6月14日(月) 今日は、参観日!!

2021年6月14日 17時16分

 2時間目、1組は算数でした。筆算の足し算や引き算のドリルを、制限時間10分で解いていました。横顔から、真剣さが伝わってきます。

 

 3・4年生は、教頭先生の書写でした。毛筆で3年生は「土」、4年生は「左右」という字を練習していました。「止め」や「はらい」に注意しながら書いていました。中には、思った通りに書けずに、教頭先生にうまく書く方法を聞いている児童もいました。

 

 5年生は、豊水先生の外国語でした。「好きな教科を答えよう」が課題でした。「教科は英語で何というのか」調べました。「subject」だと分かりましたが、読み方が分かりませんでした。そこで、フォニックスを思い出し、豊水先生にヒントをもらいながら、「サブジェクト」と読むことを知りました。そこで、「What subject do you like?」と聞けばよいことが分かりました。

 

 隣の教室では、6年生も外国語の授業をしていました。「Welcome to Japan」の単元で、登場人物がどこに行って、何を見たり、食べたりしたのか、聞き取っていました。日本には、外国にはないものがたくさんあるのですね。英文から、そんなことを感じました。

 

 体育館では、1・2年生が縄跳びをしていいました。両足前跳び、片足前跳び、駆け足前跳び、両足後跳び、片足後跳び、駆け足後跳びなど、たくさんの跳び方に挑戦していました。後から聞いた話ですが、この時間の後半に、8字ジャンプに挑戦したそうです。何と、117回の新記録が出たそうです。やりましたね。おめでとう。

 

  給食中の校内放送で、児童会からのお知らせがありました。今週の週目標は次の通りです。

 【下学年】 使ったものは元の場所に戻そう。

 【上学年】 後片付けをきちんとしよう。

 次に使うときにすぐ使えるように、身の回りを整理整頓するためにも、しっかり守りましょう。

 

 午後から、今年度初めての参観日が行われました。

 1年生は、算数で「問題を式にかこう」という課題でした。合わせていくつになるか、どのような計算をすればよいか考えて、式を立てて解いていました。

 

 2年生は、国語でした。「スイミー」朗読発表会をしました。めあては「場面の様子が分かるように発表しよう」で、そのために、「声の大きさ」、「読むはやさ」、「正しさ」、「間の取り方」などに注意するということを確認しました。その後、体育館で発表会をしました。杉山先生の評価は95点でした。これまでの最高得点が出ました。

 

 1組は、算数でした。今日は、新たに(4桁)-(4桁)の引き算の練習をしました。繰り下がりに注意しながら、今までの(3桁)-(3桁)の計算を応用しながら、すらすら解いていました。

 

3年生は、国語でした。「まいごのかぎ」と教材で「出来事や場面の様子をつかもう」という課題でした。場面③をみんなで意見を出し合いながら、読み取っていきました。

 

 4年生も国語でした。「一つの花」で「―――の部分の気持ちを想像しよう」という課題でした。登場人物の行動や会話をもとに、そのときの気持ちを想像して考えました。

 

 2組は、宿泊体験活動で体験したことや学んだことをまとめました。それぞれの活動の内容とそれから学んだことを、詳しく発表していくことができました。

 

 5・6年生は算数でした。5年生は、「余りの大きさについて考えよう」という課題で、小数の割り算の余りの大きさが間違っていないかどうかを確認する方法を考えていました。

 

 6年生は、分数の計算で「今まで学習してきたことを使って計算しよう」という課題でした。今まで勉強してきた(分数)×(分数)や(分数)÷(分数)の計算を使って、たくさんの問題を解いていました。

 授業に引き続き、学級PTAがあり、今年度の親子活動の決定や情報交換を行いました。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 最後に、PTA役員さん、学級役員さんに残っていただき、今年度最初の「ひまわり会」がありました。情報交換と意見交換を行いました。役員の皆様、お忙しい中、最後まで残っていただきまして、ありがとうございました。