寒椿 今年は咲かぬ やうすなり 正岡 子規
2021年1月27日 18時39分1月27日(水)
「外国語の授業から」
小学校では4月より新学習指導要領が全面実施され、それに伴い、5、6年生は「外国語」が教科となっています。双岩小学校では学級担任が週2時間「外国語」の授業をしています(並行して5年生は別の教員が指導しています)。
授業では、教師や教材の質問(発音)や会話に、じっくり耳を傾けたり、恥ずかしがらずに発音したり、体を揺らし、リズムにのって歌を歌ったりする子どもたちの姿や、映像に身を乗り出して見聞きする姿が見られます。また、級友との会話やゲームなどに、英語を使って堂々と取り組んでいます。
5年生は、“100を超える数の言い方を覚えよう”で、「What would you like ?」に対して「I'd like ~」で返していきました。
6年生は、級友からの質問「What do you want to be ?」に対して「I want to be ~」で回答しました。
「校内研修・・・愛媛県総合教育センター出前講座」
児童が下校した後、愛媛県総合教育センターから講師の先生をお招きし、「小学校における外国語教育の在り方」について研修会を開きました。この研修会には、八幡浜市教育委員会や他校の先生方(外国語活動主任)にも参加していただきました。
講義では、講師の先生から、「外国語教育における主体的・対話的で深い学び」、「外国語教育における授業づくり」、「外国語教育の評価」、「授業で大切にしたいポイント」などをご教授いただきました。受講している私たちが分かりやすく、また実感しやすいよう、プレゼンにクイズや授業で使用する教材を取り入れてくださり、楽しく学ぶことができました。はるばる遠方までお越しいただいた講師の先生には深謝いたします。
新しい時代を見据えた学校教育の在り方を検討してきた文部科学省の中教審=中央教育審議会は、令和4年度をめどに小学校5年生と6年生の授業を対象として、中学校のように教科ごとに専門の先生が教える「教科担任制」を本格的に導入するよう答申しました。そのときに、全員が「外国語(英語科)」を担当できるよう、今後も研鑽を積んでいきたいと思います。
「今日の給食メニュー・・・全国学校給食週間」
今日のメニューは、しろご飯、野菜スープ、ポテトサラダ、日土産豚肉の生姜焼き、牛乳でした。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
明日の給食メニューは、八幡浜産の鯛を使った鯛飯、とうふ汁、ほうれん草のおひたし、愛媛県産里芋コロッケ、イチゴクレープ、牛乳です。給食センターの皆様、明日もどうぞよろしくお願いいたします。