2月14日(月) 八代中学校入学説明会

2022年2月14日 14時12分

 近年、スマホやタブレット、テレビなどのディスプレイの長時間視聴による視力低下が心配されています。そこで、本校では今年度から2ヶ月に1回の視力検査を実施しています。児童の視力の低下を早期に発見し、ディスプレイの利用について改善し、視力を回復させることを目指しています。

 今週は、今年度最後の視力検査でした。2年生は、朝の会の後、ふれあいルームで実施しました。前回より、大きく視力が低下している2年生は、いませんでした。

 

 2時間目、1・2年生は体育でした。紅白対抗で、なわとびをリレー形式で行っていました。最初にあや跳びをしました。チームごとに跳ぶ順番を決めておいて、引っかかったら次の人が跳ぶようにします。長く跳んだチームが勝ちになります。最初はあや跳びでした。2名の児童の頑張りもあって、赤組が勝ちました。次は交差跳びです。これは、白組が勝ちました。校内なわとび大会が楽しみです。

 

 1組は算数でした。いろいろな三角形についての学習でした。正三角形、二等辺三角形、その他の三角形に分類していました。

 

 3・4年生は教頭先生の書き方でした。3年生は「光」、4年生は「元気」という字を書いていました。みなさん、真剣に一生懸命、書いていました。感心しました。

 

 5年生は外国語でした。今日の課題は「1000をこえる数の言い方を知ろう」でした。「3776」は「three thousand seven hundred seventy-six」と言います。この言い方を練習していました。続いて、テーブルに並べられている数字が書かれているたくさんのカードの中から、豊水先生が英語で言った数字が書かれているカードを取り合うカルタ取りのようなゲームをしました。

 

 6年生も外国語でした。「Junior High School Life」という単元で、「中学校の部活や行事を聞きとろう」という課題でした。中学校の学校行事について英語で説明がありました。中学校には、小学校にはない「文化祭(Cultural festival)」「弁論大会(Speech contest)」などもあります。中学校の学校生活を英語で理解していました。

 

 給食中の放送で、選挙管理委員会から児童会役員選挙の告示がありました。5年生の2名が児童会長に立候補しました。2月17日(木)から、児童会役員の朝の会訪問・朝のあいさつが始まります。なお、児童会役員演説会・投票が2月24日(木)に行われます。

 また、児童会から今週の週目標のお知らせもありました。下学年「友達がうれしくなることを進んでしよう」上学年「一日一善を心がけよう」です。双岩っ子のみなさん、守れるように頑張りましょう。

 例年であれば、5小学校から八代中学校に集まっての入学説明会を実施しているところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、八代中に5つの小学校の新入生全員を集めることができません。そこで、各小学校まで八代中学校の先生においでいただき入学説明会をしていただくことになりました。双岩小学校には八代中学校の泉正人先生にお越しいただき、八代中学校の概要、学校行事等の学校生活について、部活動について、生徒会活動について、生活のきまりについて説明してくださいました。少し不安があると言っていた児童がいましたが、説明を聞いて安心した様子も見えました。