12月3日(金) おにぎりパーティー(5・6年生)
2021年12月3日 14時34分1時間目、池の横の1組の学級園では、今年初めてダイコンを収穫しました。葉っぱが青々として、大きくなってきていたので、もうそろそろかなと思っていました。一つ抜いてみると、大きな真っ白いダイコンになっていました。感激でした。
2時間目、1年生は「ひまわり会」での取組の一つである「ひまわりの詩」の短歌を作っていました。親子で協力して短歌を作ります。テーマは「家族」です。まず、上の句(五・七・五)を児童が作ります。それを受けて下の句(七・七)を保護者が作って一つの俳句を完成させます。その上の句を1年生が作っていました。1年生にとっては初めての体験です。家族を思い浮かべながら考えていました。どんな短歌ができるか、楽しみです。
2年生は、書き方でした。はがきの宛名の書き方を勉強していました。お手本をなぞって、形や大きさを練習し、清書していました。つづいて、本物のはがきに挑戦するようです。
1組は、算数でした。「▢は〇の何倍か?」という問題を解いていました。
3年生は、国語のテストをしていました。4年生は、「プラタナスの木」という物語の読み取りをしていました。大切なところに線を引いていました。
2組は、算数のテストをしていました。
5年生は社会でした。工場で活躍している産業ロボットについての番組を視聴していました。いろいろな作業をロボットがしている様子がよく分かりました。
3時間目、1・2年生は音楽でした。水曜日に練習した「村祭り」の合唱を班ごとに披露しました。最後に、全員で合唱しました。いろいろな動きを工夫して、楽しく合唱していました。
3・4年生は運動場でサッカーをしていました。小さなコートでミニゴールを使ってゲームをしていました。みんなが広がって、ボールを上手くつなげることができれば、さらに点が取りやすくなると思いました。
3時間目、5・6年生はおにぎりパーティーです。5・6年生が6月11日に田植えをし、10月6日に稲刈りを行い、15日に脱穀、もみすりを行ってできた玄米。それを精米してできたお米を使って、おにぎりを作り「おにぎりパーティー」をすることにしました。1時間目にお米を洗ってご飯を炊き始めました。3時間目には、ご飯が炊けたおいしそうな香りが調理室中に漂っていました。準備していただいたいろいろな味のふりかけの中から一つを取り、ボール1杯のご飯に混ぜて、おにぎりを握りました。5・6年生7人と真樹先生と豊水先生との9種類のおにぎりができました。また、10月の稲刈りと脱穀・もみすりを一緒にした教育実習生の宇都宮奈生先生が、わざわざ松山から駆けつけていただき、おにぎりを握っていただきました。
4時間目、できあがったおにぎりをいただきました。大変おいしいおにぎりでした。お米がおいしい。やっぱり、自分たちが育てて、収穫してできたお米です。とっても味わい深いおにぎりでした。
昼休みは、全校児童でドッチボールをしていました。しばらく見ないうちに、特に低学年の児童が上手になっていました。大変盛り上がりました。
双岩タイムは「双岩ランド」でした。体育館で縄を使った運動をしました。全校で楽しく運動することができました。こちらも、大変盛り上がりました。