、しっかり換気をしていきたいと思います。


 12月に入り、クリスマスの楽しい雰囲気が味わえる掲示物が増えてきました。いただいた花もたいへんきれいです。


 「校内絵を描く会審査会」
 放課後、教職員全員がふれあいルームに集まって、児童が描いた絵画作品の審査を行いました。各学年ごとに「えひめこども美術展:入賞」「校内絵を描く会:優秀賞」を1点ずつ選出しましたが、力作揃いで、どの作品を選ぼうか、全員が最後まで悩みました。選ばれた作品は、後日、全校集会の場で表彰します。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、キャロットスープ、大根サラダ、鶏肉のガーリック焼き、牛乳、そしてミカン(八共)でした。美味しくいただきました。


 来週月曜日の給食は、しろご飯、赤だし、小松菜のおかか和え、アジフライ、牛乳です。給食センターの皆様、来週もよろしくお願いします。

今回から「双岩ランド=双岩小学校独自の体力向上プラン」の種目が変わりました!

2020年12月3日 17時16分

12月3日(木)
 「双岩ランド・・・縦割り班による対抗リレー」
 第1回縦割り班対抗リレー優勝……D班

 今回から双岩ランドの種目を変更し、縦割り班によるリレーで体力向上を図ることにしました。まずは、5・6年リーダーの指揮で準備運動を行い、あらかじめ上学年が定めた走順に並び変えました。運動会の紅白対抗リレーと違い、A~Dの縦割り班でリレーを行うので、同じ学年でなく異なる学年の人と走ることになります。子どもたちは緊張しながらも、リレーを通した体力づくりと班の絆づくりに意欲的に取り組みました。
 これからも感染症の予防に注意しながら、体力向上に努めていきたいと思います。


 「今日の授業の様子から」
 4校時の様子です。1・2年生は体育館に集合して11日(金)に双岩保育所の年中さんと年長さんを招いて開催する「双岩フェスティバル」のシミュレーションを行いました。「どのように進行したらスムーズにできるか」「どう工夫したらみんなに楽しんでもらえるか」試行錯誤を繰り返しながら考えていきました。3年生は社会科でした。地域に関する学習を教え合いながら進めていきました。4年生は理科でした。「電気の通り道」の単元で、乾電池と豆電球などのつなぎ方と乾電池につないだ物の様子について追究する中で、差異点や共通点を基に、電気の回路についての問題を見いだしていきました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、昨日お知らせしたとおり、ジョブチャレンジの際に保内中学校2年生3名が考案した献立でした。食材の旬や彩りを意識した献立でした。メニューは、しろご飯、肉じゃが、ブロッコリーサラダ、鯖のボイルやき、牛乳でした。たいへん美味しくいただきました。素敵なメニューをありがとうございました/(^o^)\

 明日の給食は、コッペパン、キャロットスープ、大根サラダ、鶏肉のガーリック焼き、牛乳、そしてミカン(八共)です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。

今朝はかなり冷え込みましたが、日中は気温が上がり過ごしやすくなりました!

2020年12月2日 17時16分

12月2日(水)
 「花を各所に飾っています」
 県庁農産園芸課野菜・花き係からいただいたアレンジフラワーを校内各所に飾っています。子どもたちから「すごくきれい!」「バラの花が素敵!」などの声が上がっており好評です。和みの効果、癒やしの効果もあると思います。本当にありがとうございました。


 「今日の授業の様子から」
 5時間目の授業の様子です。1年生は国語で、教科書に掲載されている物語の暗唱を行いました。2年生は算数です。三角形と四角形の単元で、三角定規を使って学習を進めました。1くみ、2くみも算数の学習で、かけ算の文章題に取り組みました。3・4年生は外国語学習です。英語の文型を使って級友とコミュニケーションをとりました。5・6年生は書写でした。5年生は「白雲」、6年生は」仲間」「実現」「夢」を書き上げました。
 今日も、意欲的に学習に取り組む双岩っ子の姿が見られました。


 「今日の給食メニュー」
 今日のメニューは、コッペパン、野菜とウインナーのスープ、ちりめんサラダ、メンチカツ、牛乳、そして、紅まどんなでした。ごちそうさまでした。


 明日の給食は、ジョブチャレンジの際に保内中学校2年生3名が考案した献立です。食材の旬や彩りを意識して献立を考えたとそうです。すごく楽しみです。メニューは、しろご飯、肉じゃが、ブロッコリーサラダ、鯖のボイルやき、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。