6月10日(木)  野外活動がいっぱいです。

2021年6月10日 15時22分

 1・2・3年生が、野外活動をしました。

 3時間目、2年生は生活科でした。身の回りの生き物を観察しました。持ってきた網や素手で生き物を捕まえ、虫かごに入れました。メダカを捕まえたかった児童は、かなり粘りましたが、どうしても捕まえることができませんでした。その代わりに、池の水面を泳ぐアメンボを捕まえました。また、別の児童は、池を逃げ回っているカエルを素手で捕まえました。教室に帰ってスケッチをしていました。

 

 3年生は、矢野先生と秋山先生の理科の時間でした。太陽の通り道について観察していました。影の位置を記録した後、太陽の見える方角をみんなで記録しました。みんなで意見交換した結果、10時30分頃の太陽は南東の方角にあることが分かりました。

 

 1年生は、4人の友達の家を回った後、ふれあいパークに行ってきました。友達の家やふれあいバークがどこにあるのか、知ることができました。ふれあいパークでの遊びも楽しかったようです。

 

 それ以外の活動の様子です。

 2時間目、1組は算数でした。制限時間10分で、10問の筆算の計算をしていました。声も掛けられないほど、真剣な様子でした。

 

 3・4年生は、国語でした。3年生は漢字のテストをしていました。こちらも、集中して取り組んでいました。4年生は、漢字を復習していました。

 

 2組は算数でした。時間の計算をしていました。時間の計算にも、ずいぶん慣れてきたようです。次の時間は、私に解き方を説明してくれることでしょう。

 

 6年生は、教頭先生の社会科でした。「国土はどのように統一されていったのでしょうか」という課題で、大和朝廷のことについて学習しました。

 

 5年生は、矢野先生の理科でした。植物の成長に必要なものを確かめるために、インゲンを使って実験します。肥料を与えものと与えないもの、日光に良く当てるものと当てないものをつくり、成長がどのように違うかを確かめます。今日から実験を始めました。どのような結果が出るか、楽しみです。

 

 運動場では、2年生が体育をしていました。「50m走」を測定していました。いい記録が出たようです。また、それに引き続いて、ボール投げの練習をしました。投げる角度に気をつけて、できるだけ遠くに投げられるように頑張っていました。