5月11日(火) 学級園・植物の世話(パート2)

2021年5月11日 19時07分

 朝の会の前、1、2年生と1組、2組、そして、環境委員さんが水やりをしてくれていました。1年生は、先週5月6日に植えたアサガオが芽を出していました。また、2年生は、わき芽取りをしたり、葉についた虫を追いやったりして、世話を一生懸命していました。環境委員さんも、熱心に水やりをしてくれていました。ありがとう。

 

 2時間目、1年生は図画工作でした。色紙を4つに折って、重ねてはさみでいろいろな形に切ると、おもしろい模様ができます。それを、タフロープに貼り付けて飾りを作りました。とってもきれいな飾りができました。

 

 隣の2年生教室は算数でした。ものさしを使って直線を引く練習をしていました。2cm間隔の直線を引く練習をしました。なかなか難しく、四苦八苦していました。

 

 2時間目、3年生は池の横の学級園で、ヒマワリの苗を植えました。昨日の午前中、矢野先生が今日の授業の準備をするために畑作りをしてくださっていました。そのおかげで、あっという間に、ヒマワリを植えることができました。植えた後には、水をたっぷりやりました。きっと、きれいな花を咲かせることでしょう。毎日の水やりを忘れずにしましょう。

 

 運動場では、5・6年生が、体育の授業をしていました。バトンパスを練習していました。前の走者がどこに来た時に次の走者がスタートすればよいのか、何度も繰り返しながらいいスタート位置を探っていました。「今は、ちょっと遅かった。」「早すぎた。」など、チームごとに意見を出し合いながら、練習を繰り返しました。最後に、リレーでタイムを計りました。白は3名、赤は4名なので、人数が異なっているので、赤と白の競い合いはできません。そこで、練習が始まってからのベストタイムと比べて、今日のタイムがどうだったかで評価するようにしています。今日、白組は、40.7秒でベストタイムと同じタイムでした。一方、赤組は、52.3秒で、ベストタイムの53.2秒を塗り替えました。まだまだ、両チームとも、新記録が出そうです。

 

 中休みは、うんていをしたり、逆上がりに挑戦したり、タイヤ跳びをしたり、サッカーをしたりして、元気に遊んでいました。とても気持ちよく、動けていました。

 

 4時間目、3・4年生は国語でした。4年生は辞書の引き方についての復習プリント、3年生は、国語辞書の引き方をしていました。国語辞書には、一度調べたページには付箋を貼るようになっているようです。たくさんの付箋が貼られていました。

 

 6年生は、社会科でした。税金についての学習でした。特に、消費税の話では、教頭先生の話に興味深く聞き入っていました。

 

 今日の給食は「ハンバーグ」「ケッチャップソース」「ジャガイモの味噌汁」「ちりめんサラダ」「白ごはん」「牛乳」です。大変おいしくいただきました。昨日、5年生から「ホームページに明日の献立を載せてくれたら、献立表を見なくてすむので、校長先生、ホームページに載せてください。」とお願いされました。明日の献立は、「ぎょうざ」「はるさめサラダ」「中華スープ」「」白ごはん」「ミカン果汁」「牛乳」です。お楽しみに。それから、本日は「ノーゲームデー」です。守りましょう。

 

 昼休み、図書室は本を借りに来る児童で、いっぱいでした。双岩っ子は、読書好きのようです。読解力が身に付きます。

 

 放課後は、代表委員会がありました。昨日の委員会の話し合いを受けての代表委員会です。先月の月目標の反省、今月の月目標について、今月のハッピータイムの内容について話し合いました。今回は2回目の代表委員会だったので、前回よりも積極的に意見を発表することができていたようです。(児童会担当の豊水先生談)