7月8日の授業及び職場体験の様子より

2022年7月8日 11時24分

 八代中生の職場体験は、最終日となりました。分からない問題を教えたり、黒板に答えを書いたり、一緒に活動したりと、中学生は今日も元気に各教室で活躍しています。

 3時間目、6年生は理科の授業で植物の葉にある気孔を顕微鏡で探していました。葉のうすい部分をスライドガラスに乗せ、そのうえにカバーガラスをかけました。顕微鏡の倍率を変えながら何度も挑戦し、うまく気孔を見つけることができました。

 

 真穴小学校、川上小学校、双岩小学校の3校は、オンラインでの交流を行っています。一学期は、「それぞれの学年で一学期に学習したことを発信する」ことになっています。そこで、5時間目、3・4年生は、図工で作った作品の写真や動画と自分の顔写真、作品の説明や感想をロイロノートに入力していました。他の2校の友達に見てもらうのが楽しみです。