校舎

 

八 幡 浜 市 立 双 岩 小 学 校

〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山3-167

TEL 0894-22-4302

FAX 0894-22-5715


【校    訓】   正しく  つよく  明るく

【教育目標】   「ともに学び、明るくやり抜く双岩っ子の育成」

   <正しく(確かな学力)よく学び、よく考える子=自ら進んで学び、自分を磨く子> 

   <つよく(健やかな体)挑戦し、やり抜く子=自分を鍛え、がんばり抜く子>

   <明るく(豊かな心)認め合い、助け合う子=思いやりを持って人に接する子>  

お知らせ

<お知らせ> 

主な行事(5

 5月15日(木) 校納金

   16日(金) 運動会準備 13:30~

   17日(土) 春季運動会

   19日(月) 繰替休業日

   20日(火) 眼科検診 13:30

   22日(木) プール清掃⑤⑥

   28日(水) モアレ撮影 8:45

各学年の授業の様子

2024年1月18日 12時11分

【1月18日(木)】

<1・2年生国語>

 1年生は「たぬきの糸車」の音読や様子を想像しての発表、2年生は「おにごっこ」の内容のまとめをしていました。2年生は、自分たちでまとめた内容の話合いもしていました。

IMG_2130IMG_2131IMG_2129IMG_2134

<5・6年生外国語>

 5年生は朝食のメニューの発表、6年生は英語の絵本づくりをしていました。5年生は、発表をした後、どんなメニューがあったかなど確かめをしていました。

IMG_2136IMG_2137IMG_2146IMG_2145

<3年生理科>

 「じしゃくのひみつ」の学習をしていました。棒磁石を使って、どのような性質があるか調べていました。また、調べたことを進んでみんなに伝えていました。

IMG_2151IMG_2153IMG_2152IMG_2157

<4年生社会>

 石巻市雄勝町のすずりづくりについて調べていました。教科書やパソコンを使って調べたことをどんどんノートにまとめていました。

IMG_2140IMG_2141IMG_2142IMG_2143