6月29日(火) ハッピータイム!!

2021年6月29日 14時27分

 2組の学校裏の学級園で、ピーマンとミニトマトが取れました。まだ小さい実もあるので、これから続けて収穫ができると思います。楽しみです。

 

 2時間目、4年生は社会科でした。「ゴミの分別について知ろう」という課題でした。自分が出したゴミがどのようにして処理されていくのか、調べていました。八幡浜では、環境センターに運ばれますが、まだ使えるものについては、環境センターの隣にある「リサイクルプラザ」に集められ、再利用されています。

 

 3年生は、理科でした。今日は、「1学期の確かめ」のテストをしていました。一生懸命、問題を解いていました。

 

 3時間目、2年生は国語でした。自分の紹介したい本を選び、その本を紹介するための「紹介メモ」を書いていました。

 

 1年生は、国語でした。「おむすびころりん」のお話を読んでいました。「どんなお話か、確かめよう」という課題で、どのような話なのか、どんなところがおもしろいのか話し合っていました。どのような音読になるか楽しみです。

 

 6年生は、社会科でした。奈良時代の学習で、「日本は大陸からどのようなことを学んだのか」が課題でした。どのような目的で遣隋使が中国に送られたのかについて考えていました。

 

 3・4年生は音楽でした。3年生は、「いろいろな声で表現して遊ぼう」というテーマで、「ヤッホー」をアレンジして(大きくしたり、小さくしたり、ゆっくりしたり、速くしたり、連続で言ったり、伸ばしたりなどなど)楽しく表現していました。4年生は、「音の動きを生かして、旋律を作ろう」という課題でした。「ソ・ラ・シ・ド・レ」の5つの音から3つを選んで、決まったリズムで旋律を作ります。そして、自分の作った旋律をリコーダーで順番に吹いて、4人で合わせて1つの曲を作ります。いい感じの曲が作れていました。

 

 双岩タイムは6月生まれの人たちを祝う「ハッピータイム」でした。誕生者の自己紹介に続いて、児童会からプレゼントを渡しました。心のこめて作られたメダルでした。その後、お楽しみタイムで「私は誰でしょう」クイズがありました。体育館の幕の隙間(3mぐらい)から、いろいろなものを素早く移動させて、移動したものを当てるクイズでした。ペットボトルやぼうし、フラフープ、フリスビーなど、いろいろなものが移動しました。中には、児童会長や私も移動しました。大変盛り上がりました。