新たな週がスタートしました。今週はほとんど毎日「雨マーク☂」ですが、子どもたちが明るく元気に過ごすことができるよう努めてまいります(^_^)
2020年7月6日 17時57分7月6日(月)
「水泳授業が始まりました!」
本日、プール開きをしました。33名の児童にとって待ちに待ったプールの学習です。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で水泳授業の実施が危ぶまれていましたが、文部科学省及びスポーツ庁から、「学校のプールについては、プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては、水中感染のリスクは低い」と指摘されたこともあり、市内の小学校で意思統一を図った上で授業を実施することを決定しました。
水泳の授業を実施するに当たって、児童の健康と安全を第一に考えるとともに、県下の感染状況を踏まえ、今後も、密集・密接の場面を避けるなど、十分な対策を講じていきます。
※ 時折激しい雨が降りましたが、水温は比較的高く、児童にとっては快適だったようです。1・2年生については、今日の水泳授業は見送り、体育館で体育の授業を行いました。
「今日の授業の様子から」
1・2年生は、水泳授業を取りやめ、体育館でマット運動を行いました。前転、後転ともになかなか苦戦していたようです。5・6年生は、パソコン教室で、新しいパソコンを利用して調べ学習を行いました。検索も大変慣れてきています。
「今日の給食メニューより」
今日の給食メニューは、しろご飯、厚揚げの甘煮、小松菜のおひたし、サンマのかぼすレモン煮、そして、牛乳でした。おいしくいただきました。ありがとうございました。