1・2年生が秋に収穫したサツマイモを調理しました!
2019年12月18日 18時00分12月18日(水)
「1・2年生・・・サツマイモをおいしく調理しました(^o^)」
1・2年生が収穫したサツマイモを使って調理を行いました。慎重に包丁を使ってスライスし、プレートで焼き上げ、小さなおいもは、そのままふかしました。そして、できあがったおいもを全員でおいしくいただきました。焼き上げたおいもは、他の学年や教職員にもおすそ分けされました。さらに、収穫したサツマイモを1・2年生から教職員へいただきました。1・2年生のみなさん、ありがとうございました。おいも料理もすごくおいしかったです( ^o^)ノ
「3・4年生・・・8の字ジャンプに挑戦!」
体育の時間、3・4年生が8の字ジャンプに取り組みました。4分間で何回跳べるかに挑戦です。「今日こそは300回越えを!」が合い言葉でしたが、残念ながら300回には届きませんでした。次回に持ち越しです。ちなみに、1・2年生は、今日の授業で159回を跳びました。「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の順位は、今のところ10位です。1・2年生も、3・4年生も最後まで粘り強くがんばってくださいね!
「5・6年生・・・収穫したお米を持ち帰りました」
先月、5・6年生は、自らが収穫したお米を使ってカレーパーティー(調理実習)を行いました。今日は、残ったお米(一人7合分)を家庭に持ち帰りました。5・6年生が育てた“双岩米”はさぞかしおいしいことでしょう!!
「ドッジボール」
2学期最後の昼休みドッジボールを、上学年は運動場で、下学年は体育館でそれぞれ楽しみました。
「集団下校」
水曜日は全校一斉集団下校の日です。交通安全宣言を全校で唱和し、児童会役員とハイタッチをして下校しました。
「今日の給食」
今日のメニューは、コッペパン、わかめスープ、マカロニサラダ、とりのレモンに、そして、牛乳でした。ごちそうさまでした。