5月13日(木) ツバメが校舎に入ってきます。

2021年5月13日 17時00分

 5月6日のホームページでも紹介しましたが、ここ1週間、双岩小学校付近にツバメが飛んできます。校舎内に入ってきては、巣を作る場所を探しているようです。授業中も校舎内に入ってくるので、廊下側の窓を5cmほど開けておくだけにしておきました。教室の窓側は、人がいるところは大丈夫だろうということで全開にしていました。しかし、教室の窓からもお構いなしに入ってくるので、教室の窓も5cmほど開けるだけにしました。こんな、人間の苦労も知らないで、ツバメは元気に校舎の周りを飛び回っています。

 

 2時間目、1・2年生は、体育館で体育の授業をしていました。体を回転する運動をしていました。ジャンプして右回りに180°回転する、左回りに180°回転する、ジャンプして右回りに180°回転する間に手を1回打つ、左回りに180°回転する間に手を1回打つ、続いて1回転(360°)、さらに1回転の間に1回手を打つと、どんどん難しくなっていきましたが、楽しく体を動かすことができていました。

 続いて、フラフープをしました。私は、全くできませんが、子どもたちはみんな上手です。器用に体を動かして、何分も回していました。びっくりです。

 

 3階の理科室では、矢野先生と5年生が理科の学習をしていました。水曜日に準備していた発芽の条件を確かめる実験の結果を確認していました。インゲンマメから、小さな芽が出ているものと、そうでないものがありました。実験結果から、植物が発芽するときに必要な条件は、水、適当な温度、空気であることを発見していました。

 

 1組は、秋山先生の顔を毛筆を使ってかいていました。味のあるいい絵が完成しそうな予感です。

 

 3・4年生の教室では、学級目標が目に止まりました。「そのすがた やる気とやさしさ みちあふれる 3・4年」という学級目標とマスコットキャラクターの「ブタクマ」が描かれています。「ブタクマ」は、3・4年生全員が、からだのパーツごとに担当を決め、みんなを合わせてできたキャラクターです。とてもかわいいものになりました。「双岩っ子のくらし」の表紙の作成をしていました。その表紙にも「ブタクマ」をかいていました。

 

 1年生は、学級園に植えたミニトマトなどの様子を見にやってきました。ピーマンとミニトマトは実がなり始めているようです。

 

 運動場では、5・6年生がリレーの学習の最終回を迎えていました。今までの練習の成果を出し切ることができるか・・・精一杯頑張りました。リレーのタイムは、赤組が52秒3でタイ記録、白組が40秒6でベストタイムとなりました。タイ記録、新記録の出た、すばらしいレースでした。

 

 2年生は、校舎裏の学級園で、サツマイモを植えるための学級園の準備をしました。校舎の裏で一番広い学級園です。9人の2年生が力を合わせて、草引きをしました。「ミミズがいる」「ドングリが出てきた」「シビビがあった」など、ワーワー、ガヤガヤ、元気のよい声が響き、楽しく活動することができました。あっという間に、きれいになりました。

 

 今日の給食の献立は、「かつおフライ」「いそかあえ」「若竹汁」「えんどう豆ご飯」「豆乳プリン」「牛乳」です。えんどう豆ご飯が、とってもおいしかったです。明日の献立は、「ミートスパゲティ」「オムレツ」「アスパラサラダ」「げんりょうコッペパン」「牛乳」です。楽しみです。あっ、それから、昨日の「甘夏マーマレードマフィン」はとってもおいしかったです。「お取り寄せで、買いたい。」と思いました。

 

 今日の昼休みは、たくさんの下学年の児童が、運動場で元気に遊んでいました。タイヤ跳びじゃんけん、フラフープ遊び、一輪車を、それぞれ楽しんでいました。上学年の児童は、来週のJRC登録式の準備に大忙しでした。今日も双岩っ子は、元気です。