今日は「立春」にふさわしい陽気となりました。八代中学校では「少年式」が挙行されました!

2019年2月4日 18時46分

2月4日(月)
 「5・6年生租税教室」
 先日の「薬物乱用防止教室」に引き続き、「租税教室」を開きました。市役所税務課の職員の方を講師に招き、5・6年生14名が税の必要性と役割を学びました。


 この日は、どのようなものに税がかかっているかや、税の種類にはどのようなものがあるかなどを学びました。児童らは計1億円分にもなる札束のレプリカに驚きの声を上げたほか、税がなくなった仮想社会を描くアニメを視聴しました。


 受講した児童の一人は、「公園や消防署も、税金で成り立っていると初めて知りました。税がなくなったら大変なことになると分かった。」と話していました。今回講師を務めていただいた税務課の皆様、本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。
 「なわとび大会結団式」
 マラソンが終了し、2月はいよいよなわとびにチャレンジです。個人個人のチャレンジもありますが、メインは、縦割り班で回数を競う”大なわとび”です。結団式の後は、早速、班(4班)ごとに分かれ、デモンストレーションを行いました。どの班も勝つ気満々です。2月25日(月)に行われる大会が今から楽しみです(^_^)v

今日は一転、寒さ厳しい一日となりました!

2019年2月1日 18時26分

2月1日(金)
 「水槽のヌマエビ」
 水槽で飼育しているヌマエビの卵がかえりました。子どもたちが朝からヌマエビの幼生を探しましたがなかなか見つかりません。心配している子もいました。


 「道徳授業」
 1年生の道徳の授業です。今年から「特別の教科 道徳」として、よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てるよう力を入れて取り組んできました。


 これからも、子どもたちの「道徳的判断力」、「道徳的心情」、「道徳的実践意欲と態度」を育んでいきたいと思います。
 1月31日(木)

  「マラソン最終日」
 マラソン最終日の様子です。全員が目標を達成できていますように(^_^)

今日で1月(行く月)が終わります。明日から2月(逃げる月)となります。3学期に入り、日が経つのが早く感じられます!

2019年1月31日 17時24分

1月31日(木)
 「今日の授業から」
 今日は、久しぶりに雨が降りました。子どもたちは、しっかり授業に取り組みました。

1月30日(水)
 「学校関係者評価委員会」
 2回目の学校関係者評価委員会を開催しました。学校側から評価アンケートの結果と考察を説明した後、委員お一人お一人からご意見、ご感想をうかがいました。建設的なご意見をたくさん頂戴しました。協議の内容を職員にも伝え、一丸となってこれからの学校経営に取り組んでまいります。


 「マラソンとドッジボール」
 始業前と中休みはマラソン、昼休みはドッジボールで汗を流しました。

ALSOK愛媛綜合警備保障株式会社から8名の講師の先生が来てくださり、「ALSOKあんしん教室」が開催されました!

2019年1月31日 09時40分

1月30日(水)
 「ALSOKあんしん教室」
 講師として綜合警備保障会社アルソックさんをお招きし、子どもたちに不審者に遭遇した際の適切な対応の仕方を身に付けさせるとともに、危険を予知し,安全に生活しようとする意識を高める安心安全教室を行いました。教室は、中学年(3・4年)、低学年(1・2年)、高学年(5・6年)の順に開かれました。講師の先生と隊長(ともにガードマンの方)からは、”自分の身を守るためには何が必要か”など、パネルを基に自分たちで考えたり、クイズ形式でわかりやすく教えていただいたりしました。主に、1・2年生は不審者対応(「いかのおすし」)、3・4年生は不審者電話対応(「いいゆだな」)、5・6年生は、日常生活や登下校時に遭遇する可能性のある危険から身を守るためにの注意すること(5W1H)を学びました。


【中学年(3・4年)】


【低学年(1・2年)】


【高学年(5・6年)】


 昨年度は、大雪のため開催を中止しましたが、学校では、定期的にこうした不審者対応の安全指導の行事を実施するとともに、普段から折に触れて繰り返し指導を行っています。ご家庭でも、「いかのおすし」「いいゆだな」を合言葉にして登下校の安全や留守番中の注意点などについてご指導をお願いいたします。

新たな週の始まりです!今朝も元気に走りました!!

2019年1月21日 18時36分

1月21日(月)
 「校舎と昼休み」
 山から眺めた双岩小学校です。運動場では児童が元気に遊んでいました。


 「マラソン」
 始業前と中休み、元気に運動場を走りました!マラソンは1月いっぱいで終了です。


 「外国語学習」
 今日は3学期最初となるALTによる授業が行われました。1・2年生の授業は、外国語指導助手コーディネーターの先生と一緒に、「どちらの動物が好きですか?」など二者択一を楽しく英語で表現しました。


 3・4年生は、映像を見て、世界や日本の子どもたちの遊びを学びました。また、「How's the weather?」を使って、天気を表現しました。


 5・6年生は、「r」と「l」、「b」と「v」の発音の違いについて、実際に自分たちで発音を繰り返しながら学びました。


 「クラブ活動」
 今日は月に1回のクラブ活動の日でした。クラブ活動を楽しみにしている児童は大勢います。
運動場では、運動クラブがリレーで健脚を競い合っていました。室内では家庭クラブが、プラバンアクセサリーの製作に取り組みました。イラストに集中している姿が印象的でした。

1月20日(
 「市PTA研究大会」
 市PTA研究大会が、ゆめみかんで開催されました。ロビーには、各校が作成したPTA新聞が掲示されていました。本校のPTA新聞も堂々と飾られていました。開会あいさつと閉会あいさつは、本校の保護者で市P連副会長の○○さんが務められました。講演は、「スマホ・ネット世代の子どもとどう向き合うか」という演題で、若者が利用するアプリや、実際に起こっている被害などについて分かりやすく話していただきました。これまで一度も耳にしたことのないアプリの名称とその内容、弊害を知り、情報機器の正しい利用と情報モラルの指導について、早い段階から進めていく必要性を痛感しました。
 八幡浜市PTA連合会の皆様、PTA研究大会の企画・運営等、たいへんお世話になりました。


 「双岩地区文化祭」
 双岩中学校を会場に催された双岩地区文化祭は大盛況で、たくさんの双岩っ子が足を運びました。体育館の1階には、双岩っ子や八代中生などの作品が展示されていました。主催された皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

21日(月)に、また元気で会いましょう(^o^)

2019年1月18日 17時46分

1月18日(金)
 「あいさつこだま運動」
 3学期に入って初めての”あいさつこだま運動”がありました。児童会を中心に、双岩中前の交差点と小学校の玄関前で実施しました。気温が1度と寒い朝でしたが、元気なあいさつを交わして気持ちの良い1日のスタートを切りました。

参観日(自由参観日)へのご出席、誠にありがとうございました。

2019年1月17日 18時15分

1月17日(木)
 「参観日(自由参観日)」
 双岩小学校初の試みとして、自由参観日を開催しました。2校時から5校時まで全ての学年の授業を公開し、地域の方へも周知しました。


 早速、2校時からお越しいただいた方もおり、入れ替わり立ち替わり都合のよい時間帯に授業を参観していただきました。複数の授業を参観されたり、午前、午後をまたいで参観されたりする方も大勢おられました。残念ながら地域の方の出席はありませんでした。周知の在り方などを来年度の課題として、さらに「地域に開かれた学校」を目指してまいりたいと思います。
 また、参観後に行われた学年(学級)PTAにも大勢参加していただきました。その場で活発に情報交換をしていただき、その内容を「双小ひまわり会」で報告していただきました。情報交換で寄せられた児童の様子や実態を、今後の支援や指導にいかしていきたいと思います。
 本日は、本当にありがとうございました。大寒も間近、風邪など召されませぬようくれぐれもご自愛ください。

「1・2年生」

「3・4年生」

「5・6年生」


 授業は、各学年、各クラス、共に工夫した授業だったり、子どもたちが活躍する授業だったと思います。子どもたちもよく集中して担任の話を聞き、課題に取り組んでいました。多少の緊張はあったと思いますが、子どもたちのやる気を強く感じることができました。

急に寒さが戻ってきました。体調には十分お気を付けください!

2019年1月16日 17時56分

1月18日(水)
 「YB漢字オリンピック」

 第2回YB(八代ブロック)漢字オリンピックの漢字問題(テスト)に5・6年生と1・2年生が挑みました(3・4年生は昨日済ませました)。順調に問題を解いていく児童、覚えていたのになかなか思い出せず鉛筆が止まってしまう児童と様々でしたが、全員が真剣に取り組みました。学担が早速採点を行いました。ブロック内の結果が出るのが今から楽しみです。


 「授業の様子」


 1・2年生は体育の授業で長縄跳びにチャレンジです。3分間で何回跳べるかをがんばっています。100回突破を目標としていますが、これまで1度も100回を突破したことがありません。しかし、今日のチャレンジでは見事に目標達成!107回跳ぶことができました!!よくがんばりましたね(^_^)おめでとう(^_^)v


 3年生は理科の単元テストを受けました。4年生は、社会科の授業で郷土の歴史について学びました。


 「マラソンとドッジボール」


 朝と中休みはマラソン、昼休みはドッジボールと、子どもたちは本当に元気です(^o^)体力作りが順調に進んでいます。


 「校長講話」
 今日の講話は、「阪神・淡路大震災」が起こって明日で24年目となることに関連付け、「地震はとても怖く、南海トラフ地震など大地震がいつ起きるか分からない」「だから、過去にあった大きな地震や被害を忘れないようにして、いざというときに備えていかなくてはならない」「避難訓練にこれまで以上に真剣に臨もう」「お家では、いざというときの約束事が決まっているか、もう一度、確認してみよう」などを話しました。


 「集団下校」
 水曜日は集団下校の日です。今日も元気に「交通安全宣言」を唱和しました。校長クイズは、「双岩地区文化祭が行われる1月20日(日)は、”二十四節気”の中で何の日に当たるでしょうか?」でした。正解は、もちろん「”大寒(だいかん)”」です。

三連休が明けて、子どもたちの笑顔が戻ってきました(^o^)

2019年1月15日 18時51分

1月15日(火)
 「マラソン」
 今朝はあいにくの雨模様、子どもたちはグランドではなく体育館でマラソンに取り組みました。朝の時間帯は、委員会活動や学級内の係活動などがあり全員が参加することはかないません。朝参加できない児童は、その分、中休みや昼休みにがんばっています(^_^)


 「今日の授業の様子」

 3年生は、発表の準備、4年生は、「2分の1成人式」に向けて”自分史”の編纂に取り組んでいました。5・6年生は、学年ごとに分かれ、それぞれ「八幡浜市まるごとアート展」に向けた作品の制作に励んでいました。超大作(!?)が仕上がりそうな予感がします(^_^)v

明日から三連休です!よい週末をお過ごしください!!インフルエンザや風邪の罹患には十分ご注意ください!!!

2019年1月11日 15時40分

1月11日(金)
 「校内マラソン」


 昨日から始まった校内マラソン。今日も、始業前と中休みに全校で走りました。それぞれの目標を達成するために、足りない分を昼休みに補う児童もいました。4人の1年生も自分のペースでしっかり走りました(^_^)v


 「授業の様子」
 それぞれの学年で、真剣に学習に取り組んでいます。6年生は、理科の授業で育てている大根畑の雑草を取り除く作業を行いました。畑の近くには、先日届いた昨年の2月に児童が椎茸の植菌を行ったホダ木(コナラ)を立てかけています。このホダ木は、参観日などの機会に、家庭に持ち帰っていただき、各家庭で育てていただくようにしたいと考えています。


 1・2年生は、再来週の「表現集会」に向けて、少しずつ練習を始めています。


 「身体計測」
 身体計測を行いました。身長が伸びたと喜ぶ児童、お正月を挟んで体重が増えたと悲しむ(!?)児童……心配しなくても大丈夫です。小学生の時期は、計測を行うたびに身長も体重も前回を上回ることが多くあります。着実に身体も成長を遂げている証です(^o^)