6月10日の授業より

2022年6月10日 15時56分

 2時間目、5・6年生は音楽の授業でした。「こきょうの人々」の低音や和音のパートを鍵盤ハーモニカで練習していました。互いの音の重なりを感じながら上手に演奏していました。和音は、リズムを変えたり、音を分散したりして工夫し、音の変化を楽しんでいました。

 4時間目、5年生は社会の授業でした。北海道で昔から生活してきたアイヌの人々のくらしについて学習していました。アイヌ語がもとになった北海道の地名を地図で調べたり、くらしや文化について教科書で調べたりして、受け継がれてきた文化を大切にしている人々の思いを感じていました。

 6年生は、理科で光合成の実験をしていました。学級園のインゲンマメやホウセンカなどの葉にアルミニウムはくのおおいをしていました。次の時間に、おおいをはずして日光を当てた葉とそのままにしておいた葉、切り取って冷蔵庫に保管しておいた葉にそれぞれでんぷんが含まれているか調べていきます。結果が楽しみです。

 5時間目、1・2年生は生活科をしていました。1年生は、アサガオを画像に写したり、気づいたことをパソコンに書き込んだりしていました。アサガオはつるが伸び、葉も増えてきました。何枚の葉がついているか数えている児童もいました。葉やつるを触って、じっくりと観察していました。2年生は、前時に取りかかっていた「まちたんけん」の記録をパソコンに書き込んでいました。カードに写真と言葉を入れ、それを地図に貼り付けていました。みんな集中して取り組んでいました。

 3・4年生は図工の授業でした。3年生は、作品が仕上がった児童はパソコンで作品を撮って、先生にデータを提出していました。4年生のコロコロガーレもずいぶん仕上がってきました。4年生は互いに教え合いながら作品を作っていました。できた児童は、ビー玉を転がして試していました。様々な工夫がされており、楽しい作品となっています。

 6時間目、5・6年生は家庭科の授業でした。5年生は、フェルトを使った小物づくりをしていました。ティッシュカバーやペンケースなど作りたい物を決め、フェルトにチャコペンシルで印をつけたり、型紙をハサミで切ったりしていました。一人一人が集中して活動していました。6年生は、1階と2階に分かれて手洗い場を掃除をしていました。隅々まできれいになるように一生懸命磨いていました。

 今週も、みんな落ち着いて学習に取り組むことができました。