4月22日(木) 今日のメインイベント・・・「1年生を迎える会」

2021年4月22日 17時36分

 2時間目、5年生は矢野先生と理科の授業をしていました。「ふりこ」の学習でした。メトロノームのおもりの位置を変えると、1往復する時間がどのように変わっていくかを考えました。メトロノームのおもりの場所を支点から長くすると1往復する時間は長くなり、おもりの場所を支点から短くすると1往復する時間は短くなることがわかりました。ストップウォッチをうまく使って、きまりを見つけていました。

 

 3時間目、5・6年生は、真樹先生と理映子先生と一緒に体育の授業をしていました。逆上がり、後方支持回転(後ろ回り)、前方支持回転(前回り)の練習をしていました。逆上がりがなかなか難しいようでした。足のけり上げと、鉄棒からおなかが離れないようにすることが、ポイントです。練習あるのみです。

  続いて、短距離走でいいフォームで走る練習をしていました。腰が落ちる(頭や腰の位置が背筋を伸ばしたときの位置よりも下がる)と、速く走れないように人間の体はできています。腰を高い位置でキープして走れるよう、練習してみてください。今日の練習で、ずいぶんいいフォームで走れるようになっていました。なかなか、いいセンスを持っています。今後が楽しみです。

 

 4時間目、2年生は杉山先生と恵美先生と一緒に、算数の勉強をしていました。繰り上がりのある足し算を勉強していました。みんな、すらすらと問題を解いて、杉山先生のところに持っていっていました。

 

 2階の3・4年生教室では、4年生が教頭先生と社会科を勉強していました。東北地方の特産品を地図で調べました。「こけし」「さくらんぼ」「きゃべつ」「お米」「りんご」「かき」「サメ」など、たくさんの特産品を見つけることができていました。

 

 3階の理科室では、3年生が矢野先生と秋山先生と一緒に理科を勉強していました。ルーペの使い方の復習をしていました。動かせるものを見るときには、ルーペを目の前で固定し、見たいものをルーペに近づけたり遠ざけたりしてピントを合わします。また、動かせないものを見るときは、自分が見たいものに近づいたり離れたりしてピントを合わします。これは3年生で学習することですが、よく、高校入試に出る問題なんです。その後、身の回りの生き物を調べる単元の復習プリントを一生懸命解いていました。

 今日のメインイベント「1年生を迎える会」が体育館で行われました。2年生のプレゼントに続いて、1年生の自己紹介がありました。何と、英語での自己紹介でした。びっくりです。

 その後、3・4年生からの双岩小学校についてのクイズがあり、5・6年生からは、双岩小学校の1年間の行事の紹介やクイズがありました。どの学年も、1年生のために……という思いで、準備をしてくれました。そのことが、とってもうれしかったです。引き続き、「新聞紙じゃんけん」で全校児童が盛り上がりました。1年生が「とっても、楽しかった」と言っていました。

 双岩っ子がひとつになった集会になりました。企画をしてくれた6年生のみなさん、ありがとう。