6月4日(金) 歯と口の健康週間(6/4~6/10)が始まりました。
2021年6月4日 17時40分1階から2階にかけての踊り場には、「歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)」に合わせた掲示物が貼られています。これは、養護助教諭の井上記望子先生が作成したものです。「かむこと」が大切であることがよく伝わります。30回かむことを心がけ、『かみかみ名人』になってください。
2時間目、2年生は書き方の時間でした。お手本をよく見て、ゆっくり丁寧に書いていました。
隣の1年生は、道徳でした。「なにをしているのかな」という題材で、絵を見て、学校内で起こっている「よくないこと」を見付けていきました。いろんな場面が描かれている絵の中から、「追い抜きをしている」「階段に寝そべっている」「給食の準備中に黒板に落書きをしている」「道路で遊ぼうとしている」など、よくないことをたくさん見付けていました。
1組は、算数でした。線分図を使って、文章題を解いていました。ひとつひとつ確認しながら、確実に解いていました。
4年生は、「漢字の広場」という単元で、「夏の楽しみを文章に書こう」という課題で学習していました。どの隣で、3年生は、「漢字をしっかり覚えよう」という課題で、新出漢字の練習に励んでいました。特に、「はつがしら」の書き順に注意をしていました。大人でも、書き順を間違えている人が多いです。今、しっかりと正しい書き順を覚えておきましょう。
2組は、算数でした。時刻の計算をしていました。まずは、時計の模型を使って考えていました。じっくり考えていました。
5・6年生は、音楽でした。「ハンガリー舞曲 第5番」(作曲:ブラームス)を鑑賞しました。「音階や調」(ハ長調→イ短調→ハ長調)「音色」(どんな楽器が使われているか)「音の重なり」などについて、気付いたことを発表しました。最後には、曲に合わせて、指揮をしました。みんな指揮者になりきって、曲に合わせて大きくふったり、小さくふったり、速くふったり、ゆっくりふったりしていました。とても楽しい時間でした。
昼休みの体育館使用は、赤組でした。2組に分かれて、ドッチボールをしていました。
5時間目、2年生は、学活で井上記望子先生の歯科指導でした。「歯の王様を守ろう」という課題で学習しました。奥歯(第一大臼歯)が虫歯になりやすい理由を考え、その予防のために、効果的な歯磨きの方法を理解しました。模型を使って、奥歯や前歯の歯の磨き方を教えてもらい、実際に自分の歯を磨いてみました。児童は、歯ブラシは鉛筆を持つように持つこと、力は入れすぎず優しく磨くこと、歯ブラシは小刻み動かすことに注意して、磨きました。児童は正しい歯磨きの仕方をマスターすることができました。