6月30日の授業より

2022年6月30日 10時13分

 2時間目、4年生は理科の授業でした。乾電池の直列つなぎとへい列つなぎで、回路を流れる電流の大きさを調べる実験をしていました。早く準備ができた子どもたちは、乾電池1個と比べて、電流の流れる大きさがどのようになるか予想をしていました。班ごとに協力して、活動できていました。

 3時間目、3年生は理科の授業でした。育てているひまわりやほうせんかの観察をしていました。ひまわりは、子どもたちの背の2倍ぐらいの高さになっていました。棒やひもを使って高さを測っていました。ホウセンカも赤や赤紫や白色の花が咲いていました。葉がたくさん茂っていて、なかなか花が見えないくらいでした。茎の色と花の色の関係に気づいた児童もいました。

 5・6年生は体育で水泳の授業をしていました。最初に、平泳ぎの練習をしていました。体をしっかり伸ばすように言われ、意識して泳いでいました。みんなきれいなフォームで泳ぐことができていました。次に、背泳ぎの仕方を教えてもらって挑戦していました。最後に、3人ずつの2組に分かれて、25mリレーをしました。組ごとに作戦を立て、どちらの組も一勝一敗となりました。みんな伸び伸びと泳ぐことができました。

 5時間目、1・2年生は、パソコンを使って授業をしていました。1年生は、手書きで文字を入力する方法に挑戦していました。丁寧に書かないとひらがなを正確に読み取ってもらえないので、いつも以上に丁寧に文字を書いていました。2年生は、1年生へ簡単な問題を作って送っていました。1年生は、その答えを入力する方法も教えてもらいました。今日、1・2年生はパソコンを持ち帰っての宿題があります。うまく、できるかな?