1月14日(金) 寒さに負けない・・・双岩っ子
2022年1月14日 15時14分今日も寒い朝を迎えました。しかし、双岩っ子は寒さに負けていません。7時40分からの校内マラソンに、一生懸命取り組んでいました。私は、その姿に感動しました。なんて、すごいんでしょう。双岩っ子のパワーを感じました。
2時間目、2年生は書き方でした。お手本をよく見て、字の大きさやバランスを考えながら、ゆっくり丁寧に書いていました。みんな、とても上手でした。
1年生は、道徳でした。事故に遭って病院に運ばれた主人公について書かれた「やくそく」という資料を読んでいました。これから、自分が事故に遭わないために、自分とどんな約束をしたか、考えていました。
3・4年生は、国語でした。3年生は、「音訓かるたを作ろう」という課題で学習していました。そのために、①漢字を決める、②言葉を集める、③文を作るという手順に沿って、思い思いのかるたを作っていました。
4年生は、「漢字の広場」の単元で、絵の中の言葉を使いながら、学級新聞の記事を書く学習でした。そのための取材をしていました。思い思いの新聞ができあがりそうです。
2組は、算数と道徳をしていました。3年生は文章題を、説明しながら解いていました。5年生は、道徳の教材を読んで考えていました。
6年生は道徳でした。「エルトゥールル号」~日本とトルコのつながり~という資料を読んで、日本とトルコ共和国の絆がどのようにして生まれたのか知りました。そして、どんな気持ちがあって、強い絆が結ばれたのか考えました。
3時間目は、1・2年生は紙田先生の音楽でした。今日は「曲の感じを生かして歌おう」という課題で、「こぎつね」を歌いました。1番の歌詞を見ながら、CDを聞いて、「どんな感じがするか」発表しました。「楽しそう」「ルンルン」「買い物に行っている感じ」など、たくさんの意見が出ました。2番、3番についても、「どんな感じがするか」発表しました。そして、その意見を基にして、合唱をしたそうです。どんな合唱になるのか、次の時間が楽しみです。
6年生は、教頭先生の理科でした。「電気と私たちの生活」の単元で、主な発電方法について調べていました。水力発電、火力発電、原子力発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電、バイオ発電が出されました。
今日の「双岩タイム」は、「双岩ランド」でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館ではなく、運動場で行いました。1・2年、3・4年、5・6年の3チームに分かれて、「8の字ジャンプ」をしました。10分間の競技の中で、何度か、チャレンジをしました。1・2年生は、212回の新記録が出ました。(えひめこどもスポーツITスタジアムでは、現在県4位です。)3・4年生は、残念ながら「双岩ランド」での新記録は出ませんでした。(えひめこどもスポーツITスタジアムの記録は434回で、現在県1位です。)5・6年生は、401回の「双岩ランド」での新記録が出ました。(えひめこどもスポーツITスタジアムの登録は490回で、現在県17位です。)えひめこどもスポーツITスタジアムの今年度の登録は、1月21日(金)17:00です。締め切りまでに、新記録が出せるように、がんばろう。 頑張れ!!双岩っ子!!