1月25日(火)  ALT(Eoghan先生)訪問   楽し~~~い!!

2022年1月25日 13時44分

 今日はEoghan(ユーエン)先生の訪問日でした。1時間目、3・4年生の外国語活動でした。いろいろな果物の英語の名前をEoghan先生に教えていただきました。その後、「What is this?」とEoghan先生が聞くと、「It is ~  .」と答える練習をしました。続いて、画面に映し出されたものを見て、これが何であるかを答えました。大盛り上がりでした。

 

 2時間目、1年生は図画工作の時間に作ったたこで、たこあげをしました。たこは、ビニルでできたシートと細い木材2本を使ってできており、思い思いの楽しい絵が描かれていました。今日は、残念ながら風がほとんど吹いていなかったので、走りながらたこをあげました。たこ糸の長さを調節しながら、友達とぶつからないように周りをよく見ながら、たこあげを楽しんでいました。

 

 5・6年生は、外国語の授業でした。Eoghan先生に、いろいろな国の食べ物を紹介してもらいました。その後、レストラン豊水、レストラン井上、レストランEoghanに行って、自分の食べたいものを2つ注文してお金を払うという買い物ゲームをしました。「What would you like?」「I’d like ~.」と言う文型を使って、自分の好きな食べ物を選んで買うことができました。本物のようなお札の束を大内先生から配っていただき、子どもたちの気分もハイになっていました。

 昨日は雨で運動場が使えなかったので校内マラソンはできませんでしたが、今日は運動場が使えるので、中休みは全校で校内マラソンです。一生懸命走っています。

 

 3時間目、1・2年生は外国語活動でした。「福笑い」をするために、顔のパーツの名前「eyes(アイズ)」「eyebrows(アイブロウズ)」「nose(ノウズ)」「mouth(マウス)」と、「left(レフト)」「right(ライト)」「up(アップ)」「down(ダウン)」「stop(ストップ)」「a little more(ア リトル モア)」などの置く場所を調節するための言葉をEoghan先生に教えてもらいました。それを使って、グループの代表が顔のパーツを持ち、同じグループの人たちが置く場所を指示して人の顔ができあがるようにしました。なかなか、いい感じの「ひょっとこ」の顔が完成しました。大変、盛り上がっていました。

 

 4時間目 5年生は矢野先生の理科でした。「水溶液」の単元で、「ものが溶けたときの重さの変化を調べよう」という課題でした。水の量をメスシリンダーで測り、食塩20gを自動上皿てんびんで量りとりました。その後、水と食塩を混ぜ合わせて食塩水を作り、その重さを自動上皿てんびんで量りました。溶かす前と溶かした後で重さがどのように変化するか、確認していました。

 

 今日の給食の献立は、鯛の香味ソースかけ、しそ和え、みそ汁、白ご飯、牛乳でした。久しぶりに、各学級の給食シーンを撮りました。今週の週目標「学校の給食を残さず食べよう」が守れるように、頑張っていました。