2月1日(火)  今日から2月!!

2022年2月1日 15時07分

 朝の校内マラソンも残り4日になりました。42.195kmの完走を目標に、みんな頑張っています。とても真剣な表情で走っています。さすがです。

 

 1階から2階に上がる間の踊り場には、「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」についての掲示があります。どんな言葉が「ふわふわ言葉」で、どんな言葉が「チクチク言葉」か、よく読んでほしいです。そして、「ふわふわ言葉」がいっぱい飛び交う双岩小にしていきましょう。

 

 3時間目、5年生は矢野先生の理科でした。「ものの溶け方」の単元で、食塩とミョウバンを水に溶かしたとき、どのような溶け方の違いがあるかを実験で確かめていました。ミョウバンの重さを上手に量っていました。

 

 1組は、国語のテスト直しをしていました。どうしてこうなるのかということを、秋山先生といっしょに考えていました。

 

 3・4年は算数でした。3年生は「いろいろな小数の筆算をしよう」という課題で、練習問題を解いたり、自分で作った小数の筆算の問題を解いたりしていました。4年生は、「概数」の学習でした。「上から2桁まで」「千の位まで」という表現の意味を教わり、それを使って練習問題を解いていました。

 

 2組は、国語の「ありの行列」の説明文の読み取りを、ありのモデルとシールを使って、書かれていることを理解していました。また、算数のプリントと国語のプリントの直しをしていました。

 

 4時間目、2年生はタブレットを使ってローマ字入力でタイピングの練習をしていました。ローマ字は3、4年生で学習するので、2年生はまだ習っていないのですが、ローマ字の一覧表をもとに、調べながら文を打っていました。2年生でローマ字入力できる児童は、そうそういません。双岩っ子はすごいです。

 

 1年生は、「動物の赤ちゃん」の説明文を読んでいました。第1段落に書いてあることの要点を発表していました。一生懸命考えていました。また、先週から作っていた「タックカラー紙版画」を見せてもらいました。今日の2、3時間目の図工の時間に、版画の上にぬらした特殊な紙を上から重ねて、ばれんでこすって完成したようです。とてもいい色合いで仕上がっていました。みんな上手です。

 

 6年生は、教頭先生の社会でした。「原爆投下と戦争の終わり」の単元で、「戦争はどのようにして終わったのだろうか」という課題でした。修学旅行で行った原爆資料館で見たことも思い出しながら、考えていました。

 

 昨日、県立図書館から各小学校に「まなぼん」が送られてきました。段ボールに6箱です。「動物の赤ちゃん」「性教育」「日本の地理」「高齢者福祉」「SDG’s」「国際理解」など、いろいろなジャンルの本が入っていました。学校で授業や休み時間にどんどん借りて読んでほしいと思います。