校舎

 

八 幡 浜 市 立 双 岩 小 学 校

〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山3-167

TEL 0894-22-4302

FAX 0894-22-5715


【校    訓】   正しく  つよく  明るく

【教育目標】   「ともに学び、明るくやり抜く双岩っ子の育成」

   <正しく(確かな学力)よく学び、よく考える子=自ら進んで学び、自分を磨く子> 

   <つよく(健やかな体)挑戦し、やり抜く子=自分を鍛え、がんばり抜く子>

   <明るく(豊かな心)認め合い、助け合う子=思いやりを持って人に接する子>  

お知らせ

<お知らせ> 

主な行事(4 

 4月21日(月) 全国学力・学習状況調査

   22日(火) 1年生を迎える会⑤

   23日(水) 内科検診

   24日(木) 参観日 PTA総会 学P

   29日(火) 第50回二宮忠八翁飛行記念大会

   30日(水) 交通安全教室②③

主な行事(5

 5月1日(木) 歯科検診 13:30

   2日(金) 家庭訪問 13:30~  尿検査

   7日(水) 貧血・小児生活習慣病・心電図検査 9:30

   10日(土) PTA奉仕活動 8:30~

   12日(月) 運動会予行練習

   15日(木) 校納金

   16日(金) 運動会準備 13:30~

   17日(土) 春季運動会

   19日(月) 繰替休業日

   20日(火) 眼科検診 13:30

   22日(木) プール清掃⑤⑥

   28日(水) モアレ撮影 8:45

授業の様子より

2023年12月12日 12時20分

【12月12日(火)】

 朝は曇り空でしたが、次第に青空も見えてきました。気温も12月にしては寒くなく、子どもたちも元気に登校しました。今日は、午後から個人懇談があるため、子どもたちは給食後、一斉下校となります。

 午前の子どもたちの授業の様子を見てみました。2時間目に、1・2年生は算数の授業をしていました。それぞれの学年のモニターに課題や学習内容が映されていて、それを見ながら課題を解いたり、説明を聞いたりしていました。

IMG_1482IMG_1477IMG_1484IMG_1487

 3・4年生は、国語の授業をしていました。パソコンで文章を入力し、物語をつくったり、本の紹介をしたりしていました。

IMG_1489IMG_1488

 5・6年生は、体育館で体育の授業をしていました。体操をした後、なわとびの練習をしていました。みんな上手に跳ぶことができていました。

IMG_1478IMG_1480

 3時間目、3・4年生はそれぞれ社会の授業をしていました。4年生は、愛媛県の伝統あるものについてグループで調べ、発表の準備や発表をしていました。

IMG_1493IMG_1495IMG_1501IMG_1509

 3年生は、校内を回って、火災報知施設や防火扉、消化器などを調べ、写真を撮っていました。

IMG_1497IMG_5562IMG_5564

 どの学年も一生懸命に学習に取り組んでいます。