1月24日(月) 今月の児童会目標「強い心と体をもとう」

2022年1月24日 17時04分

 今月の児童会目標は「強い心と体をもとう」、今週の週目標は、下学年、上学年ともに、「学校の給食を残さず食べよう」が目標です。みなさんの体は、自分が食べたものでできています。栄養のバランスのとれた給食を残さず、何でもおいしくいただきましょう。

 そして、今日は児童会のあいさつ活動の日でした。児童会役員さんが小学校の玄関前であいさつ活動をしていました。各学年で、あいさつが最もよかった人は、1年村中さん、2年山﨑さん、3年東堂さん、4年梶原さん、5年東堂さん、6年德岡さんでした。この人たちのあいさつに近づくように、頑張りましょう。

  2時間目、6年生は理科でした。「電気をつくる」という単元で、今日は「手回し発電機は、どうすれば電流の大きさや向きを変えることができるだろうか?」という課題でした、手回し発電機を用いて、電流の大きさや向きを変える方法を考え、課題を解決するための実験方法を考え、実験しました。その結果、「手回し発電機のハンドルを回す速さを変える」「手回し発電機のハンドルを回す向きを変える」ことが分かりました。

 

 4時間目、2年生は国語でした。「楽しかったよ、二年生」という単元で、1年間を振り返って、2年生の思い出として話すことを決めて発表します。今日は、発表する内容を決めたり、話す順番を考えたりしていました。

 

 5時間目、1年生は図画工作でした。「タックカラー紙版画」というものを使って紙版画を作っていました。特殊な色紙(ぬらした特殊な紙を上から重ねてこすると、紙に色がつき、版画のようになる)を台紙に貼り付けていって、絵を描いていました。楽しい様子が伝わるような絵を4人とも描いていました。でき上がりが楽しみです。

 

 3・4年生は保健の授業でした。3年生は、「健康でいるためにはどうしたらよいか。」という課題でした。適度な運動、食事、睡眠、体を清潔に保つ歯磨き、手洗い・うがい、入浴など、また、身の回りの環境を整えることも、健康でいるために大切なことだということを学習していました。4年生は「体の成長とわたし」という単元で、「すこやかな成長のためによりよい生活をしよう」という課題でした。自分が生まれてから今まで、どのくらい大きくなったか、生まれたときのデータをもとに考えていました。

 

 5年生は、外国語でした。食事のメニューのレシピを見せて、それが何のレシピかを当てるゲームを英語でしていました。「肉」「ご飯」「スパイス」「たまねぎ」これらの材料を使って作るメニューは何でしょうか?答えは、「カレーライス」でした。