6月28日の授業・活動より

2022年6月28日 12時24分

 2時間目、4年生は社会科の授業で、都道府県名のミニテストをしていました。問題は10問、都道府県名を漢字で書くテストです。じっくり考えながら取り組んでいました。もうそろそろ47都道府県を漢字で書けるようになったかな?

 

 1・2年生は、パソコンで絵を描いていました。色を変えながら、描いていたケーキの絵。誰の絵が、おいしそうに描けたかな?

 1くみさんは、社会科の授業でした。「水はどこから」の学習で、資料を読み取っていました。2くみさんも社会科の授業でした。パソコンを使って歴史新聞をつくっていました。上手にまとめていました。

 3時間目、5・6年生は算数の授業でした。6年生は、資料の「資料の調べ方」がくしゅうで、パソコンを使って平均値を求めていました。5年生は、▢を使った式を解いていました。正確に答えが出るように何度も確かめていました。

 昼休み。ほとんどの子どもたちが図書室で本を借ります。今日も、多くの子どもたちがやってきました。昨日から新刊が入ったので、特に新しい本の辺りには子どもたちが集まっていました。1年生は、上級生にカードを書いてもらっていました。読書の習慣が身に付いています。

 今日の双岩タイムは、「ハッピータイム」でした。6月の誕生者の自己紹介やプレゼント渡しがあった後、全校遊びで「新聞ジャンケン」をしました。今日は、「新聞紙の上に乗った後、代表者にジャンケンで勝ったら、新聞を一回折る」ルールでした。何人かが、何度も新聞を折って、途中で立てなくなりました。一回も新聞を折らなかった子もいました。全校で楽しい時間を過ごしました。

 今日は火曜日、「ノーゲームデー」です。みんな守れるかな?

6月27日の様子・授業より

2022年6月27日 09時47分

 朝、学校を回っていると、大きなひまわりの花が空に向かって咲いていました。3年生が丁寧に育ってていたひまわり。どんどん咲いていくことでしょう。ミニひまわりも1年生のあさがおもたくさん咲いていました。2年生のミニトマトも色づいていました。順調に育っています。

 プールに行くと、小プールの周囲のひび割れの部分がきれいになっていました。先週の木曜日~土曜日にかけて修理をしていただきました。暑い中、作業をしていただいた方々、本当にありがとうございました。今日から、授業でも水泳が始まります。

 2時間目、1・2年生は生活科の授業でした。2年生は、今まで地域探検で気づいたことをパソコンに入力し、地図に貼り付けていました。その内容を確認していました。1年生は、あさがおの花が咲き始めたので、それを観察したりパソコンで画像を撮ったりしていました。みんな操作を上手にすることができていました。

 3・4年生は、学年ごとに分かれて外国語活動の授業をしていました。みんなでリズムに乗って発音の練習をしたり、ペアになって好きな色や好きな物を英語で答えたりしていました。楽しく活動できていました。

 中休みから3時間目にかけて、全校で新体力テストを行いました。運動場と体育館に分かれて、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈を実施しました。みんなどの種目も真剣に取り組んでいました。いい記録が出たでしょうか?

 

 4時間目、6年生は、社会の授業でした。聖武天皇がどのようにして世の中を治めようとしていたかを課題として学習が進んでいました。年表の見方についても学んでいました。

 5時間目、3・4年生は、体育で初めての水泳の授業でした。みんな、楽しみながらも一生懸命泳いでいました。後半は、大プールにも入って泳ぎました。50メートルをクロールで泳げた児童も何人もいました。

 

参観日、救命救急法講習会

2022年6月24日 13時59分

 6月24日に参観日と救命救急法講習会を行いました。最初、各クラスで国語や算数、道徳などの公開授業を行いました。2くみさんは、パソコンを使って、プログラミングをしていました。先生の説明を聞き、行動する順番にブロックを組み合わせて、うまく目的地にいくことができるよう考えていました。2人とも、とても上手にできていました。

 授業後の救命救急法講習会にも多くの方が参加していただきました。暑い中ではありましたが、熱心に講習を受けていただきました。ありがとうございました。

6月24日音楽の授業より

2022年6月24日 12時01分

 2時間目に5・6年生の音楽の授業がありました。今日は、「ぼくらの日々」の合唱の仕上げでした。既習の歌を歌った後、どのように練習をしたらよいか、子どもたちが意見発表をしました。その後、ソプラノとアルトに分かれてパート練習をしました。それぞれの音程の分かりにくいところを確認しながら、繰り返し練習をしました。最後は、ピアノ伴奏に合わせて歌いました。二つのパートの音がハモっていて、心地よい響きの歌に仕上がりました。

 3時間目、1・2年生が音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの鍵盤を見ながら気づいたことを発表したり、音を出してみて思ったことや分かったことを発表したりしていました。みんな楽しく、学習に取り組んでいました。

放課後水泳練習

2022年6月23日 16時43分

 今日は、絶好の水泳練習びより。子どもたちは、嬉しそうに一生懸命泳いでいました。市内水泳記録会まで、あと一カ月を切りました。一日一日の練習を大切にしてほしいと思います。

 

 また、小プールの周りのひびが入って危険な部分を、今日と明日、修理していただきます。今日は暑い中だったのですが、一日中、作業をしていただきました。大変ありがとうございました。おかげでこれから安心して小プールを使用することができます。

6月23日の授業より

2022年6月23日 13時58分

 久しぶりのよい天気です。厳しい暑さになってきましたが、子どもたちは、みんな元気です。

 2時間目、1・2年生は、運動場で50m走を計っていました。みんな真剣に取り組んでいました。結果はどうだったでしょうか?

 4年生は理科の授業でした。乾電池を使ってモーターを回す実験を班ごとにしていました。乾電池を入れ替えて、プロペラの回り方がどうなるか調べている班もありました。みんな楽しく実験をしていました。

 4時間目、5・6年生は国語の授業をしていました。5年生は、「みんなが過ごしやすい町へ」の教材をもとにして、自分が調べたい施設を選んでいました。本やパソコンで調べて意見をまとめていました。できた報告文は、同じクラスの6年生に発表するのでしょうか。

 5時間目、3・4年生は道徳の授業をしていました。「おもてなしってなあに」の教材をもとにして、身の回りで同じようなできごとがなかったか話し合っていました。今までの経験を思い出して、意見を発表していました。

 5・6年生は、学年ごとに分かれて外国語の授業をしていました。6年生は、映像を見ながら、単語の発音練習をしていました。2人ですが、大きな声で正確に発音できていました。5年生は、自分のなりたい職業のための時間割をつくり、それを発表していました。スペシャル科目も入っていました。

6月22日の授業より

2022年6月22日 14時43分

 1時間目、1・2年生は国語の授業でした。1年生は、元気よく発表をしていました。丁寧な言葉で説明をすることもできてきました。2年生は、紹介したいものを書くためのメモを作成していました。実際にその場に行って、観察している児童もいました。

 1くみさんは、算数の垂直と平行の学習に入っていました。三角定規を使って、確かめをしていました。2くみさんは、国語の学習に取り組んでいました。

 5・6年生は国語の授業でした。6年生は、提案する文章の清書をしていました。自分の思いが分かりやすく書けているか、何度も見直しをしていました。

 2時間目、5・6年生は音楽の授業でした。「ぼくらの日々」のアルトパートの音を何度も練習したあと、ソプラノとアルトに分かれて練習していました。6人ともきれいな歌声で歌っていました。二部合唱の仕上がりが楽しみです。

 5時間目3・4年生は総合的な学習の時間でした。今育てているホタルについて、グループで調べた内容をまとめていました。また、教室にあるホタルの卵が孵化し、小さな1~2ミリの幼虫になっていました。これからみんなで育てていきます。

 

 

6月21日の授業より

2022年6月21日 14時31分

 今日の5時間目、1・2年生は図工の授業でした。自分が描いたクロッキーについて発表をしていました。まず、自分が工夫したところや頑張ったところを紹介した後、友達の意見を聞いていました。一年生も上手に発表することができました。

 3・4年生は国語の授業でした。3年生は「俳句を楽しもう」、4年生は「短歌・俳句に親しもう」の学習でした。3年生は俳句を声に出して読んだ後、教科書にあるQRコードを読み込んで、パソコンを使って俳句の読み方を聞きました。その後、どのように読むかを全体で話合い、それをもとに自分で読みの練習をし、ロイロノートに録音して、先生に提出していました。4年生も同じように、学習していました。一人一台端末を上手に使って学習を進めていました。

 5・6年生は総合的な学習の時間でした。5年生は、米作りについて調べたものを発表していました。みんな真剣に発表を聞いていました。6年生は、平和について考える学習で、それぞれの課題についてまとめをしていました。高学年らしく、細かく調べて書いていました。

 

 

 

6月20日の授業より

2022年6月20日 17時24分

 2時間目、1・2年生は生活科の授業でした。運動場で生き物を探していました。バッタやコオロギ、チョウを手に取ったり、花が咲いている植物を見つけたりしていました。運動場の隅に、キノコもはえていて、みんなびっくりしていました。その後、池の所へ行き、カエルやメダカを見つけていました。双岩小学校には、ずいぶんたくさんの生き物がいることが分かりました。

 3・4年生は、外国語の学習をしていました。みんなで声をそろえて発音練習をしたり、友達に英語で問題を出したりしていました。

 5・6年生は、メダカの卵の観察をしていました。顕微鏡で、卵の様子を録画して見ていました。卵の中にある目が見えたり、中で動いている様子や心臓が動いている様子が見えました。小さな卵の中に、命が宿っている様子に感動しました。

 6年生は、社会科で聖徳太子の政治について学んでいました。2人とも、一生懸命取り組んでいました。

 午後から、県教委・市教委訪問があり、3名の方が来校されました。子どもたちは、いつも通りそれぞれの授業に真剣に取り組んでいました。

6月17日の活動・授業より

2022年6月17日 11時58分

 今日は、今年度初めての八代ブロック「あいさつこだま運動」がありました。双岩小学校は、県道の交差点と学校に当番が立って挨拶をしました。朝から、元気な挨拶の声が響き渡りました。

 1くみさんと2くみさんは、午前中、「八代ブロックなかよし交流会」に参加しました。6校の小・中学生が集まりました。自己紹介の後、ミュージックケアがありました。友達と一緒に、楽しく活動しました。

 4時間目、1・2年生は道徳の授業でした。画面の絵を見ながら先生の話を聞いた後、登場人物の気持ちを考えました。みんな進んで発表することができていました。

  5時間目、3・4年生は道徳の授業をしていました。「ごめんね、サルビアさん」の話をもとに、身の回りの動植物を大切にしようという気持ちを高めていました。

  6時間目、5・6年生は家庭科の授業でした。6年生は、野菜の切り方など調理の仕方について教科書で調べていました。5年生は、フェルトを使った小物づくりに取り組んでいました。玉結びやなみぬいの仕方などを確認しながら丁寧に作品をつくっています。仕上がりが楽しみです。