11月8日(月)  クラブ活動  楽しい~!! 

2021年11月8日 17時05分

 校舎裏にある学級園で、2組、1年、2年の児童が水やりをしていました。ダイコン、ハツカダイコン、インゲン、カブ、タマネギがだんだん大きくなってきました。ニンジンは、まだ、小さい芽が出たところです。

 

 先週学校に届いたパンジーの苗を学校用務員の井関さんが植えてくださいました。お陰で、とてもきれいな花壇になりました。ありがとうございます。

 

 今週の月、水、金は、朝、双岩小学校の玄関で「赤い羽根募金」を行っています。今日は初日でしたが、たくさんの募金が集まりました。また、水曜日もお願いします。

 朝の会の時間、1階の2年生教室からは「さんぽ」、1年教室からは「夢をかなえてドラえもん」の元気な歌声が響いてきました。みんな、一生懸命歌っていました。

 

 2時間目、1・2年生は運動場で体育でした。かけ足縄跳びジャンケンをしていました。白組が2勝しました。大いに盛り上がっていました。

 

 5年生は外国語でした。今日は「He」「She」の使い分けを練習していました。

 

 6年生も外国語でした。イタリア人のAdelina(アデニーナ)とスペイン人のFernando(フェルナンド)が、国の有名な食べ物を紹介している様子を見て、日本と両国の違いについて話し合いました。その国その国の独特な食べ物があることに気付いていました。

 

 3・4年生は、学芸会の練習、台本の読み合わせをしていました。「大好き!ブタグマ ~森の音楽たい~」を演じます。まだ練習して間もないのですが、感情を込めて読めていた人も多かったと思います。これは、期待できます。

 1階から2階にかけての踊り場には、井上記望子先生が作っていただいた掲示物があります。今月の保健目標「姿勢に気をつけよう」について、書かれています。いすに座わるとき、「グーピタピン」【「グー」(おなかとせなかにグーひとつ)、「ピタ」(足を床にピタッとつける)、「ピン」(せなかをピーーン)】を意識して、よい姿勢で座ってください。よい姿勢でいると、「肩こりがしにくい」「背骨が変に曲がったりしない」「うんちが出やすくなる」「視力が悪くならない」など、たくさんいいことが起こります。意識して、自分の大切な体を守りましょう。

 昼休みに児童会から今週の週目標について放送がありました。

 週目標(下学年)  学芸会の練習を頑張ろう。

 週目標(上学年)  学芸会の練習に一生懸命取り組もう。

 学芸会は今月28日(日)です。今週から本格的な練習が始まりましたが、一生懸命頑張って、良いものを作りましょう。

 

 昼休み、「ふたいわ小学校読書週間」ということもあり、図書室は、多くの児童でごった返していました。本が大好きな双岩っ子に近づいてきていると感じます。

 学校に向かって急な坂道を上ると、そこに石碑と古い門柱があります。石碑には「よく遊び よく学び よく働く」と書かれています。これは創立100周年(昭和49年)(校長先生が2年生の時)の時に、旧校舎(JR双岩駅の近くにありました。)の運動場に作られたものです。それが、双岩小学校が今の場所に新築された昭和54年に今の場所に移されました。また、門柱には「八幡浜市立双岩小学校」と刻まれた表札があります。これは先日、教頭先生が、文字の消えかかっていた表札を、その表面を磨いてきれいにし、黒インクで丁寧に文字を書いていただいたものです。ありがとうございました。

 

 6時間目は、クラブ活動でした。スポーツクラブは運動場でソフトボールをしていました。私が小学生の頃は、毎日、放課後はスポーツ少年団でソフトボールをしていたので、ソフトボールは珍しくなかったのですが、今はしたことがない児童もいます。ソフトボールのゲームを楽しんでいました。

 

 文化クラブの4年生は、手芸の続きをしていました。ミシンの使い方に少しずつ慣れながら、ミシンを掛けていました。4人とも、クッションとエプロンを上手に完成させることができました。「ミシンの使い方が難しかった」「とても楽しかった」という感想が聞かれました。3年生と6年生は、次の時間から調理実習に入るので、メニューを何にするか相談していました。とても充実した時間になりました。