6月18日(金) あいさつこだま運動(八代ブロック)

2021年6月18日 14時39分

 今日は、今年度初の「あいさつこだま運動」です。八代ブロック(松蔭小、神山小、川上小、双岩小、真穴小、八代中)内に、小・中学生による積極的な挨拶を広げていこうという活動です。毎月20日に実施します。(20日が土、日になる場合は、直前の金曜日に実施)児童会役員3名が分かれて、県道の旧双岩中学校前の交差点、小学校の玄関に立ち、活動をリードしました。通学路には、元気なあいさつの声が響いていました。

 

 2時間目、1・2年生は体育でした。今日は杉山先生が出張だったため、福岡先生と恵美先生が体育館で授業をされていました。最後に、「かけっこ じゃんけん」をしました。大いに盛り上がりました。

 

 5・6年生は、紙田先生の音楽でした。5年生は「星笛」、6年生は「The Sound of Music」を、それぞれ練習していました。途中で、紙田先生が正確に弾けているか確認しながら、繰り返し練習をしていました。合奏を聴くのが楽しみです。

 

 1組は、秋山先生の国語でした。「言葉で遊ぼう」という教材で、文章を読み取って、集中して取り組めていました。大事な部分に線を引いていました。

 

 3・4年生は国語をしていました。3年生は、ドリルで新出漢字の練習をしていました。4年生は、「アップ」と「ルーズ」について、読み取ったことを、掲示物にまとめていました。「アップ」は、写したいものを大きく写す写真の撮り方で、「ルーズ」は、広い範囲を写す写真の撮り方のことです。新聞の写真を「アップ」と「ルーズ」に分けて、それぞれの良いところ、悪いところを模造紙に書いていました。

 

 6年生は、教頭先生の理科でした。「動物や植物は、まわりの環境とどのように関わり合って生きているのでしょうか」という課題でした。メダカのえさになっているものを、調べていました。次の時間に、水の中にいるメダカのえさになるような生物を見るそうです。

 

 3時間目、1・2年生は紙田先生の音楽でした。「わくわく キッチン」という、ハンバーグをつくる様子を歌った歌を聴きました。

「ようこそ わくわく キッチン   じまんのりょうりが いっぱい

 きょうの おすすめ なんだろうな

 たまねぎを とんとんとん      ひきにくを こねこねぽん

 フライパン じゅうじゅうじゅう  うらがえし くるくるりん

 いいにおい くんくんくん     おいしそう あつあつふう

 おなかが ぺこぺこー おまたせしました ハンバーグ やったあ」

とっても楽しい歌でした。1・2年生は、歌詞に合わせて、体を動かしていました。

 

 昼休み、今日は雨が降っているので外で遊べませんでした。すると、2年生が校長室にやってきました。「実験をしにきました!!」あっという間に、校長室前の廊下は、「ミニ科学者」でいっぱいになりました。ロートにピン球を入れて下を向いて、ロートに息を強く「ふーーーーっ」と吹き込むと、ピン球はロートに引きつけられて、落ちてきません。また、1本のホースだけを使って、高いところにある水を低いところに移動させます。実験を成功させることができていました。