自分で自分の身を守るために・・・防犯教室を開催しました!

2020年1月17日 19時16分

1月17日(金)
 「今日の授業の様子から」
 1・2年生の体育と3・4年生の体育の時間において、8の字跳びで新記録(自己記録)を更新しました。1・2年生は205回を記録し、3・4年生は初めて300回を突破しました。おめでとうございます(^_^)本当によくがんばりましたね!ちなみに1・2年生の記録205回は、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」では、5位に相当する記録だそうです!!


 「防犯教室」
 5時間目、八幡浜警察署(生活安全課と双岩駐在所)より講師の先生をお二人お迎えし、防犯教室を行いました。まず、DVDを視聴し、生活安全課のKさんから不審者対応の心得を学びました。外で、知らない人に出会った時の対応の仕方など、実際に児童に話し合わせたり、演じてもらったりしながらみんなで考えました。
 知らない人への対応の仕方として、警察の方からは、改めて「いかのおすし」という言葉を教えていただきました。「いかの おすし」とは・・・・
 「いか」・・ 行かない(知らない人にはついて行かない)
 「の」 ・・ 乗らない(知らない人の車に乗らない)
 「お」 ・・ 大声をあげる(「助けてー!」と大声を出す)
 「す」 ・・ すぐ逃げる(怪しいと感じたらすぐ逃げる)
 「し」 ・・ しらせる(不審者や犯人の特徴などを家の人や、警察、学校に知らせる)
 続けて、駐在所のSさんからも、いざというときの対応ポイントを教わりました。
 八幡浜市内こそ少ないものの、県内全域の不審者情報は決して少なくありません。学校で、地域で、そして自分で自分の身を守るために大切な学習をすることができました。校外において、いざというときに迅速かつ的確な対応がとれますようご家庭でもご指導をお願いいたします。


 「今日の給食」
 今日のメニューは、コッペパン、ワンタンスープ、もやしのナムル、鶏肉のオレンジソース和え、そして牛乳でした。ありがとうございました。