学芸会の準備
2022年11月25日 16時37分明日の学芸会に向けて、今日の午後、全校で準備をしました。最初に、体育館やその周辺を手分けして清掃しました。その後、体育館内の机や椅子を準備しました。高学年は、係会で打ち合わせも行いました。いよいよ明日、全校みんなが伸び伸びと劇や歌声を披露できるといいなと思います。
明日の学芸会に向けて、今日の午後、全校で準備をしました。最初に、体育館やその周辺を手分けして清掃しました。その後、体育館内の机や椅子を準備しました。高学年は、係会で打ち合わせも行いました。いよいよ明日、全校みんなが伸び伸びと劇や歌声を披露できるといいなと思います。
今週末の11月26日に、令和4年度学芸会を行います。学芸会では、各学級の劇や音楽部の合唱、全校合唱を発表します。今日は、双岩タイムの時間に、全校合唱の「花は咲く」の練習をしました。同じようなメロディの繰り返しが多く、歌詞を正確に覚えるのが難しいのですが、1・2年生もがんばって歌っています。みんなで心を合わせて歌うことができるといいなと思います。
今日、11月22日に八幡浜文化会館(ゆめみかん)の大ホールで、3年振りに市内音楽発表会が開催されました。双岩小学校は、3年生以上で合唱を披露しました。午前の部の第1番目ということで、朝から声が出るか心配だったのですが、みんな心を合わせて伸び伸びと歌いました。曲名は、「地球星歌~笑顔のために~」と「せかいじゅうかいじゅう」の2曲です。
11月26日(土)の学芸会に向けて、どの学年も劇練習に熱心に取り組んでいます。一人一人のせりふも多いですが、よく覚えています!
【1・2年生の劇「絵本ミュージカル ももたろう」の様子より】
【3・4年生の劇「3年とうげ VS 4年とうげ」の様子より】
5・6年生は、オンラインで、いじめstopディに参加しました。
今、学級園や花壇に様々な植物が育っています。プランターや花壇、緑化ブロックには、双岩公民館や八幡浜市からいただいたパンジーやビオラを植えています。少しずつ、花数も増えてきました。学級園には、ラディッシュやダイコン、ニンニク、豆類などがすくすくと育っています。ダイコンはもう何本も収穫しました。どのクラスともよく世話をしています。これからもどんどん花や野菜が育ちそうです。
2時間目、1・2年生は算数の授業をしていました。1年生は、かたちづくりの学習でした。色板を並べて、教科書にある形を作っていました。できたものは、パソコンで画像を写していました。2年生は、九九カードを並べ替えて、オリジナルの九九カードを作っていました。2学年とも楽しく活動していました。
3年生は社会科で消防署の仕事について学習していました。先日、遠足の時に消防署を見学したので、仕事の内容についてよく理解できていました。
今日は、ALT訪問がありました。1・2年生は、英語の歌に合わせて言葉を言いながら体を動かしていました。楽しみながら英語に親しむことができていました。
双岩タイムは、全校で、人権の花の球根植えをしました。縦割り班で活動し、プランターや植木鉢に丁寧にチューリップの球根を植えました。きれいな花が咲くように、みんなで大切に育てていきます。
今日から、学芸会特別時間割が始まりました。体育館練習も行われます。5時間目は、各学級とも教室や体育館などで劇の練習をしていました。もうすっかりせりふも覚えたようですね。
2時間目、5・6年生は音楽の授業でした。「風とケーナのロマンス」のリコーダー奏の練習をしていました。シャープの付いた音も正確に吹くことができていました。
3時間目、6年生は理科の授業で、化石についての学習をしていました。どんな化石があるのか、標本を熱心に見ていました。
1・2年生は音楽の授業でした。「森のたんけんたい」の歌に合わせて、グループごとに打楽器の音を入れていました。最後の1小節は、自分たちがリズムを作って演奏していました。
階段の保健コーナーには、「姿勢」についての資料が貼ってありました。これを見ながら、いつもよい姿勢で過ごしてほしいものです。
給食の時間、玄関にお客さんが・・・。鳥がいました。ウグイスかな?しばらく、玄関の隅にとまっていました。
3・4時間目、5・6年生は総合的な学習の時間「米作り活動」のまとめとして、カレーパーティを行いました。自分たちが作ったお米をといでご飯を炊き、カレーライスを作りました。自分たちが作ったお米の味は、格別だったようです。10合炊いたご飯は、5・6年生6名と担任の7名で、食べきりました。
6時間目、1・2くみさんは、育てているダイコンやカブを少し収穫しました。毎日、水やりをして丁寧に育てていたので、すっかり大きくなっていました。大成功ですね!
2校時に、5・6年生の算数科の研究授業がありました。ともに「表を使って考えよう」の単元でした。似ている内容の学習なので、授業の最初と最後の場面では、5・6年が互いの学習内容について発表し合う場面があり、複式ならではの授業展開でした。6年生にとっては、昨年度のの復習、5年生にとっては来年度の予習ともなりました。2学年とも表を効果的に活用し、考えを深めていました。