9月15日(水) 各教科の授業も頑張っています。

2021年9月15日 16時58分

 2時間目、1組は社会科の授業でした。「スーパーマーケットのよいところ」について、意見を出していました。身近なスーパーマーケットを思い出しながら、考えていました。

 

 3年生も社会科で「スーパーマーケットのよいところを調べよう」という課題に挑戦していました。「売り場の表示がある。」「安い。」「ゲームができる。」など、身の回りのスーパーマーケットを思い出しながら、よいところを発表していました。大変意欲的に手が挙がっていました。

 

 5・6年生は紙田先生の音楽でした。「せん律を組み合わせて声の響き合いを楽しもう」という課題で、「ロック マイ ソウル」という曲を歌いました。3つのせん律があり、順番に練習し、最後には合唱していました。だんだん、声が大きくなり、表情がよくなっていったのが印象的でした。

 

 4年生は、「すずしくなってくると、植物や動物はどのように変わってくるだろう」という課題で学習していました。教科書やコンピュータ、自分の経験から夏から秋になると動物や植物がどのように変わるかノートに書いていきました。「セミが鳴かなくなった。」「コオロギがたくさん活動し始めた。」「花などが枯れる。」「アマガエルやテントウムシの活動はにぶくなる」「アキアカネは卵を産む。」「ヘチマはすずしくなるとのびなくなり、実に栄養が蓄えられる。」「秋には、赤・茶・黄が多くなる。」などの意見を書いていました。それを、自分のタブレットで写真に撮り、それをロイロノートにのせ、みんなで画面を見ながら発表しました。言葉で発表するだけではなく、写真をタブレットに表示して見られるので、それぞれの発表内容がよく伝わります。そして、とっても簡単ですぐにできます。タブレットのいい活用方法を見せていただきました。

 

 1・2年生は、学団体育でした。運動場で障害走の練習をしていました。今日は、本番とほぼ同じ物を使って練習しました。

 

 3時間目は、3・4年生が学団体育をしていました。今日は、本番と同じ物を使って練習していました。私も、旗上げで参加させていただきました。(選手は、スタート直後、赤旗か白旗かを選んで取ります。笛の合図で私が上げた旗と同じ色の旗を選んだ人はそのまま進めます。違う方を選んだ人は、旗が置いてあるところまで戻って、同じ色の旗を持って走ります。)今日は、3回とも赤旗を上げました。さあ、運動会当日は、どちらの旗をどのように上げるのでしょうか。校長先生の心理を読んでください。