【今日は冬至です】2学期最後の週が始まりました!33名全員元気に登校しました!!

2020年12月21日 18時41分

 今日12月21日は「冬至」です。かぼちゃは、ビタミンやカロテンが豊富で、冬至にかぼちゃを食べるとかぜ予防になると言われています。また、かぼちゃは漢字で南京“なんきん”と書きますが、語尾に「ん」が付く食べものは、「ん=運」で、運気を上げるとの言い伝えがあるそうです。
 特に運気を上げる食べものを「冬至の七草」と呼ぶそうです。春の七草、秋の七草(以前、校長通信33号で覚え方“おすきなふくは”を紹介しました)は有名ですが、冬至の七草はあまり聞かない呼び名です。そこで、今日の集団下校の際に、子どもたちに「冬至の七草」のことを紹介しました。語尾に「ん」が付く食べもの・・・ということで子どもたちに聞いてみると、「にんじん」や「ぎんなん」「れんこん」などがすらすら出てきました。子どもたちの発想力は侮れません。今回子どもたちには紹介しなかったのですが、「か・き・に・ぎ・れ・な・う」の語呂合わせで覚えると覚えやすいです。
 冬至の七草とは、「かんてん」「きんかん」「にんじん」「ぎんなん」「れんこん」「なんきん=かぼちゃ」「うんどん=うどん」です。「うどん」が入っているところが何だか不思議です。
12月21日(月)
 「歳末たすけあい募金活動」
 今日から3日間の活動となります。児童会役員が熱心に呼びかけを行っています。歳末たすけあい募金は、安心して暮らせる私たちのまちを作るため、地域の人がたすけあえる社会を作るための資金となります。ご協力よろしくお願いいたします。


 「今日の授業の様子から」
 3・4年生は、夏休みの親子活動の代わりとして学級で「お楽しみ活動」を行いました。ビンゴで大盛り上がりでした。


 「6年生と1年生がなかよし交流会を行いました」
 6年生の国語の教科書に、「みんなで楽しく過ごすために」という単元があり、6年生6名で協議した結果、1年生との交流を深めようという運びとなりました。そこで、6年生が企画したゲームを、1年生と一緒に(5年生も混じって)行いました。「だるまさんが転んだ」や「ころがしドッジ」、「タイヤとびじゃんけん」などを通じて楽しいひとときを過ごしました。


 「今日の給食メニュー」
 今日の献立は、しろご飯、ウズラ卵のスープ、かにかまサラダ、回鍋肉、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 明日の給食は、しろご飯、大根のそぼろに、ほうれん草のおひたし、ちくわの磯辺揚げ、牛乳です。給食センターの皆様、明日もよろしくお願いします。