12月10日(金) 午後から個人懇談です。

2021年12月10日 14時59分

 2時間目、2年生は年賀状の宛名書きをしていました。どの当たりに受取人の住所や名前、差出人の住所や名前をどのくらいの文字の大きさで書けばよいか、考えながら書いていました。丁寧に書いていました。

 

 1年生は、「学校へ行くとき」という資料を読んで考えていました。ブラジルから来た「ソニア」さんと主人公「ぼく」とのお話です。他の国から来た人とどのように交流すればよいかを考える資料でした。

 

 3時間目、1・2年生は紙田先生の音楽でした。いろいろなリズムを作って、それを和太鼓でたたいて、周りのみんなが「ラッセ、ラッセ、ラッセ、ラッセ」や「わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい」と声を掛け合いました。音楽室は、あっという間に秋祭り会場のようになりました。元気な声は、1階まで聞こえていました。

 

 6年生は、教頭先生の理科でした。発展学習の「科学者について調べよう」という課題で、ノーベル賞を受賞した人々について調べていました。吉野彰さん、キュリー夫人などについて、詳しく調べ、スライドにまとめていました。

 

  4時間目、2組は算数でした。2桁×2桁の計算を筆算でしていました。ひとつひとつ確認しながら解いていました。

 

 5年生は、社会科でした。「情報化した社会」の単元で、ニュース番組ができるまでを映像で見ていました。普通のニュース番組だけではなく、耳の聞こえない人のための手話放送や目の見えない人のための解説放送などもあることが紹介されていました。

 

 3年生は、国語でした。漢字の書き取りをしていました4年生は、算数で小数の計算を使った文章題を考えていました。みんな、式と答えはできているけれど、どうも何かが違うようでした。悩んでいました。

 

 1階から2階の踊り場にある「アドベントカレンダー」のクリスマスツリーには、たくさんの飾りが飾り付けられています。にぎやかになってきました。

 

 午後からは、保護者に来校いただき、個人懇談を行いました。今学期のお子様の学校での様子や学習状況をお知らせし、家庭での様子もお話しいただき、今後の方向性について学級担任と相談させていただきました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

 今日、夕方5時から、公民館で「ひまわりタワー」の点灯式があります。この「ひまわりタワー」は、「双岩地区の子どもたちに喜んでもらいたい」「双岩地区の子どもたちがいい子に成長してほしい」という願いを込めて、作られ、毎年点灯していただいているものです。