「世界人権デー」と「ひまわりタワー点灯式」!
2019年12月10日 18時47分世界人権デー
国際連合は、1948年12月10日に世界人権宣言を採択したのに続き、1950年、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め、この日を祝賀する日として、人権活動を推進するための諸行事を行うよう要請する決議を採択しました。
日本においても、1949年から、毎年「人権週間」を定め、その期間中、世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に訴えかけるとともに、人権尊重思想の普及高揚に努めてきました。
しかし、いじめや児童虐待などにより子どもが命を落とすといった痛ましい事案が依然として後を絶たず、また、インターネット上で他人を誹謗中傷したり、個人の名誉やプライバシーを侵害したりする事案のほか、企業等では、長時間労働による過労死、各種ハラスメント、不当な差別といった問題が発生しています。
ひまわりタワー点灯式のあいさつでは、児童に、今日が「世界人権デー」であることを伝え、「ツリーの点灯式は、公民館や地域の方々、保護者の皆様の優しさで成り立っている。児童のみなさんも、友達や家族に対して優しさや思いやりの心を持って接してください。」と話しました。
12月10日(火)
「ひまわりタワー(クリスマスツリー)点灯式」
詳細は明日お伝えします。
「保護者による読み聞かせ」
今日の双岩タイムの時間は、保護者による読み聞かせでした。子どもたちは、月に1度の読み聞かせを楽しみにしています。担当していただく保護者の方には、低・中・高の発達段階に応じた絵本を選択していただいています。ゆっくりとした口調で抑揚を付けながら朗読されるので、子どもたちは、自然に絵本の世界に引き込まれていきます。読み聞かせは情操の根幹を養う大切な取組の一つです。保護者の皆様、大変お世話になりました。
「県学力診断調査」
5年生を対象に県学力診断調査(国語・理科)を実施しました。6人は真剣に取り組みました。明日は、算数と社会のテストを行います。
「授業の様子から」
今日は2時間目の授業を参観しました。1・2年生は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの練習に集中して取り組みました。3・4年生はお菓子(ドーナッツ)作りを楽しんでいました。できあがったドーナッツは、先生方にも配られました。とってもおいしかったです(^^♪(5年生は県学力診断調査です。)6年生は理科、物体を燃焼させる実験を行いました。
「今日の給食」
今日のメニューは、松柏中学校のリクエスト献立でした。しろご飯、ビーフカレー、かみかみ合え、鶏の唐揚げ、そして、牛乳でした。おいしくいただきました。